関の尾の甌穴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 関の尾の甌穴の意味・解説 

関の尾の甌穴

名称: 関の尾の甌穴
ふりがな せきのおのおうけつ
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 宮崎県
市区町村 都城市関之尾町
管理団体
指定年月日 1928.02.18(昭和3.02.18)
指定基準 地9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 甌穴成生種々ナル階段ヲ示スモノアリテ玻璃質霧島熔岩ノ上ヲ流ルヽ溝口川河床ニ生ジ長サ約五百米ノ間ニ其ノ数千ヲ算スルヲ得ヘシクノ如ク一個處ニ多数甌穴群集スルハ他ニ其ノ類例ヲ見ズ 浸蝕ニ関スル現象天然紀念物トシテ最モ顕著ナルモノナリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  長瀞  長走風穴高山植物群落  門前の大岩  関の尾の甌穴  阿値賀島  阿寺の七滝  阿弥陀スギ

関の尾の甌穴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 07:17 UTC 版)

関之尾滝」の記事における「関の尾の甌穴」の解説

滝の上流600m、幅80mに及ぶ川床には数千個の甌穴群(おうけつぐん)があり、世界有数の規模といわれている。1928年昭和3年2月18日には国の天然記念物指定された。一般的な甌穴岩の上部にまばらに穴が開いている(独立タイプ)ことが多いが、関之尾の甌穴大きく成長した同士連結した連鎖タイプ」、浅い溝状の「浅い「とい」状タイプ」、溶結凝灰岩摂理に添って浸食された「深い溝状タイプ」も多くみられる。(写真参照

※この「関の尾の甌穴」の解説は、「関之尾滝」の解説の一部です。
「関の尾の甌穴」を含む「関之尾滝」の記事については、「関之尾滝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関の尾の甌穴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関の尾の甌穴」の関連用語

関の尾の甌穴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関の尾の甌穴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの関之尾滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS