蛙狩神事とは? わかりやすく解説

蛙狩神事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 17:13 UTC 版)

ミシャグジ」の記事における「蛙狩神事」の解説

さて御手洗河にかへりて漁猟の儀を表す。七尺清滝氷閇(とじ)て一機(はた)の白布地に敷けり。雅楽数輩、斧を以て是を切り砕けば、五つ六つ出現す。毎年不闕の奇特なり。壇上のかへる石と申す事もゆえあることにや、神使小弓小矢をもて是を射取りて、各串にさして捧げもちて生贄の初とす。 — 『諏方大明神画詞』「諏方巻第一 春上」 元日の朝に上社本宮行われる蛙狩神事では、本宮前の御手洗川から捕らえられカエル小弓と矢で射抜かれ生贄とする。かつてはカエルを「射取る」のが神使(おこう)の役目であり、6匹を捕獲したのは6人の神使がいたからと思われる。しかし時代が下がるとカエルの数も少なくなり、現在は2匹平均的である。「不闕の奇特と言われるほど川には必ずカエル現れる信じられ、これが諏訪大社七不思議一つとして数えられている。射抜かれカエル本宮の「帝屋」(現在の勅使殿)に座す大祝前に供えられ丸焼きした後に神薬として配られた。 中世の伝承では諏訪明神による蝦蟆神の退治模した神事とされているが、カエル供える本当理由は謎に包まれており、いろんな説が挙げられている。一説ではこの話が蛇神としての諏訪神土地神ミシャグジあるいは洩矢神)による神権争奪意味するという。

※この「蛙狩神事」の解説は、「ミシャグジ」の解説の一部です。
「蛙狩神事」を含む「ミシャグジ」の記事については、「ミシャグジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蛙狩神事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛙狩神事」の関連用語

蛙狩神事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛙狩神事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミシャグジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS