1957年の映画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1957年の映画の意味・解説 

1957年の映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 01:14 UTC 版)

1957年の映画(1957ねんのえいが)では、1957年(昭和32年)の映画分野の動向についてまとめる。


注釈

  1. ^ 『松竹九十年史』では「ベニス国際児童映画祭」が「ベニス記録児童映画祭」、月日は「8月」となっていて[5]、『東宝五十年史』では「ベニス国際児童映画祭」が「第四回ヴェニス記録映画祭」、月日が「9月」となっている[7]。また、桜映画社の公式サイトでは「ベニス国際児童映画祭グランプリ」が「ベネチア国際映画祭グランプリ(児童劇部門)」になっている[8]
  2. ^ 橋本忍記念館の公式サイトでは「モスクワ国際映画祭」が「(モスクワ)フィルム・フェスティバル」、「金メダル賞」が「金賞」となっている[9]
  3. ^ 〔引用者註〕『年表・映画100年史』と『松竹九十年史』では「5月改称」となっていたが[2][5]、公式サイトの「6月の改組新発足」を採用した。
  4. ^ 〔引用者註〕『松竹九十年史』では「1958年2月設立」・「全国興行環境衛生同業組合連合会」となっていたが[5]、全興連の公式サイトに従った。

出典

  1. ^ 松竹 1985, p. 682.
  2. ^ a b c d e f g h i j k 谷川 1993, p. 130.
  3. ^ a b c d e 東宝 1982b, p. 75.
  4. ^ 標高八、一二五メートル マナスルに立つ”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年12月23日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 松竹 1985, p. 683.
  6. ^ 「お姉さんといっしょ」- ベニス国際児童映画祭グランプリ受賞映画”. 医書ジェーピー. 保健婦雑誌 14巻9号(1958年9月) (1958年9月10日). doi:10.11477/mf.1662201720. 2019年12月26日閲覧。
  7. ^ a b c d e 東宝 1982b, p. 77.
  8. ^ 歩んできた道 沿革・主な受賞歴”. 桜映画社. 2019年9月15日閲覧。
  9. ^ 橋本忍記念館 主な受賞歴”. 兵庫県市川町公式ホームページ. 兵庫県市川町. 2019年9月16日閲覧。
  10. ^ a b 石原良太 1986, p. 89.
  11. ^ ヌーベル・バーグ(英語表記)nouvelle vague[フランス]”. コトバンク. 2023年10月30日閲覧。 “(前略)週刊誌《レクスプレス》で1957年の9月から12月にかけて(後略)”
  12. ^ a b c d e f g 東映 1992, p. 24.
  13. ^ a b c d e f 東宝 2010b, p. 210.
  14. ^ 日活 2014, pp. 60, 63.
  15. ^ a b c d e f g h 東宝 1982b, p. 76.
  16. ^ 日活 2014, pp. 60, 76.
  17. ^ 勝利者”. 日活公式サイト. 日活. 2023年3月8日閲覧。
  18. ^ 異議の決定 異議2019-900178” (pdf). 特許庁. 2023年11月2日閲覧。 “(前略)申立人は,1957(昭和32)年5月15日に設立された,「財団法人日本映画海外普及協会(ユニジャパン・フイルム)」を前身として(後略)”
  19. ^ a b 団体概要 歴史”. 日本映画製作者連盟. 2019年9月14日閲覧。 “昭和32年6月「社団法人日本映画製作者連盟」に改組新発足。松竹(株)・東宝(株)・大映(株)・東映(株)・(株)新東宝・日活(株)の6社で構成。”
  20. ^ 地獄花(1957)”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年9月15日閲覧。 “6月25日公開”
  21. ^ 異母兄弟”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年12月24日閲覧。
  22. ^ 東宝 2010b, pp. 210–211.
  23. ^ 月下の若武者”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年9月15日閲覧。 “7月9日公開”
  24. ^ 抱かれた花嫁”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年9月15日閲覧。 “7月14日公開”
  25. ^ a b c d e f g h 東宝 2010b, p. 211.
  26. ^ 水戸黄門(1957)”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年4月6日閲覧。
  27. ^ 東映クロニクル”. 東映公式サイト. 東映. 2020年4月1日閲覧。
  28. ^ 全興連について - 全興連概要”. 全国興行生活衛生同業組合連合会. 2019年9月16日閲覧。 “設立日 S.32.11.14”
  29. ^ a b 東宝 1982b, p. 78.
  30. ^ 日活 2014, pp. 60, 80.
  31. ^ 花吹雪 鉄火纏”. 日本映画製作者連盟公式サイト. 日本映画製作者連盟. 2023年3月18日閲覧。
  32. ^ 角川春樹藤岡和賀夫阿久悠『ザ・ブーム』角川書店、1982年1月25日、206頁。 
  33. ^ 週刊朝日 編『戦後値段史年表』朝日新聞出版〈朝日文庫〉、1995年、23頁。ISBN 4-02-261108-1 
  34. ^ 小売物価統計調査(動向編) 調査結果”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  35. ^ 主要品目の東京都区部小売価格:昭和25年(1950年)〜平成22年(2010年)” (Excel). 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  36. ^ a b 過去データ一覧”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2016年8月2日閲覧。
  37. ^ 夜の牙”. 日活. 2018年8月26日閲覧。
  38. ^ ノートルダムのせむし男”. allcinema. 2018年8月27日閲覧。


「1957年の映画」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1957年の映画」の関連用語

1957年の映画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1957年の映画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1957年の映画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS