鉄道情報システムとは? わかりやすく解説

鉄道情報システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 09:53 UTC 版)

鉄道情報システム株式会社(てつどうじょうほうシステム、: Railway Information Systems Co.,Ltd.[注釈 1]は、日本の情報通信事業者である。


注釈

  1. ^ ロゴでは「鉃道情報システム」と、「鉄」の文字は使わず「鉃」(金偏に弓矢の矢)という字を採用している。これは、会社発足が国鉄の赤字経営が主因となっており、「鉄」の字は“金を失う”という意味になり縁起が悪いからである。ただし、正式商号では常用漢字の「鉄」が用いられる。(これらロゴと正式商号で用いる文字の事情は、四国旅客鉄道を除くJR他社も同様である)
  2. ^ 独自メールアドレスが設定できなかった時代においては有効であったが、2020年現在はCYBER STATION事務局以外は使用できない。
  3. ^ 予約・購入済のきっぷが受取エリア外のため乗車までに受取できなかった場合、未購入と同じ扱いとなり、有効なきっぷを改めて購入しなければならない。

出典

  1. ^ a b c d e f 鉄道情報システム株式会社 第37期決算公告
  2. ^ JR東海連結子会社・持分法適用関連会社
  3. ^ 西日本旅客鉄道株式会社 有価証券報告書(平成20年3月決算) (PDF) , p.19
  4. ^ 朝日新聞 1986年12月09日夕刊「分割・民営化第1号 「鉄道通信会社」など国鉄出資の2社設立」
  5. ^ 朝日新聞 1987年03月05日朝刊「国鉄新会社の承継実施計画、「貨物」の債務は半分に」
  6. ^ JR北海道、JR東海およびJR西日本 北陸エリアでのお受取りについて
  7. ^ 紙きっぷのお受取り/乗車方法
  8. ^ お受け取り方法


「鉄道情報システム」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄道情報システム」の関連用語

鉄道情報システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄道情報システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄道情報システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS