高・低とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 高・低の意味・解説 

こう‐てい〔カウ‐〕【高低】

読み方:こうてい

[名](スル)

高いことと低いこと。たかひく。「音域の—」

価値程度などが高くなったり低くなったりすること。あがりさがり。「株価が—する」


たか‐ひく【高低】

読み方:たかひく

《「たかびく」とも》高いことと低いこと。また、高い所と低い所とがあって平らでないこと。でこぼここうてい。「—のある道」


高低

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 14:52 UTC 版)

鉄道に関する世界一の一覧」の記事における「高低」の解説

青蔵鉄道中国) - 世界一標高の高い地点を通る鉄道最高点標高5,072m。同地付近にあるタングラ駅世界一高い場所にある鉄道駅である。 その他、世界一3つある(風火山トンネル崑崙山トンネル清水河大橋)。 タングラ峠中国) - 鉄道世界最高地点にあたる峠。海抜5,072m。 メキシコシティ地下鉄メキシコ) - 世界一標高の高い地点を通る地下鉄全線標高2,240mのメキシコシティ市内を走る。

※この「高低」の解説は、「鉄道に関する世界一の一覧」の解説の一部です。
「高低」を含む「鉄道に関する世界一の一覧」の記事については、「鉄道に関する世界一の一覧」の概要を参照ください。


高低

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 14:52 UTC 版)

鉄道に関する世界一の一覧」の記事における「高低」の解説

タングラ駅中国) - 世界一高い場所にある鉄道駅海抜5,068.63m。 青函トンネル竜飛斜坑線体験坑道駅日本) - 世界一低い場所にある鉄道駅海面下140m。 スミス・ストリート-9丁目駅アメリカ合衆国) - 世界一地上高高い場所にある地下鉄駅地上26.7m。

※この「高低」の解説は、「鉄道に関する世界一の一覧」の解説の一部です。
「高低」を含む「鉄道に関する世界一の一覧」の記事については、「鉄道に関する世界一の一覧」の概要を参照ください。


高低

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:29 UTC 版)

「声」の記事における「高低」の解説

詳細は「音高」を参照 ヒトは音一般に関して高低感覚すなわち音高をもち、声に対して様々な音高感じる(声もピッチを持つ)。 厳密に音高ピッチ振動数)の高低とフォルマントの高低の2種類がある。歌唱の際を除けば両者区別付けずに「声が高い(低い)」といっている場合が多い。 フォルマントの高さは主に声道長さで決まるので、発声時の喉頭の位置影響される。また一般に身長高く、顎や首の長い人ほど低いフォルマント発声できる音高声帯形状サイズ伸展状態、声門閉鎖強さ呼気流の圧および速さ振動様式声種)などによって変わる。一般に知れ渡っている「声帯長短で決まる」というような単純なものではない。また、木管楽器等のように共鳴フィードバックピッチ支配されることは基本的にない。これは、声道共鳴効果に対して声帯スケール長さ重さ、剛さ)が大きいためである。 一般に男性の声は低く女性の声は高い。また子供の声は男女とも高いとされ成長に従って音高フォルマントともに低下する。また男性のほとんどは第二次性徴急に低い声に変わる。女性の場合軽度であるが低くなる壮年期を過ぎると女性低くなることがあり、男性はやや高くなることがある子供若い女性場合声帯伸展が強い発声が多いため(伸展が強いと振動形態が弦の振動近づく)、声帯長短音高相関成人男性より強いようである。背の高い女声優少年声・青年声で、背の低い女性声優甲高い子供声で活躍する例が多く見られるまた、それとは対照的に一般的にいとされる声質男性が、少年青年の声を演じる事もある。稀ではあるが、女性に近い声を発する事が出来男性声優女性役の声を演じる事もある。男性の場合声種兼ね合いから背の低い人がバリトン多く、高身長テノールテナー)に多いといった逆転現象良く見られる(あくまでアマチュアレベルの話で、ソリストテノール小柄な人が多いといわれる)。 音楽一般に関して1つ音源出せ音高の幅を音域といい、声の音域は特に声域呼ばれる(例: ソプラノアルトテノールバス)。

※この「高低」の解説は、「声」の解説の一部です。
「高低」を含む「声」の記事については、「声」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高・低」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

高低

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 23:56 UTC 版)

名詞

こうてい

  1. 高いことと低いこと。
  2. 高くなったり低くなったりすること。上がったり下がったりすること。

類義語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
高低-する

「 高低」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高・低」の関連用語

高・低のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高・低のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄道に関する世界一の一覧 (改訂履歴)、声 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの高低 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS