高岡槍太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高岡槍太郎の意味・解説 

高岡槍太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/23 19:08 UTC 版)

高岡 槍太郎(たかおか やりたろう[1]嘉永3年(1850年) - 没年不明)は、江戸時代末期の旗本幕臣[1]。高岡又三郎の子。慶応2年(1866年)、京都に出張し徳川慶喜を警護[1]。慶応4年(1868年)、彰義隊に加入するも頭取の渋沢成一郎らとともに脱退して同志らと振武軍を結成し、武蔵国高麗郡飯能村周辺で新政府軍と交戦(飯能戦争[2]。その後、榎本武揚の率いる旧幕府艦隊に合流して、再結成された彰義隊に加わり箱館戦争に参戦した[2]。後に高岡義雄を名乗る[2]倉太郎とも表記される[3][注 1]


注釈

  1. ^ 遊撃隊の間宮魁(和田幸之進)が残した人名簿『箱館脱走人名』にある記述[4]
  2. ^ 神保弾正は大和国に6000石の所領を持つ旗本[21]

出典

  1. ^ a b c 大藏 2020、38-39頁
  2. ^ a b c d e f 大藏 2020、41頁
  3. ^ 菊地 2010、224頁
  4. ^ 菊地 2010、219頁
  5. ^ a b c d 高岡 1968a、43頁
  6. ^ a b c d e 高岡 1968b、261頁
  7. ^ 高岡 1968b、250頁
  8. ^ a b c 高岡 1968b、251頁
  9. ^ a b 高岡 1968b、252頁
  10. ^ 飯能市郷土館 2012、40頁
  11. ^ 飯能市郷土館 2011、28-32頁
  12. ^ 飯能市郷土館 2011、31頁
  13. ^ 飯能市郷土館 2012、41-42頁
  14. ^ 飯能市郷土館 2011、41頁
  15. ^ 菊地 2010、229頁
  16. ^ 高岡 1968b、253頁
  17. ^ 高岡 1968b、250頁
  18. ^ a b c 樋口 2004、51頁
  19. ^ 樋口 2004、50頁
  20. ^ 高岡 1968a、44頁
  21. ^ a b c 相川 2011、412-413頁


「高岡槍太郎」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高岡槍太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高岡槍太郎」の関連用語

1
飯能戦争 百科事典
8% |||||

高岡槍太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高岡槍太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高岡槍太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS