間宮芳生とは? わかりやすく解説

間宮 芳生

【英】:Mamiya, Michio
[日本]  1929

2007年7月 執筆者: 須藤 英子

北海道旭川生まれ1952年東京音楽学校(現東京芸大卒業池内友次郎師事バルトーク触発され卒業直後より民俗音楽研究力を入れる。53年外山雄三林光と『山羊の会』を結成社会目を向けたその姿勢は、日本民謡のみならずジャズアフリカ民俗音楽への関心にもつながり、それらを素材とした独自の作風確立していく。代表作に、《合唱のためのコンポジション》(58~)シリーズ、《オーケストラのための2つタブロー'65》(65)など。ピアノ演奏を得意とし、《ピアノ協奏曲第2番》(70)、《ピアノ・ソナタ》(73)など、ピアノ名作も多い。尾高賞文化庁芸術祭大賞ザルツブルグTVオペラ金賞など、受賞多数

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

管弦楽ピアノ


間宮芳生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 17:22 UTC 版)

間宮 芳生(まみや みちお、1929年6月29日 - )は、日本作曲家


  1. ^ 『現代音楽の冒険』岩波新書、1990年。生い立ちについて言及あり
  2. ^ ピアノも作曲も特に師についたことはなく、後に東京芸術大学に入学するまでは、まったくの独学といえるものであった。コンサートホール ATM 間宮芳生の肖像 2015年4月4日[土]”. 水戸美術館. 水戸美術館. 2023年1月26日閲覧。
  3. ^ 発起人は、谷川雁根本順吉、間宮芳生、定村忠士高松次郎、高野睦、C・W・ニコル、西藤和
  4. ^ 「秋の叙勲 晴れの受章者 勲四等-勲七等(都内分)」『読売新聞』1999年11月3日朝刊


「間宮芳生」の続きの解説一覧



固有名詞の分類

日本の作曲家 水谷公生  船山基紀  間宮芳生  南能衛  澤野弘之
近現代の作曲家 エルッキ・メラルティン  ペギー・ステュアート・クーリッジ  間宮芳生  ルーズ・ランゴー  ジャン・デトワイラー
近現代音楽の作曲家 アルバン・ベルク  パウル・ヒンデミット  間宮芳生  ルーズ・ランゴー  エレン・ターフィ・ツウィリッヒ
日本のクラシック音楽の作曲家 大木正夫  浦田健次郎  間宮芳生  助川敏弥  富士松魯中
オペラ作曲家 レオン・イェッセル  アンドレ=エルネスト=モデスト・グレトリ  間宮芳生  エミール・フォン・レズニチェク  アルマス・ラウニス
作曲家 秋山桃花  萩田光雄  間宮芳生  市川昭介  チャールズ・ミンガス
吹奏楽の作曲家 浦田健次郎  パウル・ヒンデミット  間宮芳生  クロード・トーマス・スミス  ヤサント・ジャダン
日本共産党の人物 姫野浄  長尾淳三  間宮芳生  斎藤隆介  兼岩伝一
日本共産党の人物 姫野浄  長尾淳三  間宮芳生  斎藤隆介  兼岩伝一
日本の映画音楽の作曲家 黛敏郎  紙恭輔  間宮芳生  羽岡佳  菅野祐悟

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「間宮芳生」の関連用語

間宮芳生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



間宮芳生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの間宮芳生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS