鳥津茂市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳥津茂市の意味・解説 

鳥津茂市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 00:05 UTC 版)

鳥津 茂市(とりず もいち、文化4年(1807年)- 明治6年(1873年)66歳没)は、江戸時代末期に漁業集落(鳥津)を開拓した人物[1]。開拓の祖を称えるため、鳥津部落に愛媛県知事[誰?]の署名を付した記念碑が建立されている。


  1. ^ 卿土地誌提要: 社会科敎育の基礎的研究』三省堂出版、1951年、267頁(日本語)。2021年10月31日閲覧。「新しい集落鳥津町見村二見の鳥津茂市氏(当主彦三郎氏の祖父)が安政2年(1855年)に開いた漁業集落である。鳥津氏が来るまでは三軒家であった。上場(瀬戸内)の良い網代なので、波止を自費を築いた。」


「鳥津茂市」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥津茂市」の関連用語

鳥津茂市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥津茂市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥津茂市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS