苫小牧港フェリーターミナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 苫小牧港フェリーターミナルの意味・解説 

苫小牧港

(苫小牧港フェリーターミナル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 15:47 UTC 版)

苫小牧港(とまこまいこう)は、北海道苫小牧市から勇払郡厚真町にかけてある港湾港湾法上の「国際拠点港湾」、港則法上の「特定港」であり、日本国内に8ヵ所ある「中核国際港湾」の1つに指定されている。港湾管理者ポート・オーソリティ)は、北海道と苫小牧市によって設立した特別地方公共団体一部事務組合)「苫小牧港管理組合」である[4]


  1. ^ 苫小牧工業港、待望の入船式”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1963年4月25日). 2017年10月9日閲覧。
  2. ^ 開港50周年を迎えた苫小牧港”. 日本埋立浚渫協会. 2017年10月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 港湾統計 2016, pp. 3–4.
  4. ^ 組織概要”. 苫小牧港管理組合. 2017年10月9日閲覧。
  5. ^ a b パンフレット, pp. 4–5.
  6. ^ 港湾に関するデータ”. 北海道. 2014年8月7日閲覧。
  7. ^ 港湾統計 2016, p. 162.
  8. ^ 港湾統計 2016, p. 166.
  9. ^ 苫小牧港【知りたい!苫小牧港】”. 北海道開発局室蘭開発建設部. 2017年10月10日閲覧。
  10. ^ 苫小牧港大規模掘込港湾施設”. 土木学会. 2019年7月15日閲覧。
  11. ^ キラキラ公園”. 苫小牧港管理組合. 2019年7月15日閲覧。
  12. ^ 外航定航船就航状況一覧” (PDF). 苫小牧港湾管理組合. 2017年10月9日閲覧。
  13. ^ 内航定航船就航状況一覧” (PDF). 苫小牧港湾管理組合. 2017年10月9日閲覧。
  14. ^ 常陸那珂〜苫小牧”. www.kyk.co.jp. 2023年10月27日閲覧。
  15. ^ 常陸那珂〜苫小牧”. www.kyk.co.jp. 2023年10月27日閲覧。
  16. ^ 定期フェリー一覧” (PDF). 苫小牧港湾管理組合. 2017年10月9日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h i j 苫小牧港開港50周年記念誌 2013, pp. 16–19.
  18. ^ a b “第1部・海の玄関 (1)西港”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2013年1月4日). https://www.tomamin.co.jp/feature/130104kaikou50/44/ 2017年10月10日閲覧. "開港50年 苫小牧港半世紀の歩み" 
  19. ^ 苫小牧港の歴史”. 苫小牧港管理組合. 2014年8月7日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i j 苫小牧港開港50周年記念誌 2013, pp. 52–53.
  21. ^ 苫小牧工業港きょう入船式”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1965年5月28日). 2017年10月10日閲覧。
  22. ^ 苫小牧港開港”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1966年4月1日). 2017年10月10日閲覧。
  23. ^ “第1部・海の玄関 (6)漁港区”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2013年1月11日). https://www.tomamin.co.jp/feature/130104kaikou50/49/ 2017年10月10日閲覧. "開港50年 苫小牧港半世紀の歩み" 
  24. ^ “第1部・海の玄関 (3)産業集積”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2013年1月7日). https://www.tomamin.co.jp/feature/130104kaikou50/46/ 2017年10月10日閲覧. "開港50年 苫小牧港半世紀の歩み" 
  25. ^ 樽前山丸きょう就航 初の内航コンテナ船 20日、苫小牧港に”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1969年12月18日). 2017年10月10日閲覧。
  26. ^ “第1部・海の玄関 (2)フェリー”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2013年1月5日). https://www.tomamin.co.jp/feature/130104kaikou50/45/ 2017年10月10日閲覧. "開港50年 苫小牧港半世紀の歩み" 
  27. ^ a b c d “第1部・海の玄関 (4)国際化”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2013年1月9日). https://www.tomamin.co.jp/feature/130104kaikou50/47/ 2017年10月10日閲覧. "開港50年 苫小牧港半世紀の歩み" 
  28. ^ 苫小牧東港 厚真漁協が着工同意”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1975年9月27日). 2017年10月10日閲覧。
  29. ^ 苫東着工”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1976年8月21日). 2017年10月10日閲覧。
  30. ^ 苫東港の防波堤着工”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1977年8月3日). 2017年10月10日閲覧。
  31. ^ フォトアーカイブ-苫小牧市制70年(51)ニュージーランド・ネーピア港と姉妹港締結 1978(昭和53)年 - 苫小牧民報 2018年11月27日
  32. ^ 貨物取扱量、全道一の苫小牧港”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1979年7月28日). 2017年10月10日閲覧。
  33. ^ “巨港”苫東 あす第1船”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1980年10月23日). 2017年10月10日閲覧。
  34. ^ a b “第1部・海の玄関 (5)東港”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2013年1月10日). https://www.tomamin.co.jp/feature/130104kaikou50/48/ 2017年10月10日閲覧. "開港50年 苫小牧港半世紀の歩み" 
  35. ^ 苫小牧にコンテナ船定期航路が開設し東南アジアから第一船が入港”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1988年7月1日). 2017年10月10日閲覧。
  36. ^ 本道—北米コンテナ船定期航路が開設 第1船に「ホーク・アロー」が苫小牧港に入港”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1988年7月13日). 2017年10月10日閲覧。
  37. ^ 中国定期航路 第1船が入港*苫小牧”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1996年1月24日). 2017年10月10日閲覧。
  38. ^ 4月開業の勇払マリーナ*受け付けは来月から*苫小牧”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2002年2月22日). 2017年10月10日閲覧。
  39. ^ リサイクルポート(1次指定)概要 〜室蘭港・苫小牧港〜” (PDF). 国土交通省 (2002年5月30日). 2014年6月18日閲覧。
  40. ^ フォトアーカイブ-苫小牧市制70年(68)十勝沖地震、出光道製油所でタンク炎上 2003(平成15)年 - 苫小牧民報 2019年3月12日
  41. ^ 平成15年、十勝沖地震・現地調査報告”. 防災システム研究所. 2014年8月7日閲覧。
  42. ^ <地域の経済>苫小牧*貨物量1億トン到達の苫小牧港*混雑する西港/東港コスト高*取扱量適正化が急務”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2004年3月31日). 2017年10月10日閲覧。
  43. ^ 新ターミナル 第1船が接岸*苫小牧港”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2008年8月2日). 2017年10月10日閲覧。
  44. ^ みなとオアシス「苫小牧」”. 国土交通省北海道開発局. 2017年10月10日閲覧。
  45. ^ みなとオアシス苫小牧”. 苫小牧港管理組合. 2017年10月10日閲覧。
  46. ^ 苫小牧港50周年*500人出席し記念式典”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2013年4月25日). 2017年10月10日閲覧。
  47. ^ 道内6港が連携し、農水産物の輸出促進に向けた港湾施設の整備を促進 〜全国第1号!農水産物輸出促進計画が認定されました〜』(PDF)(プレスリリース)北海道開発局、2017年5月23日https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/splaat000000m1td-att/splaat000000r36s.pdf2017年10月10日閲覧 
  48. ^ “(3) 港湾機関 情報伝達体制の再構築必要”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2019年3月7日). https://www.tomamin.co.jp/feature/sonohi/1593/ 2019年7月15日閲覧. "その日私たちは-胆振東部地震の教訓" 
  49. ^ a b 姉妹港・友好港”. 苫小牧港管理組合. 2017年10月10日閲覧。


「苫小牧港」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苫小牧港フェリーターミナル」の関連用語

苫小牧港フェリーターミナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苫小牧港フェリーターミナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの苫小牧港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS