草小赤麻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 草小赤麻の意味・解説 

くさこあかそ (草小赤麻)

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

Boehmeria tricuspis var. unicuspis

わが国各地分布してます。主に内陸から太平洋側山地野原のやや湿った所に生え、高さは50150センチになります。「あかそ」の変種で、の先が3裂しないで尾状に尖るのが特徴です。7月から9月ごろ、の上部に雌花序、下部雄花序をつけます。「こあかそ」に似ていますが、片側の鋸歯が「こあかそ」が8個以下で、「くさこあかそ」は9個以上あります
イラクサ科カラムシ属の多年草で、学名Boehmeria tricuspis var.unicuspis。英名はありません。
イラクサのほかの用語一覧
カラムシ:  小赤麻  羅背板草  茎蒸  草小赤麻  藪芋麻  赤麻  長葉藪芋麻




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

草小赤麻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草小赤麻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS