船 型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 船 型の意味・解説 

せん‐けい【船型】

読み方:せんけい

船の形。また、船の外形を示す型。船の模型


船型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 15:34 UTC 版)

船体」の記事における「船型」の解説

上記以外に世界各地航行するとき利用する国際運河海峡などの規模により制限されることもあり、以下に主な船型制限値を記す。 運河などによる船型制限値名称全長全幅喫水最大備考シーウェイマックス 226.0m 24.0m 7.92m 35.5m セントローレンス海路北米五大湖)における制限値 パナマックス 294.1m 32.3m 12.0m 57.91m ニューパナマックス 336.0m 49.0m 15.2m 59.91m 2016年6月26日以降運用開始の新運河のみ航行可能制限ほかにポストパナマックス、ネオ〜、オーバー〜とも表記されるいずれもパナマックス制限超過の意味合いが強い スエズマックス 77.5m 20.1m 68.0m 無閘門のため全長制限は無全幅喫水制限最大値幅、喫水制限値比例して変わる マラッカマックス 333.0m 60.0m 20.5m 海峡のため高さ制限は無 チャイナマックス 360.0m 65.0m 24.0m 中国の主要貨物ターミナル港で運用できる制限

※この「船型」の解説は、「船体」の解説の一部です。
「船型」を含む「船体」の記事については、「船体」の概要を参照ください。


船型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/02 00:38 UTC 版)

第一号型敷設特務艇」の記事における「船型」の解説

船体遠洋漁船大きな違いはなく、構造逓信省規定準じて設計された。ただ敷設任務のために漁船とは以下のような違いがあった。船首訓練時の機雷の揚収の為に前方鋭く張り出し同様の理由舷側の揚収部分にはフレア無く、そのため船首舷側部分にはナックル付けられた。また船体後部機雷敷設為に大きく張り出し敷設軌道左右に1組ずつ装備した船体幅は軌道上機雷搭載した場合乗員通行できる最小の幅になっていた。 漁船では船艙相当する船橋前方部分前部兵員室、後部機雷庫に当てられた。前部マストには1.5トンデリック1本が装備され機雷庫への機雷取り入れ取り出し訓練時の機雷の揚収用兼用した。また機雷搭載しない場合は、爆雷と大掃海具搭載可能なような汎用となっていた。 兵装前部8cm単装高角砲1門を装備したが、この程度の船型としては重武装だった。13mm連装機銃煙突後方装備した大戦中に単装機銃増備され、13mm機銃25mm機銃換装されたとも言われる

※この「船型」の解説は、「第一号型敷設特務艇」の解説の一部です。
「船型」を含む「第一号型敷設特務艇」の記事については、「第一号型敷設特務艇」の概要を参照ください。


船型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/24 15:35 UTC 版)

燕型敷設艇」の記事における「船型」の解説

日本海軍がこの時点保有していた敷設艇(敷設特務艇)の「測天型」が雑役船形式の船だったのに対し、本型は排水量はほぼ同じであるが、タイプシップを第1号掃海艇として入念な設計がされた。 船体基本的に甲板型で、船首に約4mの短いシェルターデッキを設けた船体中央の断面水線上で最大幅となり上に向かって幅が減少するタンブルホーム有していたが、更にその上にフレア付けて上甲板で再び最大幅になる複雑な形状になっていた。また上甲板舷側には高さ600mmのブルワーク設けた。これは捕獲搭載のための配慮と言われている。 機関ボイラー2基、レシプロ2基でそれぞれを1室ごとに収め、缶室(ボイラー室)の前後石炭庫を、舷側部に重油タンク設置した主砲8cm高角砲船橋前に1段高フラット設けて設置し上甲板作業妨げないようにした。13mm単装機銃後部マスト直後の上構上に設置されている。捕獲網は船体後部下方に網庫を設けて格納し、後甲板には網の設置台があった。捕獲網を搭載しない場合上甲板機雷80個を搭載でき、両舷に機雷運搬軌条設けていた。また船首シェルターデッキ上にデリック設け機雷や網の揚収に使用した乗員平時にあっては局地防御用として湾口付近使用するため、少数人数居住区できるだけ簡素な艤装とし、戦時には前進基地進出するため、平時の2倍近く乗員居住ができるようにしていた。 問題点もあって、吃水浅くて重心高くその後復元性能が問題になる日本海軍艦艇始まりとなる艇の1隻だった。そのため友鶴事件後には本型も舷側ブルワーク撤去煙突マスト短縮深さ450mmのバラストキールを装着艦底バラスト55トン搭載するなどの復元性改善工事施した。また同時にビルジキール増大させている。 大戦中は兵装増備実施されたと思われる1944年11月での「燕」は、13mm単装機銃代わり25mm連装機銃装備、その他25mm単装機銃4挺を増備したとされる

※この「船型」の解説は、「燕型敷設艇」の解説の一部です。
「船型」を含む「燕型敷設艇」の記事については、「燕型敷設艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「船 型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 船型」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船 型」の関連用語

船 型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船 型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの船体 (改訂履歴)、第一号型敷設特務艇 (改訂履歴)、燕型敷設艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS