高田三郎 (哲学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高田三郎 (哲学者)の意味・解説 

高田三郎 (哲学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 02:14 UTC 版)

高田 三郎(たかだ さぶろう、1902年11月14日 - 1994年5月12日[1])は、日本西洋哲学史中世哲学)研究者、京都大学名誉教授[2]

経歴

大阪府に生まれる。1927年(昭和2年)京都帝国大学文学部哲学科(西洋古代中世哲学専攻)卒業[3]。同年大学院に進学。1929年(昭和4年)から1932年(昭和7年)までの3年間ヨーロッパに留学し、オックスフォード大学ウィリアム・デイヴィッド・ロス英語版や、ベルリン大学ヴェルナー・イェーガーらのもとで西洋古典哲学を学んだ[1]

帰国後に広島文理科大学哲学科に講師として赴任[1]1936年(昭和11年)同大助教授[4]1947年(昭和22年)より京都大学文学部助教授、1950年(昭和25年)同大教授、1966年(昭和41年)定年退官し名誉教授。1927年に創設された京都大・哲学哲学史研究第五講座(古代中世哲学史)から分割独立する形で、1947年に開講した第六講座(中世哲学史)初代教授として招聘[2]され退官まで勤務。任期中にスコラ哲学を中心とした研究を行い、アリストテレスの翻訳や、トマス『神学大全』の翻訳を開始。日本での西洋中世哲学研究の水準を大きく高めた[2]。退官後は橘女子大学初代学長 (1967 - 1974)となった。

1994年5月12日群馬県吾妻郡中之条町の病院で、気管支肺炎のために亡くなった。墓所は京都市左京区法然院[1]

著作

翻訳

脚注

注釈

  1. ^ 2020年に創文社が会社解散したため。

出典

  1. ^ a b c d 京都哲学会「彙報 9 高田三郎名誉教授の御逝去」『哲學研究』第560号、京都哲学会(京都大学文学部内)、1994年10月20日、160-161頁。 
  2. ^ a b c III 専修のプロフィール” (PDF). 京都大学. pp. 144-145. 2015年12月7日閲覧。
  3. ^ 哲学を学ぶ人のために 藤沢令夫
  4. ^ 高田三郎『出身県別 現代人物事典 西日本版』p923 サン・データ・システム 1980年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高田三郎 (哲学者)」の関連用語

高田三郎 (哲学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高田三郎 (哲学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高田三郎 (哲学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS