補助具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > 補助 > 補助具の意味・解説 

補助具

【仮名】ほじょぐ
原文assistive device

特定の動作を行うことができない人を助け器具。例としては、車椅子スクーター歩行補助器、補聴器特殊なベッドなどがある。

補助具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:13 UTC 版)

ボッチャ」の記事における「補助具」の解説

障害によりボール直接投げることができなくても、ランプ勾配具)やヘッドポインタなどの補助具を用いて競技参加も可能である。 また、それらが困難な場合であっても意思伝達が可能であれば介助者による補助具や車椅子移動補助許されている(ただし、不正防止のため、コート盤面を見るのはNGである)ため、それにより狙いをつけての投球が可能であれば競技への参加ができる。ただし、競技においては意思伝えるのに時間制限存在する脳性麻痺患者には言語障害存在する場合があるものの、この時間制限緩和されない。

※この「補助具」の解説は、「ボッチャ」の解説の一部です。
「補助具」を含む「ボッチャ」の記事については、「ボッチャ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「補助具」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



補助具と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「補助具」の関連用語

補助具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



補助具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボッチャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS