自然対数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 対数 > 自然対数の意味・解説 

しぜん‐たいすう【自然対数】

読み方:しぜんたいすう

e=2.71828…を底(てい)とする対数。ふつう底を略してlogxと書く。→常用対数


自然対数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 16:35 UTC 版)

実解析において実数自然対数(しぜんたいすう、: natural logarithm)は、超越数であるネイピア数 e (≈ 2.718281828459) を底とする対数を言う。x の自然対数を ln x や、より一般に loge x あるいは単に(底を省略して)log x などと書く[1]。 通常の函数の記法に則って引数を指示する丸括弧を明示的に付けて、ln(x)log(x) などのように書いてもよい[注釈 1][2]


注釈

  1. ^ 特に、引数が単一の記号でない場合など、括弧を省けば引数の範囲が紛らわしくなるときには、括弧の省略は避けるべきである。
  2. ^ C, C++, SAS, MATLAB, Mathematica, Fortran, and BASIC などが含まれる。
  3. ^ これらの数値例を挙げる。e2πi = 1 となるので、Log e2πi = 0 ≠ 2πi である。また、z = w = e(2/3)πi を例にとると、Log (zw) = −(2/3)πi なのに対して、Log z + Log w = (4/3)πi となる。

出典

  1. ^ Mortimer, Robert G. (2005). Mathematics for physical chemistry (3rd ed.). Academic Press. ISBN 0-12-508347-5 see pp. 9–11
  2. ^ a b 自然対数の底eの定義”. 金沢工業大学. 2024年3月5日閲覧。
  3. ^ Burn, R. P. (2001), “Alphonse Antonio de Sarasa and Logarithms”, Historia Mathematica 28: 1–17 
  4. ^ J J O'Connor and E F Robertson (2001年9月). “The number e”. The MacTutor History of Mathematics archive. 2009年2月2日閲覧。
  5. ^ Cajori, Florian (1991). A History of Mathematics, 5th ed. AMS Bookstore. pp. 152. ISBN 0-8218-2102-4. https://books.google.com/books?id=mGJRjIC9fZgC 
  6. ^ A History of Mathematics (2 ed.). New York, USA: John Wiley & Sons. (1991-03-06). ISBN 978-0471543978. 0471543977 
  7. ^ Harris, John (1987). “Australian Aboriginal and Islander mathematics” (PDF). Australian Aboriginal Studies 2: 29–37. http://www1.aiatsis.gov.au/exhibitions/e_access/serial/m0005975_v_a.pdf 2008年2月12日閲覧。. 
  8. ^ Large, J.J. (1902). “The vigesimal system of enumeration”. Journal of the Polynesian Society 11 (4): 260–261. http://www.jps.auckland.ac.nz/document/?wid=636 2011年3月30日閲覧。. 
  9. ^ Cajori, Florian (1922). “Sexagesimal fractions among the Babylonians”. American Mathematical Monthly 29 (1): 8–10. doi:10.2307/2972914. JSTOR 2972914. 
  10. ^ Larson, Ron (2007). Calculus: An Applied Approach (8th ed.). Cengage Learning. p. 331. ISBN 0-618-95825-8. https://books.google.com/books?id=rbDG7V0OV34C , p. 331, §4.5
  11. ^ Ballew, Pat. “Math Words, and Some Other Words, of Interest”. 2007年9月16日閲覧。


「自然対数」の続きの解説一覧

自然対数

出典:『Wiktionary』 (2021/06/26 10:26 UTC 版)

発音(?)

し↗ぜんたいす↘ー

名詞

自然対数しぜんたいすう

  1. ネイピア数 e = 2.718281828459… をとする対数記号では例えeを底としてx変数とする対数は、底を省略して log x のように表したり、専用関数表記で ln x表したりされる

関連語

参照

翻訳


「自然対数」の例文・使い方・用例・文例

  • 自然対数
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



自然対数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自然対数」の関連用語

自然対数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自然対数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自然対数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの自然対数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS