第四胃変位とは? わかりやすく解説

第四胃変位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 19:24 UTC 版)

第四胃変位(だいよんいへんい、英:abomasal displacement)とは反芻動物第四胃内にガスが貯留することにより第四胃が左方あるいは右方に移動し、消化障害あるいは閉塞の症状を示す疾病。四変と略されることがある。第四胃が左方に移動した場合を第四胃左方変位、右方に移動した場合を第四胃右方変位と呼び、その90%が第四胃左方変位である。第四胃右方変位ではその半数が第四胃捻転へと移行する。分娩後2週間以内での発生が多く、その発生機序は、機械的要因説、飼料要因説、第四胃アトニー説、合併疾病説、遺伝要因説の5つが代表的な説である。診断は第四胃のピング音の存在とその聴取領域(左方変位では左側第8肋骨下1/3~左膁部、右方変位では右側最後5肋間の上半分)によりなされる。鑑別が必要なものとして、第一胃鼓脹症、気腹、子宮内のガス、第一胃の虚脱がある。治療には第四胃を正常な位置に整復するためにローリング外科手術を行う。ローリングによる治癒率は20%以下とされ、第四胃右方変位では第四胃破裂を招く可能性があるため禁忌である。外科手術による治癒率は95%とされる。




「第四胃変位」の続きの解説一覧

第四胃変位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:02 UTC 版)

乳牛」の記事における「第四胃変位」の解説

第四胃変位は、ガスたまった第4胃が膨張し、第1胃と腹壁の間に第4胃が移動してしまうことをいう。高泌乳牛群に多い傾向があり、その発生率は 3~15%に及ぶ。第四胃変位の要因として、飼育環境悪さ分娩ストレスなどが考えられている。また牛が本来食べ粗飼料ではなく濃厚飼料が多給されることも要因とされており、年々増加する濃厚飼料給餌比例して第4胃変位多発傾向にある。

※この「第四胃変位」の解説は、「乳牛」の解説の一部です。
「第四胃変位」を含む「乳牛」の記事については、「乳牛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第四胃変位」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第四胃変位」の関連用語

第四胃変位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第四胃変位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第四胃変位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乳牛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS