4気筒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 4気筒の意味・解説 

4気筒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 08:28 UTC 版)

オートバイ用エンジン」の記事における「4気筒」の解説

オートバイ用エンジンとして多く用いられているものの一つで、フォアとも呼ばれる直列4気筒 詳細は「直列4気筒」を参照 直列4気筒今日オートバイ用エンジンの中では単気筒並んで最もポピュラー形式一つである。一般的には横置きが多いが、BMW・K100様に縦置きされる例も稀に見られる。カワサキ・エリミネーターなどのクルーザーオートバイや、ヤマハ・FZ750テネレなどのオフロードバイクにも搭載され一時あらゆるジャンル車種採用されたが、現在では主にオンロードスポーツバイクを中心に広く搭載される。2ストロークエンジンではヤマハ・TZ500/TZ750などのロードレーサーごく一部車種でのみ用いられ一般に市販され事例はほとんど無い。 V型4気筒 詳細は「V型4気筒」を参照 V型4気筒は4気筒エンジンでは直列4気筒次いで多く用いられる形式である。ホンダヨーロッパ向けツアラーホンダSTシリーズや、国内でも販売されるホンダ・VFRシリーズに横置きV型4気筒採用している。2ストロークエンジンではカワサキ1960年代125ccロードレーサーとして製作したKR3(KA-II)と、1980年代から2000年代までのホンダ・NSR500見られる程度である。 スクエア4気筒 詳細は「U型エンジン#スクエア4気筒」を参照 スクエア4気筒U型エンジン一種で、直列2気筒エンジンを二基並行配列したのである。2本のクランクシャフトギヤなどで連結されている。 1931年イギリスのアリエル・スクエアフォアで初め世に登場し1960年代に一旦姿を消した1976年スズキロードレーサーエンジンとして2ストロークスクエア4気筒採用しレーサーレプリカスズキRG500Γ/RG400Γのエンジンとして一般市販もされ、後に2軸式V型4気筒原型ともなっている。 カワサキ一時期500ccロードレーサー用として開発行っていたが、こちらは大きな成功を収めることなく終わっている。 2軸式V型4気筒 詳細は「U型エンジン#2軸式V型4気筒」を参照 2軸式V型4気筒とはカタログデータ上はV型4気筒とされるエンジンであるが、構造上は角度付いた前後バンクに1本づつのクランクシャフト配置され、2本のクランクシャフトが1本のアウトプットシャフト駆動するという、バンク間に角度付いた4気筒U型エンジンである。その開発経緯によりスクエア4気筒からの派生系分類されることもある。 ロードレース世界選手権500ccクラス2ストロークエンジン搭載車両見られる形式で、カワサキカジバスズキヤマハなどがこの形式採用したヤマハレーサーレプリカとしてヤマハ・RZV500R販売していた。 水平対向4気筒 詳細は「水平対向4気筒」を参照 水平対向4気筒オートバイ用エンジンとしては極めて採用例が少ない。歴史的にはホンダ・ゴールドウイングシリーズの初期モデルであるGL1000/GL1100の他、数例程度にしか採用例がない。

※この「4気筒」の解説は、「オートバイ用エンジン」の解説の一部です。
「4気筒」を含む「オートバイ用エンジン」の記事については、「オートバイ用エンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4気筒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4気筒」の関連用語

4気筒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4気筒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオートバイ用エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS