肥後マロ塚古墳出土品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 肥後マロ塚古墳出土品の意味・解説 

肥後マロ塚古墳出土品

主名称: 肥後マロ塚古墳出土品
指定番号 389
枝番 00
指定年月日 1981.06.09(昭和56.06.09)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 考古資料
ト書
員数 一括
時代区分 古墳
年代
検索年代
解説文:  有明海に注ぐ菊池川の一支流である合志川は、合志盆地西端部流れる。マロ塚古墳は、この西方丘陵にある古墳群のうちの一つで、径十五メートルほどの円墳といわれている。本遺品眉庇付冑【てつまびさしつきがぶと】、衝角付冑【てつしようがくつきがぶと】、短甲【てつたんこう】、頸甲【てつあかべよろい】)はここから出土品として将来されているもので、いずれも完存な保存状態示している。全体古墳時代中期様相呈した武具類一括で、原初形態をよく保っている点において資料的価値が高い。畿内では、この種の武具類比較まとまって多量に副葬され事例はあるが、九州では、ほとんどその例のない稀有なものであり、一括資料として、わが国古墳文化研究資するところは大きい。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肥後マロ塚古墳出土品」の関連用語

肥後マロ塚古墳出土品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肥後マロ塚古墳出土品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS