論理演算子とは? わかりやすく解説

ろんり‐えんざんし【論理演算子】

読み方:ろんりえんざんし

論理演算を行うための演算子論理積論理和否定などの演算子があり、たとえばC言語C++においてはそれぞれ、「&&」「‖」「!」が用いられる


論理演算子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 13:59 UTC 版)

論理演算子(ろんりえんざんし、: logical operator)は、コンピュータ・プログラミング命題論理[注釈 1]における論理演算演算子の総称である。

論理

コンピュータ・プログラミング

多くのプログラミング言語では、論理積論理和および否定のための演算子が用意されている。 C言語やその影響を受けた構文を持つ言語では、論理積の演算子に &&, 論理和の演算子に ||, 否定演算子に ! が用いられる。Pythonなどでは論理積の演算子に and, 論理和の演算子に or, 否定演算子 not が用いられる。

多くのプログラミング言語において、論理積および論理和の演算は短絡評価される。例えば、論理積 expr1 AND expr2 は左側の式から順に評価され、expr1 の値が偽なら expr2 を評価せず論理積の値を偽とする。同じく論理和 expr1 OR expr2 は左側の式から順に評価され、expr1 の値が真なら expr2 を評価せず論理和の値を真とする。

JavaC#では加えて、論理積の演算子として &, 論理和の演算子として | も使用できる。前者と後者の演算子の違いは、短絡評価を行うかどうかである。Java などの言語において、&& および || は短絡評価を行い、& および | は短絡評価を行わない。

注釈


論理演算子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 02:09 UTC 版)

Javaの文法」の記事における「論理演算子」の解説

論理演算子 短絡評価論理演算 (結果判定するまでオペランドを左から右へと評価する) 必要最小限の式しか評価しない 部分的な評価 (完全な評価ではない) 文法意味&&AND (左のオペランドfalseのとき、式はfalse返し、右のオペランド評価されない) ||OR (左のオペランドtrueのとき、式はtrue返し、右のオペランド評価されない) !NOT (論理否定) (訳注:上の通り、&&と||は左のオペランドしか評価しない可能性がある。これに対しビット演算子にも挙げられている&と|を代わりに書いた場合は、左右オペランド両方が完全に評価される実用上は&&と||を用いるのが一般的である)

※この「論理演算子」の解説は、「Javaの文法」の解説の一部です。
「論理演算子」を含む「Javaの文法」の記事については、「Javaの文法」の概要を参照ください。


論理演算子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 02:16 UTC 版)

演算子」の記事における「論理演算子」の解説

数理論理学における論理演算子は、被演算子真理値真・偽)に対す論理積 "∧" や論理和 "∨" などの論理演算表し中置記法書くことが多い。(否定を表す前置の単項演算子 "¬" もある。)

※この「論理演算子」の解説は、「演算子」の解説の一部です。
「論理演算子」を含む「演算子」の記事については、「演算子」の概要を参照ください。


論理演算子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 02:16 UTC 版)

演算子」の記事における「論理演算子」の解説

「論理演算子」も参照 論理演算子として、論理積の "and"、論理和の "or"、否定の "not" などがある。排他的論理和の "xor" もある。他に、数値に対して二進法での各論理演算適用するビット演算bitwise operation)のためのビット演算子(bitwise operator)がある。一部言語では、ビット演算演算子が論理演算子の意味にも多重定義オーバーロード)されている(C言語ではブーリアン型無く基本整数型int代用されているので、論理演算子とビット演算子混用するとバグになることがある)。他に三項演算子の、条件演算子や、条件演算子null比較時の糖衣構文としてNull合体演算子をもつ言語もある。

※この「論理演算子」の解説は、「演算子」の解説の一部です。
「論理演算子」を含む「演算子」の記事については、「演算子」の概要を参照ください。


論理演算子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 06:06 UTC 版)

条件演算子」の記事における「論理演算子」の解説

二項の論理演算子(Cの標準規格の用語では「論理AND演算子」「論理OR演算子」)も、条件演算子のような意味を持っており(短絡評価)、Javaでは条件AND演算子と条件OR演算子という名前である。 <条件式> && <真式><条件式> || <偽式> 1行目は、<条件式>が真の場合にのみ<真式>が評価される。偽の場合条件式評価されるのみである。式の値は、<条件式>が真の場合は<真式>、偽の場合は<条件式>がそのまま返される。 2行目の構文も、真偽が逆であることを除けば同様である。 なお、Java演算子 & および | はオペランドの型がboolean型場合ビット演算子ではなく論理演算子となるが、両方オペランドを必ず評価し短絡評価はされないC#も同様である。 Pascaland演算子とor演算子が短絡評価かどうか処理系依存である。

※この「論理演算子」の解説は、「条件演算子」の解説の一部です。
「論理演算子」を含む「条件演算子」の記事については、「条件演算子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「論理演算子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「論理演算子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「論理演算子」の関連用語

論理演算子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



論理演算子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの論理演算子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJavaの文法 (改訂履歴)、演算子 (改訂履歴)、条件演算子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS