800系とは? わかりやすく解説

800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 13:47 UTC 版)

800系(800けい)とは、800の数値を使用するないしは3桁の数値の内上1桁目が「8」を使用する体系を持つものを指す。




「800系」の続きの解説一覧

800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 19:40 UTC 版)

京王2000系電車」の記事における「800系」の解説

2010系2500系車体更新名義新造車グループについては、経年25年前後と比較的車齢が若かったことから、1984年廃車後同年から翌1985年にかけて伊予鉄道譲渡され、800系となった

※この「800系」の解説は、「京王2000系電車」の解説の一部です。
「800系」を含む「京王2000系電車」の記事については、「京王2000系電車」の概要を参照ください。


800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 08:53 UTC 版)

さくら (新幹線)」の記事における「800系」の解説

表・編・話・歴・PJR・PJRN・C 800系 6両編成編成図鹿児島中央 博多1 2 3 4 5 6 自 自 自 指 指 指 全車禁煙 3号車指定席変更する列車もある。 800系で運行する「さくら」は、現在のところ九州新幹線内博多 - 鹿児島中央間で折り返す一部列車でのみ運用されており、山陽新幹線には乗り入れていない当初新下関発着列車使用する計画だったが、最終的に見送られた。

※この「800系」の解説は、「さくら (新幹線)」の解説の一部です。
「800系」を含む「さくら (新幹線)」の記事については、「さくら (新幹線)」の概要を参照ください。


800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 16:37 UTC 版)

九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事における「800系」の解説

「つばめ」「さくら」使用されている車両2004年部分開業以来「つばめ」使用されてきた車両で、内装デザインジャパネスク調であり全車両が動力車である。最高速度は260km/h。全編6両編成で、U編成として9編成在籍。後に増備された1000番台2000番台の3編成内外装マイナーチェンジした。部分開業時列車愛称「つばめ」1種類のみで、当初車体側面「つばめ」の筆文字ロゴ描かれていたが、全線開業後「さくら」でも使用されることとなったため、乗客混乱防止のため新たなロゴマーク変更された。

※この「800系」の解説は、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の解説の一部です。
「800系」を含む「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事については、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の概要を参照ください。


800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:15 UTC 版)

つばめ (JR九州)」の記事における「800系」の解説

表・編・話・歴・PJR・PJRN・C 800系 6両編成編成図鹿児島中央 博多1 2 3 4 5 6 自 自 自 指 指 指 全車禁煙 一部列車4号車自由席 301号と354号は全車自由席4 - 6号車は締め切り 800系は「つばめ」運行開始当初から使用されており、現在も「つばめ」大半使用されている。なお2010年3月13日改正時点では1 - 3号車が指定席4 - 6号車が自由席となっていた。 九州新幹線全線開業以前「つばめ」唯一の列車愛称であったことから、800系の車体には「つばめ」としての運行することを前提とした標記多く描画されていた。その後2011年3月12日九州新幹線全線開業によって「さくら」としても運行されることとなり、前述標記新しいものに変更することがJR九州より発表され2011年1月に新標記編成運行開始した。現在は全編成が新し標記変更されている。

※この「800系」の解説は、「つばめ (JR九州)」の解説の一部です。
「800系」を含む「つばめ (JR九州)」の記事については、「つばめ (JR九州)」の概要を参照ください。


800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:40 UTC 版)

九州新幹線」の記事における「800系」の解説

「つばめ」「さくら」使用されている車両2004年部分開業以来「つばめ」使用されてきた車両で、内装デザインジャパネスク調であり全車両が動力車である。最高速度260 km/h全編6両編成で、U編成として9編成在籍。後に増備された1000番台2000番台の3編成内外装マイナーチェンジした。部分開業時列車愛称「つばめ」1種類のみで、当初車体側面「つばめ」の筆文字ロゴ描かれていたが、全線開業後「さくら」でも使用されることとなったため、乗客混乱防止のため新たなロゴマーク変更された。

※この「800系」の解説は、「九州新幹線」の解説の一部です。
「800系」を含む「九州新幹線」の記事については、「九州新幹線」の概要を参照ください。


800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:51 UTC 版)

新幹線編成記号」の記事における「800系」の解説

九州新幹線用開発された800系の編成記号は、U編成で、頭に00付与した3表示である。日本新幹線としては800系のみ運転席窓ガラス編成記号表示されておらず、代わりに連結器カバー表示されている。 開業当初は、U001編成架線軌道検測機能をもたせ車両番号後ろにKを付与して他の車両区別(821-1K、822-101K等)していたが、のちに検測機器撤去されており車両番号のKもはずされている。代わりに2009年8月以降増備された1000番台U007・U009編成)には軌道検測機能を、2000番台(U008編成)には電力信号通信関係の検測機能もたせているが、車両番号後ろにKの記号はつかない。 800系 編成記号一覧記号編成番号所属事業者両数最高時速運用状況備考UU001JR九州 6 260 2004年 - 2010年3月まで電気・軌道検測機能搭載 U002 - U006JR九州 6 260 2004年 - U007,U009JR九州 6 260 2009年 - 1000番台軌道検測機能付き U008JR九州 6 260 2010年 - 2000番台電力信号通信検測機能付き

※この「800系」の解説は、「新幹線の編成記号」の解説の一部です。
「800系」を含む「新幹線の編成記号」の記事については、「新幹線の編成記号」の概要を参照ください。


800系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 03:20 UTC 版)

近江鉄道800系電車」の記事における「800系」の解説

本系列のうち11編成22両を占め基幹形式である。正面形状220形類似の額縁タイプ三面折妻形態に、前照灯および標識灯角型タイプの一体ケース収納型に改造されているが、本形式では非貫通構造とされた点が異なる。また、種車401系形態上の相違点存在や、改造長期わたっていることから、編成ごとに形態の差異見られる。 以下、編成ごとに仕様の詳細述べる。なお、800系の竣工については全編成とも近江鉄道廃車同様になった従来車代々改造・更新扱い竣工しているため、車籍上は開業当時発注され1898年明治31年製造のものまで存在する[要出典]

※この「800系」の解説は、「近江鉄道800系電車」の解説の一部です。
「800系」を含む「近江鉄道800系電車」の記事については、「近江鉄道800系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「800系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「800系」の関連用語

800系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



800系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの800系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京王2000系電車 (改訂履歴)、さくら (新幹線) (改訂履歴)、九州新幹線 (鹿児島ルート) (改訂履歴)、つばめ (JR九州) (改訂履歴)、九州新幹線 (改訂履歴)、新幹線の編成記号 (改訂履歴)、近江鉄道800系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS