メールマガジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メールマガジンの意味・解説 

メール‐マガジン


メールマガジン(めーるまがじん)

インターネット電子メール情報発信するメディア

あらかじめメールアドレス登録した多数読者対し一斉にメール情報を送る。読者にとっては、自分欲し情報選択でき、最新情報継続的に配信されるというメリットがある。

情報の内容多種多様で、企業発行する専門的なメールマガジンから、個人発行する趣味的なものまで、幅広くそろっている有料のものもあるが、ほとんどすべてのメールマガジンは無料配信されている。

まぐまぐ」に代表される発行スタンド登場によって、1999年後半から個人情報発信の手段としてメールマガジンが流行した企業インターネットにおける経営戦略から、次々とメールマガジン事業参入し新製品サービス関連する情報顧客提供している。

ホームページ情報掲載するウェブマガジン」では、利用者にとって、そのサイトまで情報を見に行く手間が必要となるが、メールマガジンは、利用者のところまで情報届けるという点で積極的な情報発信をしていると言える

今のところ文字情報中心となっているが、画像などのデータ貼り付けるHTML形式のメールマガジンもすでに登場している。

(2001.05.10更新


メール・マガジン(メール・マガジン広告)


メールマガジン

【英】mail magazine

メールマガジンとは、電子メール利用して定期的に配信される情報提供サービスのことである。いわば電子メールによる雑誌magazine)である。

発行元となるWebサイト自分メールアドレス登録するだけで、メールマガジンの配信は受けることができる。その大半無料購読できるが、その多くには本文中に数行広告含まれている。あるいは有料配信されるメールマガジンもある。いずれもバックナンバー過去記事)については配信元Webサイト上で求めることのできる場合が多い。

メールマガジンの発行者は主に企業であるが、グループ個人である場合少なくない内容企業製品情報ニュース記事から、何らかの講座的や連載的な読み物、あるいは個人日記など、多彩極める。特に「まぐまぐ」に代表される事業者が、配信システム無料提供することにより、個人手軽にメールマガジンを発行できる環境整っているため、日本においては世界類を見ないほど多く個人発のメールマガジンが存在しているという。


参照リンク
まぐまぐ
電子メールのほかの用語一覧
メールの種類:  グレーメール  メーリングリスト  メルマガ  メールマガジン  メール爆弾  ループメール  チェーンメール

メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 00:51 UTC 版)

メールマガジン和製英語: mail magazine)は、発信者が定期的にメールで情報を流し、読みたい人が購読するようなメールの配信の一形態。MMメルマガと略されることも多い。




「メールマガジン」の続きの解説一覧

メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 00:34 UTC 版)

ヤマレコ」の記事における「メールマガジン」の解説

メールマガジンの自動配信機能があり、週に一度最新ヤマレコ(本サイト)の情報山行記録週間アクセスランキングなどの情報入手できる

※この「メールマガジン」の解説は、「ヤマレコ」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「ヤマレコ」の記事については、「ヤマレコ」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 07:54 UTC 版)

山本伸一 (株式評論家)」の記事における「メールマガジン」の解説

証券ディーラー山本伸一の「今日伸びイチ!」(発行部数3部) 「証券ディーラープロ視点」(まぐまぐ!)(発行部数3部) 「株式評論家山本伸一がんばれ株式投資!」(まぐまぐ!発行部数1500部))

※この「メールマガジン」の解説は、「山本伸一 (株式評論家)」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「山本伸一 (株式評論家)」の記事については、「山本伸一 (株式評論家)」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 14:23 UTC 版)

理多」の記事における「メールマガジン」の解説

みにりた。(創刊不明 - 2005年3月22日休刊2005年8月9日復刊2008年4月5日廃刊

※この「メールマガジン」の解説は、「理多」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「理多」の記事については、「理多」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 08:26 UTC 版)

寺下薫」の記事における「メールマガジン」の解説

毎週1回配信されているが、メルマガ一般に公開されていない

※この「メールマガジン」の解説は、「寺下薫」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「寺下薫」の記事については、「寺下薫」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 00:11 UTC 版)

小明」の記事における「メールマガジン」の解説

アカフクALTERNATIVE(「小明の副作用番組公式メールマガジン。2012年8月21日(火)開設2012年8月31日より隔週木曜日配信

※この「メールマガジン」の解説は、「小明」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「小明」の記事については、「小明」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 02:49 UTC 版)

杏野はるな」の記事における「メールマガジン」の解説

まぐまぐ杏野はるなあなたとわたしの境界線。」」(2013年4月 - )

※この「メールマガジン」の解説は、「杏野はるな」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「杏野はるな」の記事については、「杏野はるな」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 05:01 UTC 版)

宇野常寛」の記事における「メールマガジン」の解説

夜間飛行ニコニコnoteなどのスタンド配信。週5日配信を行う。宇野常寛猪子寿之落合陽一福嶋亮大古川健介周庭井上敏樹などの連載加え宇野大学での講義録PLANETS主催イベント採録配信される

※この「メールマガジン」の解説は、「宇野常寛」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「宇野常寛」の記事については、「宇野常寛」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:37 UTC 版)

鉄道博物館 (さいたま市)」の記事における「メールマガジン」の解説

2006年10月3日創刊し開館まで1年間毎月2回配信された。第25をもって終了し既に会員受付終了したので、現在は「Teppa倶楽部発行のものに移行している。

※この「メールマガジン」の解説は、「鉄道博物館 (さいたま市)」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「鉄道博物館 (さいたま市)」の記事については、「鉄道博物館 (さいたま市)」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 02:07 UTC 版)

FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜」の記事における「メールマガジン」の解説

2008年2月14日から2009年2月27日まで、ゲームに関するさまざまなコンテンツ伝えるメールマガジン「FRAGILE通信」が会員登録行った人へむけて不定期に配信された。バックナンバー公式サイト閲覧が可能。

※この「メールマガジン」の解説は、「FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜」の記事については、「FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 01:44 UTC 版)

EnergyShift」の記事における「メールマガジン」の解説

毎日配信した記事メール案内。他にも、アクセスランキングセミナー案内がある。

※この「メールマガジン」の解説は、「EnergyShift」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「EnergyShift」の記事については、「EnergyShift」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 06:39 UTC 版)

スカッとゴルフ パンヤ」の記事における「メールマガジン」の解説

次回アップデート内容予告アンケートなどが記載されたメールマガジンが例外除いて毎週火曜日配信されていた。

※この「メールマガジン」の解説は、「スカッとゴルフ パンヤ」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「スカッとゴルフ パンヤ」の記事については、「スカッとゴルフ パンヤ」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 04:07 UTC 版)

水樹奈々のMの世界」の記事における「メールマガジン」の解説

放送日水曜金曜土曜月曜夕方配信されるMUSIC VILLAGE のメルマガサービス。『GOLD RUSH時代と金深夜時代前半は「○の世界」と題し、A~Zまで一つ言葉ピックアップしていた(例:第1回「Aの世界」)。2010年1月からは新コーナー〝Mの穴〟が始まった番組届いたメッセージの中から一つピックアップする

※この「メールマガジン」の解説は、「水樹奈々のMの世界」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「水樹奈々のMの世界」の記事については、「水樹奈々のMの世界」の概要を参照ください。


メールマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/01 03:26 UTC 版)

P.S.すりーさん」の記事における「メールマガジン」の解説

単行本発売連動してゲームサイド編集部より配信 ないしょのすりーさん - 2008年10月下旬配信開始配信は登録制。計100回。ゲームサイド編集部の「長門」、企画ライターの「風のイオナ」、そして作者IKa」の3人が単行本制作際した裏話各話タイトル候補とその話の解説キャラクター隠されエピソード設定今後の展開などを座談会形式にて公開している。 ないしょのすりーさん2 - 2010年4月下旬配信開始。全10回。形態は『ないしょのすりーさん』と同様。 ないしょのすりーさん ざ・さーど - 2011年4月中旬配信開始形態は『ないしょのすりーさん』と同様。今回よりスタッフのうち編集担当が「長門」より「関戸」に交代している。

※この「メールマガジン」の解説は、「P.S.すりーさん」の解説の一部です。
「メールマガジン」を含む「P.S.すりーさん」の記事については、「P.S.すりーさん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メールマガジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「メールマガジン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メールマガジン」の関連用語

メールマガジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メールマガジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリメールマガジンの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメールマガジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマレコ (改訂履歴)、山本伸一 (株式評論家) (改訂履歴)、理多 (改訂履歴)、寺下薫 (改訂履歴)、小明 (改訂履歴)、杏野はるな (改訂履歴)、宇野常寛 (改訂履歴)、鉄道博物館 (さいたま市) (改訂履歴)、FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜 (改訂履歴)、EnergyShift (改訂履歴)、スカッとゴルフ パンヤ (改訂履歴)、水樹奈々のMの世界 (改訂履歴)、P.S.すりーさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS