関根金次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 将棋棋士 > 将棋棋士 > 将棋棋士 > 関根金次郎の意味・解説 

せきね‐きんじろう〔‐キンジラウ〕【関根金次郎】

読み方:せきねきんじろう

18681946将棋棋士13名人千葉の生まれ10名人伊藤宗印入門江戸初期からの世襲制名人位返上実力名人位への橋渡しをした。


関根金次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 00:26 UTC 版)

関根 金次郎(せきね きんじろう、1868年4月23日慶応4年4月1日) - 1946年昭和21年)3月12日)は、明治から昭和初期の将棋棋士十三世名人。本来の表記は關根金次郞八代伊藤宗印及び十二代大橋宗金門下。将棋連盟や実力名人制を創始した。「近代将棋の父」とも称される[1]


注釈

  1. ^ ここで言う「一世名人」とは、死去するまで名人という意。

出典

  1. ^ 関根金次郎」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』2014年
  2. ^ a b c d e f g h i 山本武雄『改定新版 将棋百年』(1976年、時事通信社)第1章
  3. ^ 野田市観光協会「関根名人記念館」『観光野田市』2016年10月26日閲覧
  4. ^ a b c d e f g 岡本嗣郎『9四歩の謎 孤高の棋士・坂田三吉伝』(1997年、集英社)
  5. ^ 増川宏一「ここまで分かった!将棋の歴史」将棋世界2015年12月号。将棋史研究者の増川は、家元の名を借りて実質的な関根の弟子を集めたのだろうと推定している。
  6. ^ 週刊将棋編『名局紀行』(毎日コミュニケーションズ)P.49-50
  7. ^ 週刊将棋編『名局紀行』(毎日コミュニケーションズ)P.50
  8. ^ 内藤国雄『阪田三吉名局集』(講談社)P.21
  9. ^ a b c 山本武雄『改定新版 将棋百年』(1976年、時事通信社)第3章
  10. ^ 日本将棋連盟「棋士系統図」
  11. ^ a b c 越智信義編『将棋随筆名作集』(三一書房)収録の「関根名人昔語り」(菅谷北斗星著)
  12. ^ 二上達也、福田稔『名作詰将棋』有紀書房、1987年3月、ISBN 4-638-07228-3 p158


「関根金次郎」の続きの解説一覧

関根金次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:34 UTC 版)

棋風」の記事における「関根金次郎」の解説

棋風は自然流と称されるほど無理のない手で相手追い詰めていく将棋で、明治から大正時代攻め将棋全盛時代であったころに相手攻撃受けてたつ棋風目立った棋士

※この「関根金次郎」の解説は、「棋風」の解説の一部です。
「関根金次郎」を含む「棋風」の記事については、「棋風」の概要を参照ください。


関根金次郎 (1868-1946)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 10:03 UTC 版)

棋士 (将棋)」の記事における「関根金次郎 (1868-1946)」の解説

十三世名人明治から昭和初期にかけて活躍した棋士であり、坂田三吉最大ライバル。自ら名人位退き実力制名人制度確立した

※この「関根金次郎 (1868-1946)」の解説は、「棋士 (将棋)」の解説の一部です。
「関根金次郎 (1868-1946)」を含む「棋士 (将棋)」の記事については、「棋士 (将棋)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関根金次郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



関根金次郎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関根金次郎」の関連用語

関根金次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関根金次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関根金次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの棋風 (改訂履歴)、棋士 (将棋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS