飛程とは? わかりやすく解説

飛程

読み方:ひてい

荷電粒子運動エネルギー失って静止するまでに進む距離。放射線拡散距離などを指す。

飛程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 15:20 UTC 版)

ベータ粒子」の記事における「飛程」の解説

β崩壊後、高速放出されるベータ粒子流れベータ線という。ベータ線は、アルファ線中性子線などと同じ粒子放射線一種で、アルファ線と同じ電離放射線である。放出されエネルギーを失うまでの移動距離(飛程)は、β崩壊時に受け取ったエネルギー使い切るまでであるが、同じ放射性物質から放出されるベータ粒子であっても、常に同じエネルギー受け取るとは限らず、ほぼ全ての場合において広いエネルギーの幅(連続エネルギースペクトル)を持つ。そのためベータ粒子の飛程を表すときは、放出される最大エネルギーを持つベータ粒子の飛程とする。また、β+線(陽電子に於いては、低エネルギー陽電子直ち周囲電子対消滅起こすため観測されず、電荷符号が逆のため、空気放射線源中での相互作用β-線異なる。そのため、β-線とβ+線は仮に最大エネルギーが同じであったとしても異なったスペクトル形状を示す。 ベータ粒子電荷持っているため、その移動過程物質中の原軌道電子影響及ぼしあう。ベータ粒子電子そのものなので、電子比べて非常に大き質量を持つ原子核には影響をほとんど与えないが、ベータ粒子原子核クーロン場により大きな加速度を受け制動放射発生する。 その一方軌道電子には電離作用励起作用起こす。それによりベータ粒子エネルギーを失うが、アルファ粒子電離作用励起作用比べるとかなり小さく一気エネルギーを失うことはない。従って、アルファ粒子比べてエネルギーを失うまでに長い距離を移動し広範囲影響を及ぼす下記遮蔽対比図でアルファ粒子比べて厚い板が必要なのはこのためである。 また、電離励起起こす際、斥力電子)や引力陽電子)の影響運動の方向曲げられるため、原子核電子による影響ベータ粒子直進できずに曲がりくねりながら進むことになる。

※この「飛程」の解説は、「ベータ粒子」の解説の一部です。
「飛程」を含む「ベータ粒子」の記事については、「ベータ粒子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飛程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛程」の関連用語

飛程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
JEOLJEOL
Copyright © 1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベータ粒子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS