芦沼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 芦沼の意味・解説 

芦沼

読み方:アシヌマ(ashinuma)

所在 栃木県河内郡上河内町


芦沼

読み方:アシヌマ(ashinuma)

所在 栃木県芳賀郡益子町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒321-4102  栃木県芳賀郡益子町芦沼


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦沼」の関連用語



3
南分教場出典1880年2月 - 下小倉有隣舎芦沼分舎として設立、大字芦沼1292番地に校舎新築CITEREF上河内村19861884年3月 - 河内郡第6番学区芦沼学校に校名変更1885年6月 - 河内郡第11番学区芦沼分校と校名変更1887年6月 - 河内郡第11番学区第一芦沼分教室に校名変更1889年10月 - 下小倉尋常小学校第一芦沼分教室に校名変更1892年7月 - 絹島尋常高等小学校南校に校名変更1909年9月 - 絹島尋常高等小学校南分教場と校名変更。80人近い児童を4年生までの複式学級としていた1934年9月 - 西分教場を統合したが校名は引き続き南分教場とされた。旧分教場の中間地点となる芦沼2660の1に校舎を新築し移転。2年生までの分教場となった。1947年4月 - 絹島小学校南分校に校名変更1955年4月 - 上河内村立小倉小学校芦沼分校に校名変更西分教場出典芦沼村西組は1872年の学制施行により白沢宿の修身舎の学区とされ、片道6kmの白沢宿まで通学していたが、遠路による障害も多く、学区住民は分室設置を1880年に請願した結果、請願が認められ学区も変更され下小倉有隣舎の分舎として容認された。1883年4月 - 大字芦沼峰下3539に校舎新築し開校1885年6月 - 河内郡第11番区第二芦沼分校と校名変更1887年6月 - 河内郡第11番区第二芦沼分教室と校名変更1889年10月 - 下小倉尋常小学校第二分教室と校名変更1934年9月 - 南分教場に統合され西分教場は廃校となった。北分教場
72% |||||








芦沼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦沼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS