陸軍武功徽章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陸軍武功徽章の意味・解説 

陸軍武功徽章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 07:14 UTC 版)

陸軍武功徽章(りくぐんぶこうきしょう)は、太平洋戦争大東亜戦争)後期の1944年昭和19年)12月7日に制定された大日本帝国陸軍栄章武功章とも略される。


注釈

  1. ^ 陸軍武功徽章令施行後の受章第1号は、1944年12月16日付で武功徽章乙種を受章した独立飛行第52中隊の福田俊夫大尉(陸士55期)と福地利喜松軍曹となっている。それに対し、樫出(当時は中尉)が武功徽章乙種を受章したのは1945年5月8日付である。

出典

  1. ^ Military decorationには従軍記章(Campaign medal)等も含まれるが、その他に戦功に対して授与される各種の章も殆どの国で制定されている。その制度は国によって異なる。
  2. ^ 『朝日新聞』昭和19年12月13日付
  3. ^ Sakaida, Henry (1997). Japanese Army Air Force Aces 1937-45. Botley, Oxford, UK: Osprey Publishing. pp. 67–70. ISBN 1-85532-529-2 


「陸軍武功徽章」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸軍武功徽章」の関連用語

陸軍武功徽章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸軍武功徽章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸軍武功徽章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS