赤羽学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤羽学の意味・解説 

赤羽学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 09:07 UTC 版)

赤羽 学(あかばね まなぶ、あかはね まなぶ[1]1928年11月30日 - 2021年4月6日 )は、日本国文学者岡山大学名誉教授

略歴

長野県松本市生まれ。1953年東北大学文学部国文科卒業、1957年同大学院修士課程修了。1972年「芭蕉俳諧の精神」で、文学博士東北大学)の学位を取得。岡山大学法文学部助教授、文学部教授、95年定年退官、名誉教授、安田女子大学教授。1971年文部大臣賞受賞。[2]

日本文学における伝誦過程、芭蕉を通して見られる日本文芸の理念および現代に及ぼした影響を研究する。

2009年4月瑞宝中綬章受章[3]

著書

  • 『芭蕉俳諧の精神』清水弘文堂書房 1970
  • 『芭蕉の更科紀行の研究』教育出版センター 1974
  • 『続・芭蕉俳諧の精神』清水弘文堂 1984
  • 『芭蕉俳句鑑賞』清水弘文堂 1987
  • 『幽玄美の探究』清水弘文堂 1988
  • 『芭蕉俳諧の精神 総集篇』清水弘文堂書房 1994
  • 『発句で読む芭蕉の生と死』翰林書房 1997

共著・校訂

エッセイ

谷川健一が主宰した同人誌 青にエッセイを記載している。

  • 「父帰る」青 No.3 p.104, 2000年 自分が研究者になった経緯を述べている。
  • 「私はザリガニです」No.4 p.136, 2001年
  • 「ある小説の梗概」No.5 p.141,2002年
  • 「マナブ」No.6 p.19 2004年 自分の少年期の優秀さを述べている。
  • 「過ちて改めざる、これを過ちと謂う」No.7 p.127, 2005年 奥の細道の自筆原稿本と称するものを買ったが偽物と見破った。 
  • 「最後の試験」No.7 p.129, 2005年 東北大学大学院への試験について書いている。

関連項目

脚注

  1. ^ 同人誌青にはすべてあかはねとルビをふってある
  2. ^ 『現代日本人名録』1987年、2002年
  3. ^ 平成21年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2009年4月29日). 2009年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤羽学」の関連用語

赤羽学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤羽学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤羽学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS