退くとは? わかりやすく解説

ひ・く【引く/×曳く/×牽く】

読み方:ひく

【一】[動カ五(四)

物の端を持って手近の所に寄らせる手前引き寄せる

たぐり寄せる。「網を—・く」

手前に動かす。「サイドブレーキを—・く」

㋒矢を射放つ。「弓を—・く」

㋓(根差したものを)抜き取る。「を—・く」

㋔(勝運などを託して一つ選んで手もとに取る。「くじを—・く」「花を—・く」

除き去る。減ずる。「三から二を—・く」「一割—・いて安く売る」

㋖こっそり盗み去る。「を—・かれた」

㋗(ふつう「弾く」と書く)弦楽器鍵盤楽器を鳴らす。弾じる。「ピアノを—・く」

引き寄せ操って目ざす所に伴う。

㋐(引き綱取って連れ出す。「を—・いて散歩する

連行する引き立てる。「警察に—・かれる」

㋒(手を取って導き行く。「子供の手を—・く」

㋓(長い物が)地面などに触れたまま従い動く。引きずる。「裾が—・いている」「たもとを—・く」

後ろ連結して運ぶ。「犬ぞりを—・く」「荷車を—・く」

誘い込む。「客を—・く」「—・く手あまた」

㋖(「惹く」とも書く)人の注意関心向けさせる。「同情を—・く」「気を—・くしぐさ」「目を—・く広告

書物繰って求める語を探し出す。「辞書を—・いて調べる」「電話帳を—・く」

㋘例としてあげる。引き合いに出す。「証拠を—・く」「故事を—・く」

肩をもつひいきにする。「派閥で—・いて三役据える」

線状伸ばし延べる

㋐線で描く。また線を描く。「設計図を—・く」「罫(けい)を—・く」

張り広げる。「カーテンを—・く」

塗り延べる。「油を—・く」「唇に紅を—・く」

延べ広げる。「砂利を—・く」「なだらかな山裾を—・く」

長く伸ばす。「声を—・いて歌う」

糸状のものを生じさせる。「納豆が糸を—・く」

特定の道筋通じさせる。「バス路線を—・く」「ガスを—・く」「田にを—・く」

受け継いで伝わり及ぶ。「血筋を—・く」「学統を—・く」

㋘あとに余波が続く。「航跡を—・く」「わだかまりが尾を—・く」

贈り物をする

布施に馬を—・き給へりける」〈今鏡・七〉

出ているものを近づけ寄せる。

自分の側に動かす。「あごを—・く」「右手先に—・く」

吸いつけようとする働きをもつ。「磁石を—・く」

体内吸い込む。「風邪を—・く」「大きく息を—・く」

取りのけ後方かたづける。「膳を—・く」

後方退かせる。「敗れて兵を—・く」

㋕(湯をくんで)浴びる。

御湯—・かせ奉る」〈平家一〇

(「退く」とも書く)出ているものが遠くへ去る。しりぞく

向こう離れる。「潮が—・く」

㋑元のような状態にもどる。「が—・く」「熱が—・く」

㋒うせる。なくなる。「痛みが—・く」「血の気が—・く」

縁を切る。関係を断つ。「事件から手を—・く」

引退する。「現役を—・く」「舞台を—・く」

㋕(俗語相手関心興味を持たなくなる。相手から気持ち離れる。「これを口にすると女性が—・く」→どん引き

強く押し当てたものでこする。

㋐(ふつう「挽くと書く)のこぎりや鉋(かんな)で切った削ったりする。「のこを—・く」「ろくろで—・く」

㋑(ふつう「碾くと書く)ひき臼(うす)を回して穀類すり砕く。「豆を—・く」

㋒(ふつう「轢く」と書く)車輪が人や動物押しつけて通る。「自動車に—・かれる」

[可能] ひける

【二】[動カ下二「ひける」の文語形

[下接句] 後(あと)に引けない後を引く一髪千鈞(せんきん)を引く・糸を引く尾を引く陰で糸を引く気を引く心を引く潮が引く・袖(そで)を引く・体(たい)を引く・血を引く血の気(け)が引く・(つえ)を曳(ひ)く・手を引く手薬煉(てぐすね)引く・鼠(ねずみ)が塩を引く・人目を引く棒を引く幕を引く満を引く・身を退(ひ)く・三度(みたび)諫(いさ)めて身を退く目を引く湯を引く弓を引く我が田へ水を引く


しぞ・く【退く】

読み方:しぞく

[動カ四]しりぞく」に同じ。

漕げども漕げどもしりへ—・きに—・きて」〈土佐


しり‐ぞ・く【退く】

読み方:しりぞく

【一】[動カ五(四)

後方へ下がる。後ろへのく。あとじさる。「大また三歩—・く」⇔進む。

貴人目上の人の前を離れて出て行く退出するまた、その場所から去る。「御前を—・く」「控えの間に—・いて待つ」

試合などで、敗れてそこからいなくなる。「初戦で—・く」

官職などを辞める引退する。「現役を—・く」「政界から—・く」

多く「しりぞいて」の形で用いる)置かれている状況離れる。「一歩—・いて考える」

譲歩する引き下がる。「自説固持して一歩も—・かない」

【二】[動カ下二しりぞける」の文語形


そ・く【退く】

読み方:そく

【一】[動カ四]遠く離れる遠ざかる

離れ—・き居りとも我忘れめや」〈記・下・歌謡

【二】[動カ下二遠く離す遠ざける

赤見山草根刈り—・け合はすがへ争ふ妹(いも)しあやにかなしも」〈万・三四七九〉


ど・く【退く】

読み方:どく

【一】[動カ五(四)いる場所を動いて、そこをあける。のく。「早く—・いてくれ」

[可能] どける

【二】[動カ下二「どける」の文語形


の・く【退く】

読み方:のく

【一】[動カ五(四)

今までいた場所から離れる今までの場所をあけて他へ移る。どく。「ちょっとそこを—・いてください」「借家を—・く」

ある場所から離れている。へだたっている。「現場から少し—・いた所」

地位職務から離れる引退する。「大学教授を—・く」

組織仲間から抜ける。脱退する。「組合から—・く」

今までの関係を離れる。縁が切れる。「夫婦も—・けば他人

[可能] のける

【二】[動カ下二「のける」の文語形


の・く【退く】

方言味・解
の・く【退く】自動五)どく。

退く

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:26 UTC 版)

和語の漢字表記

退 く

  1. しりぞく」を参照
  2. どく」を参照
  3. のく」を参照
  4. ひく」を参照

「退く」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「退く」の関連用語

1
100% |||||

2
90% |||||

3
90% |||||


5
76% |||||

退くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



退くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
博多弁推進会博多弁推進会
©1999-2024 博多弁推進会
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの退く (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS