1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正の意味・解説 

1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 16:14 UTC 版)

本項では1987年1月1日改正ダイヤより前の名古屋鉄道ダイヤ改正(なごやてつどうダイヤかいせい)について記述する。


注釈

  1. ^ 伊奈信号所(駅)の新設時期、また駅への昇格時期については諸説存在する。詳細は伊奈駅#歴史を参照
  2. ^ 戦争激化に伴い省線直通運転は中止されるが、正確な時期は不明[16]
  3. ^ 『名古屋鉄道百年史』では6月21日改正とされている[15]
  4. ^ 三河鳥羽駅 - 東幡豆駅間の電化は1946年10月31日[26]
  5. ^ 残る600V区間は岐阜軌道線と瀬戸線のみとなり、3600系電車の複電圧設備は撤去された[78]
  6. ^ その後、西部区間や瀬戸線の貨物運用も次第に縮小されてゆき、1985年12月16日の東名古屋港駅貨物業務委託(日本通運・名古屋臨海鉄道)をもって名鉄の貨物営業は終了した[80]
  7. ^ a b 通説では急行が全面的に復活したのは1974年9月改正とされている[106]が、1970年12月改正時点で一部路線の昼間ダイヤパターンに急行が設定されており、同改正策定に携わった清水武はこの時点で急行復活を企図していたと回顧している[107]
  8. ^ a b c 知多新線、豊田新線、羽島新線の正式名称は開業時よりそれぞれ「知多新線」「豊田線」「羽島線」であり、豊田新線、羽島新線は通称であった[115]
  9. ^ 停車本数は鳴海駅が276本→340本、新安城駅が152本→238本と、ともに大幅な増加となった[106]
  10. ^ 朝ラッシュ時は新岐阜方面が約7 %、犬山方面が約7 %、津島方面が約33 %、太田川方面が約6 %増(豊橋方面は現状維持)。夕ラッシュ時は新岐阜方面が約7 %、犬山方面が約17 %、津島方面が約13 %、豊橋方面が約4 %、太田川方面が約5 %増[117]
  11. ^ 蒲郡駅 - 新名古屋駅間は特急運転を継続[85]
  12. ^ 各務原線・広見線に各1本直通していた高速が広見線方面の急行毎時2本に整理された形となる[143]
  13. ^ 時刻表の停車案内に急行停車駅が掲載されている[156]ものの、ダイヤ上には急行が存在しない。
  14. ^ A料金設定に伴い、従来の料金(250円)をB料金とした。
  15. ^ 当時キハ80系が使用されていた国鉄の特急「ひだ」は飛騨古川駅までの運転となった

出典

  1. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.940
  2. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.944
  3. ^ 『谷汲線 その歴史とレール』 p.26
  4. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.946
  5. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.168
  6. ^ 『新川町史 通史編』 p.376
  7. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.948
  8. ^ a b c d 『名古屋鉄道百年史』 p.949
  9. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.950
  10. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.952
  11. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.954
  12. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.956
  13. ^ 「三鉄ものがたり」 p.155
  14. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.219
  15. ^ a b c d e f 『名古屋鉄道百年史』 p.964
  16. ^ 『名古屋鉄道社史』 pp.228-229
  17. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.764
  18. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.766
  19. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 pp.743-744
  20. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.234
  21. ^ 「三鉄ものがたり」 p.157
  22. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.968
  23. ^ a b “白井 昭の一口メモ”
  24. ^ 『名古屋鉄道社史』 pp.240-241
  25. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.972
  26. ^ a b 「三鉄ものがたり」 p.158
  27. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.980
  28. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.341
  29. ^ a b c d e f g h i j k 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.52
  30. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.982
  31. ^ a b c d e f g h i 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.53
  32. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.778
  33. ^ 「名古屋鉄道 豊川線のあゆみ」 p.79
  34. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.984
  35. ^ a b c 『名古屋鉄道社史』 p.780
  36. ^ a b c d e f 『名古屋鉄道百年史』 p.986
  37. ^ 『名鉄の廃線を歩く』 p.108
  38. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.782
  39. ^ 「名鉄に見る戦後のダイヤと運転」 p.136
  40. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.357
  41. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.786
  42. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.990
  43. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.992
  44. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.788
  45. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.994
  46. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.279
  47. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.241
  48. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.376
  49. ^ a b “列車の増加めだつ” 2面
  50. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.51
  51. ^ a b c d e f g h i j k l 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.54
  52. ^ 『名古屋鉄道社史』 p.790
  53. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.996
  54. ^ a b c “楽になる通勤時” 7面
  55. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.1000
  56. ^ a b c 『名古屋鉄道社史』 p.398
  57. ^ a b 『三河を走って85年』 p.235
  58. ^ “便利になる三河線 31本が本線直通” 4面
  59. ^ a b c “スピードアップと増発” 7面
  60. ^ a b c d e “昼間の普通電車増強” 8面
  61. ^ a b c d 『れいめい 1959年4月』 p.16
  62. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1002
  63. ^ 「三鉄ものがたり」 p.161
  64. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1004
  65. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1006
  66. ^ 「パノラマ完成に伴う名鉄のダイヤ改正」 p.26
  67. ^ a b c d 『名古屋鉄道百年史』 p.1008
  68. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1010
  69. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.1012
  70. ^ 「名鉄の駅,構内設備の思い出」 p.142
  71. ^ 『名鉄パノラマカー』 p.40
  72. ^ 「名鉄の駅,構内設備の思い出」 p.147
  73. ^ “ダイヤを一部改正” 8面
  74. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1014
  75. ^ 「名鉄にみる奇妙な待避2景」 p.30
  76. ^ 「名古屋鉄道各線相互の直通運転」 (1971) p.62
  77. ^ 「名古屋鉄道各線相互の直通運転」 (1971) p.64
  78. ^ a b c d e f g h i j k 『名古屋鉄道百年史』 p.1016
  79. ^ a b c d 『名鉄の廃線を歩く』 p.31
  80. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 pp.339-341
  81. ^ a b c 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.49
  82. ^ a b c d e f “名鉄特急のあゆみ”
  83. ^ a b 「名古屋鉄道各線相互の直通運転」 (1971) p.63
  84. ^ “9月15日から全線ダイヤ改正” 4面
  85. ^ a b c d e f g h 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.50
  86. ^ a b c d e f g 『名古屋鉄道百年史』 p.1018
  87. ^ 「トピック・フォト(中部だより)」 (1967-3) p.83
  88. ^ a b c d e 「12月25日からダイヤを改正しました」 p.12
  89. ^ a b c d 『名古屋鉄道百年史』 p.1020
  90. ^ 「トピック・フォト(中部だより)」 (1967-3) p.83
  91. ^ a b c 「8月22日にダイヤを改正 長距離輸送に重点 直通特急を三十分間隔で運転」 p.12
  92. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.1022
  93. ^ a b c “名鉄電車がダイヤ改正” 12面
  94. ^ a b “蒲郡などへ直通増発” 6面
  95. ^ 『名古屋鉄道 今昔』 p.186
  96. ^ a b c d e f g 「“読者短信”に見る 名古屋鉄道の記録 1960年代後半 - 70年代前半」 p.161
  97. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.1024
  98. ^ a b c 『まるごと名古屋の電車 ぶらり沿線の旅 名鉄・地下鉄(名市交)ほか』 p.97
  99. ^ a b 「名古屋鉄道 豊川線のあゆみ」 p.80
  100. ^ a b c 「8月26日にダイヤ改正 名古屋本線スピードアップ」 p.13
  101. ^ a b 「“読者短信”に見る 名古屋鉄道の記録 1960年代後半 - 70年代前半」 p.162
  102. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1026
  103. ^ 「名古屋鉄道の現勢」 (1971) p.5
  104. ^ a b 「三鉄ものがたり」 p.162
  105. ^ a b c d e f 『名古屋鉄道百年史』 p.1028
  106. ^ a b c d “名鉄がダイヤ全面改正” 1面
  107. ^ a b 「名古屋鉄道の輸送・運転業務に携わって」 p.126
  108. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.458
  109. ^ a b c d e 「読者短信」 (1971-3) p.90
  110. ^ a b c d “ラッシュ時に車両増結” 8面
  111. ^ 『名鉄の廃線を歩く』 p.24
  112. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.1030
  113. ^ 「名鉄美濃町線の輸送改善について」 p.70
  114. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.1034
  115. ^ 「名古屋鉄道の新線展開を振り返る」 p.121
  116. ^ 「6・7月のメモ帳」 (1974-9) p.87
  117. ^ a b c “ラッシュ緩和に重点 八両編成ふやす” 18面
  118. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1036
  119. ^ a b c d 「57-3 名鉄ダイヤ改正」 p.114
  120. ^ 『まるごと名古屋の電車 激動の40年』 p.181
  121. ^ 「トピック・フォト(中部)」 (1976-1) p.97
  122. ^ a b “所要時間10% 延ばす” 10面
  123. ^ 『名鉄の廃線を歩く』 p.12
  124. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.1038
  125. ^ a b 「読者短信」 (1976-12) p.81
  126. ^ a b c d e f g h 『名古屋鉄道百年史』 p.1040
  127. ^ a b c “ラッシュ緩和がねらい 通勤型車両や急行増やす” 18面
  128. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.459
  129. ^ a b 『まるごと名古屋の電車 激動の40年』 p.26
  130. ^ 『名鉄の廃線を歩く』 p.32
  131. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1042
  132. ^ a b c d 「名鉄・瀬戸線栄町乗入れ開始」 pp.70-71
  133. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1044
  134. ^ 「豊田新線の運転計画」 p.22
  135. ^ 「豊田新線の運転計画」 p.23
  136. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1046
  137. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1048
  138. ^ 『私鉄の廃線を歩く II』 p.155
  139. ^ a b c d e f 『名古屋鉄道百年史』 p.1050
  140. ^ 『名鉄の廃線を歩く』 p.39
  141. ^ a b “『普通』大幅に増やす” 1面
  142. ^ a b c d e f 「57-3 名鉄ダイヤ改正」 p.115
  143. ^ a b c d e f g h 「57-3 名鉄ダイヤ改正」 p.116
  144. ^ a b c “名鉄新ダイヤ ラッシュ時は4両編成” 14面
  145. ^ a b 「57-3 名鉄ダイヤ改正」 p.117
  146. ^ a b 「トピック・フォト(中部)」 (1982-7, 服部) p.93
  147. ^ 「トピック・フォト(中部)」 (1982-7, 牧) p.93
  148. ^ a b c d e f 『名古屋鉄道百年史』 p.1052
  149. ^ 『まるごと名古屋の電車 激動の40年』 p.47
  150. ^ 「トピック・フォト(中部)」 (1983-7) p.117
  151. ^ 「名古屋鉄道 列車運転の興味」 p.241
  152. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1054
  153. ^ a b 『まるごと名古屋の電車 激動の40年』 p.182
  154. ^ 「トピック・フォト(中部)」 (1984-1) p.105
  155. ^ a b c d 『名古屋鉄道百年史』 p.1056
  156. ^ a b 『名鉄電車・バス時刻表 No.1』 p.51
  157. ^ a b c d 『谷汲線 その歴史とレール』 p.92
  158. ^ 『れいめい 1984年3月』 p.11
  159. ^ 「1970〜80年代 名鉄の車両開発を顧みて」 p.11
  160. ^ 「名鉄のレールバス キハ10形」 p.68
  161. ^ a b c d e 『名古屋鉄道百年史』 p.1058
  162. ^ 『名鉄電車・バス時刻表 Vol.2』 p.50
  163. ^ 『名鉄電車・バス時刻表 Vol.2』 pp.170-201, 332-363
  164. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.1060
  165. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.1062
  166. ^ 「輸送と運転 近年の動向」 (1996) p.25


「1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正」の関連用語

1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS