近衞秀麿とは? わかりやすく解説

このえ‐ひでまろ〔コノヱ‐〕【近衛秀麿】

読み方:このえひでまろ

[1898〜1973指揮者作曲家東京生まれ篤麿の子、文麿の弟。芸術院会員山田耕筰とともに日本交響楽協会創立、のち新交響楽団(現NHK交響楽団)を結成日本交響楽団育成努める。作曲に「ちんちん千鳥」など。


近衛 秀麿 (このえ ひでまろ)

1898〜1973 (明治31年昭和48年)
指揮者作曲家黎明期日本クラッシック育てた雅楽活かした越天楽」が国際的に評価される
大正・昭和期指揮者作曲家近衛篤麿の子、文麿の異母弟東京都出身東大中退1923年大正12渡欧しベルリンフィル指揮25年帰国後、山田耕筰日本交響楽協会創立。さらに26年昭和元)新交響楽団(現、NHK交響楽団)を主宰36年活動拠点海外移し国際的に活躍、「プリンス・コノエ」と呼ばれた帰国後も近衛管弦楽団設立するなど戦後日本交響楽団促進貢献主要作品に「越天楽えてんらく)」、童謡ちんちん千鳥」。

 年(和暦)
1903年 (明治36年) 江戸開府300年 5才
1904年 (明治37年) 日露戦争 6才
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動 9才
1910年 (明治43年) 韓国併合 12
1918年 (大正7年) 米騒動 20才
1923年 (大正12年) 関東大震災 25
1928年 (昭和3年) ■初の普通選挙実施 30
1932年 (昭和7年) 五・一五事件 34
1936年 (昭和11年) 二・二六事件 38
1941年 (昭和16年) ■対英米宣戦布告 43
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾 47
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布 48
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約 53
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始 55
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟 58
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成 62
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印 62
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック 66
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位 70
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会 72
1971年 (昭和46年) 環境庁設置 73
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック 75


芥川 龍之介 1892年1927年 (明治25年昭和2年) +6
西条 八十 1892年1970年 (明治25年昭和45年) +6
早川 徳次 1893年1980年 (明治26年昭和55年) +5
加藤 シヅエ 1897年2001年 (明治30年平成13年) +1
淺沼 稲次郎 1898年1960年 (明治31年昭和35年) 0
土方 与志 1898年1959年 (明治31年昭和34年) 0
溝口 健二 1898年1956年 (明治31年昭和31年) 0
吉野 源三郎 1899年1981年 (明治32年昭和56年) -1
田河 水泡 1899年1989年 (明治32年平成元年) -1
阪東 妻三郎 1901年1953年 (明治34年昭和28年) -3
小林 秀雄 1902年1983年 (明治35年昭和58年) -4
近藤 真柄 1903年1983年 (明治36年昭和58年) -5
古川 縁波 1903年1961年 (明治36年昭和36年) -5
美濃部 亮吉 1904年1984年 (明治37年昭和59年) -6
堀 辰雄 1904年1953年 (明治37年昭和28年) -6
榎本 健一 1904年1970年 (明治37年昭和45年) -6

近衛秀麿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 04:03 UTC 版)

近衛 秀麿(このえ ひでまろ、旧字体: 近󠄁衞 秀麿󠄁1898年明治31年〉11月18日 - 1973年昭和48年〉6月2日)は、日本指揮者作曲家正三位勲三等。元子爵。元貴族院議員後陽成天皇男系12世子孫である。


注釈

  1. ^ 由来は、親方もしくは御館様が転じたもの。また、文麿が「殿様」と言われていたのに対し、秀麿が「御館様」と呼ばれていたのがルーツとも。
  2. ^ 1961年解散」と書かれている文献もあるが、正確な解散時期は不明である。

出典

  1. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、40頁。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、45頁。
  3. ^ その中には、斎藤秀雄貴志康一などもいた。
  4. ^ NHK BS1スペシャル『戦火のマエストロ・近衛秀麿~ユダヤ人の命を救った音楽家~』(2015年8月8日放送)
  5. ^ 2012年9月21日付ニューヨーク・タイムズ
  6. ^ 略称は「近響」。「近管」では他のオーケストラとの語呂が悪かったらしく、「近響」にしていたと言う。
  7. ^ シベリウス交響曲第2番ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン皇帝』(ピアノは園田高弘
  8. ^ 大野芳「近衛秀麿」p.396
  9. ^ 「週刊大衆」1967年2月23日号「元華族近衛秀麿氏 手形事件の波紋」。
  10. ^ 大野芳「近衛秀麿」p.393-395
  11. ^ 大野、p.399。
  12. ^ 1973年に新県民歌「愛媛の歌」制定に伴い廃止。
  13. ^ 中学は2008年8月、高校は2009年より正式に校歌に制定。それまでは正式な校歌は両校にはなかった。大学は團伊玖磨作曲の校歌が存在するが、2018年に校歌とは別に学歌として制定。
  14. ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1919年1月10日。
  15. ^ 「故近衛秀麿氏に勲三等」『朝日新聞』昭和48年(1973年)6月13日朝刊、13版、23面
  16. ^ a b 大野芳『近衛秀麿』p.247
  17. ^ 大野、p.389。
  18. ^ 「朝日新聞」夕刊、1950年2月4日付。
  19. ^ 「週刊朝日」1950年2月19日号。
  20. ^ 「読売新聞」1950年5月16日付。
  21. ^ 「読売ウィークリー」1950年5月20日号。
  22. ^ 「月刊読売」1950年7月号、p.13-18。
  23. ^ 「青春タイムス」1950年7月号 p.59。ただし目次によれば執筆者は「近江不二」名義である。なお、当該号には阿部鞠也名義の「小説 山田五十鈴」が掲載されている。
  24. ^ a b c d 平成新修旧華族家系大成上p607
  25. ^ https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02WrSpf4BN38eTfVhi8F3AJZgWYiySfPjVKeWjE9dF7YQjutb7TWhebGAqrD8iWqRMl&id=158453281534637
  26. ^ 近衛秀健氏死去 宮内庁式部職楽部指揮者
  27. ^ yukomiyagawa.blog5.fc2.com/blog-entry-550.html
  28. ^ 大野芳『近衛秀麿』p.249
  29. ^ 大野、p.178。
  30. ^ 大野、p.313-314。
  31. ^ 大野、p.392。
  32. ^ 戦火のマエストロ・近衛秀麿”. 2016年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月9日閲覧。
  33. ^ 玉木宏、日本人指揮者・近衛秀麿に迫る紀行番組への参加は「俳優としての財産」”. 映画.com (2017年7月18日). 2021年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月9日閲覧。



「近衛 秀麿」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



近衞秀麿と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近衞秀麿」の関連用語

近衞秀麿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近衞秀麿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近衛秀麿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS