阪神急行電鉄とは? わかりやすく解説

阪神急行電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/22 17:41 UTC 版)

阪神急行電鉄(はんしんきゅうこうでんてつ)は、1918年2月から1943年9月にかけて存在した、阪急阪神ホールディングスの前身となる鉄道事業者。現在の阪急電鉄各線のうち、神宝線京都線系統を除く路線)に当たる地域の路線を完成させた会社である。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『株式会社年鑑. 昭18年版』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b 『地方鉄道及軌道一覧. 昭和18年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 小林が1923年頃に執筆したと推定される「職業野球団打診」という文章でさらに具体的な構想を述べている(小林の著書『私の行き方』(斗南書院、1935年)に収録)。なお、全国中等学校野球優勝大会の最初の開催地は阪急が建設・保有していた豊中グラウンドである。
  4. ^ 1991年から1996年まで、春・夏の高校野球全国大会(この期間中、阪神甲子園球場はプロ野球で使用できない)期間中に阪急西宮球場で阪神タイガースの主催試合を実施していた。また、阪急西宮球場で最後に開催されたプロ野球の公式戦も阪神戦だった。
  5. ^ 新京阪線の京都側ターミナルだった京阪京都駅(現・大宮駅)は合併と同時に「京阪神京都駅」に、1945年交野電気鉄道を合併した際には「交電磐船駅」を「京阪神磐船駅」にそれぞれ改称している(京阪神磐船駅は1948年廃止)。
  6. ^ 毎日jp 「震災前の神戸」昭和20年6月の神戸阪急会館写真より
  7. ^ 1947年に「阪急ベアーズ」を経て「阪急ブレーブス」となる。
  8. ^ 同じく私鉄傘下のプロ野球団だった南海軍は、南海鉄道関西急行鉄道と合併して近畿日本鉄道になったのに伴い、「近畿日本軍」に改称している。
  9. ^ a b 京阪電気鉄道株式会社史料編纂委員会(編)『鉄路五十年』京阪電気鉄道、1960年、pp.315 - 316
  10. ^ 実際に京阪神急行は新生京阪の株式出資を一部引き受けている。


「阪神急行電鉄」の続きの解説一覧

阪神急行電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 17:38 UTC 版)

阪急電鉄」の記事における「阪神急行電鉄」の解説

1918年大正7年2月4日 商号を阪神急行電鉄株式会社変更。阪神急行電鉄の略称として阪急」、「阪急電鉄」の名称が用いられるうになる5月23日 東京帝国劇場において宝塚少女歌劇団の初公演実施1919年大正8年1月6日 宝塚音楽歌劇学校創立1920年大正9年7月16日 神戸本線 十三 - 神戸(後の上筒井)間、伊丹線開業11月1日 阪急ビル旧館)が竣工11月5日 阪急ビル2階食堂開設1921年大正10年4月1日 北大阪電気鉄道1923年新京阪鉄道事業譲渡)が十三 - 豊津間(現在の京都本線千里線一部)を開業9月2日 西宝線現在の今津線一部宝塚 - 西宮北口間が開業10月26日 北大阪電気鉄道豊津 - 千里山間を開業1924年大正13年7月15日 宝塚大劇場竣工10月1日 甲陽線開業1925年大正14年6月1日 梅田阪急ビル旧館)の2・3階に阪急直営マーケット阪急百貨店前身)を開業10月15日 新京阪鉄道1930年に(旧)京阪電気鉄道合併)が天神橋現在の天神橋筋六丁目) - 淡路間(現在の千里線一部)を開業1926年大正15年5月14日 宝塚ホテル開業7月5日 梅田 - 十三間が高架複々線化神戸本線宝塚本線分離運転を開始旧線北野線として営業継続12月18日 西宮北口 - 今津開業西宝線全線開業し路線名を今津線改称1928年昭和3年1月16日 新京阪鉄道淡路 - 高槻町現在の高槻市)間を開業現在の京都本線)。 11月1日 新京阪鉄道高槻町 - 京都西院現在の西院)を開業11月9日 新京阪鉄道 - 嵐山間を開業現在の嵐山線)。 1929年昭和4年3月28日 梅田阪急ビル新館)の第1期工事竣工4月15日 梅田阪急ビル新館)に阪急百貨店開店阪急直営マーケット閉店7月10日 六甲山ホテル開業1931年昭和6年3月31日(旧)京阪電気鉄道新京阪線 西院 - 京阪京都現在の大宮)間開業関西初の地下鉄道開業10月15日 阪急神崎川ゴルフ場開場12月1日 梅田阪急ビル第2期工事竣工1932年昭和7年8月 演劇、映画興行主たる目的として、東京宝塚劇場現在の東宝)を設立11月20日 梅田阪急ビル第3期工事竣工1935年昭和10年1月25日 宝塚大劇場全焼4月1日 全焼した宝塚大劇場復興1936年昭和11年1月23日 阪急職業野球団(後の阪急ブレーブス前身現在のオリックス・バファローズ)を結成2月26日 梅田阪急ビル第4期工事竣工3月31日 神戸阪急ビル竣工4月1日 神戸本線 西灘現在の王公園) - 神戸現在の神戸三宮)間が開業し全通西灘 - 上筒井間は上筒井線として存続1937年昭和12年5月1日 阪急西宮球場(後の西宮スタジアム)の開場式を挙行1940年昭和15年5月20日 上筒井線廃止1942年昭和17年4月1日 国家総動員法及び配電統制令に基づき設立され関西配電電灯電力供給業務譲渡

※この「阪神急行電鉄」の解説は、「阪急電鉄」の解説の一部です。
「阪神急行電鉄」を含む「阪急電鉄」の記事については、「阪急電鉄」の概要を参照ください。


阪神急行電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 08:47 UTC 版)

関西私鉄の電力供給事業」の記事における「阪神急行電鉄」の解説

阪急電鉄株式会社1910年明治43年3月10日箕面有馬電気軌道として路線開業しその後1918年に阪神急行電鉄と改称している。開業当時新淀川以北電力供給する電力会社はなく々は石油ランプだけの生活であったので、開業の年の7月2日には沿線への電灯電力の供給開始した電車開業にあたって自社三国発電所建設し1000kW25ヘルツ火力発電機を2台設置した

※この「阪神急行電鉄」の解説は、「関西私鉄の電力供給事業」の解説の一部です。
「阪神急行電鉄」を含む「関西私鉄の電力供給事業」の記事については、「関西私鉄の電力供給事業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「阪神急行電鉄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪神急行電鉄」の関連用語

阪神急行電鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪神急行電鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪神急行電鉄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阪急電鉄 (改訂履歴)、関西私鉄の電力供給事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS