第二特務艦隊とは? わかりやすく解説

第二特務艦隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 02:25 UTC 版)

第二特務艦隊(だいにとくむかんたい)とは、日英同盟に基づいて日本第一次世界大戦連合国側で参戦した際、マルタ島を中心とする地中海海域において連合国側の輸送船団護衛作戦に従事した日本海軍の遠洋派遣部隊である[1]後述の通り、この艦隊の戦果は欧州の各国首脳に達し、直接戦火を交えなかったにもかかわらず第一次大戦終結後においてヴェルサイユ体制下での連合国戦勝国)としての「五大国」への仲間入りや国際連盟での常任理事国就任に大きな役割を果たした。


  1. ^ a b c d 防衛研究所 2019.
  2. ^ 地中海で戦った日本海軍兵 特務艦隊 出動せよ!!【前編】 [Imperial Navy]”. ジャパン・ジャーナルズ. 2019年2月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e 地中海で戦った日本海軍兵 特務艦隊 出動せよ!!【後編】 [Imperial Navy]”. ジャパン・ジャーナルズ. 2019年2月18日閲覧。
  4. ^ “「地中海で戦ったこと忘れないで」甦る日本艦隊への評価 地中海の小国マルタ 第一次大戦開戦100年”. 産経ニュース. (2014年8月3日). http://www.sankei.com/world/news/140803/wor1408030035-n1.html 
  5. ^ 第二特務艦隊のマルタ到着は前述の通り1917年4月13日であり、受託建造協定はその2週間前の1917年3月29日に締結された
  6. ^ 外務省 2017.
  7. ^ 第一次世界大戦の「地中海の守護神」 日本海軍兵曹 英ポートランド島で追悼式”. 産経新聞 (2019年2月16日). 2019年2月18日閲覧。


「第二特務艦隊」の続きの解説一覧

第二特務艦隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 16:29 UTC 版)

特務艦隊」の記事における「第二特務艦隊」の解説

詳細は「第二特務艦隊」を参照 第二特務艦隊(二特)は、地中海縦断航路護衛担当するため、マルタ島派遣された。オーストリア=ハンガリー帝国海軍軍港があるアドリア海は、オトラント海峡にて封鎖オトラント海峡封鎖)されていたが、オーストリア海軍ドイツ海軍潜水艦隙間から地中海出撃して通商破壊実施していた。3個特務艦隊中でもっとも危険な海域派遣されたのが第二特務艦隊である。1年半派遣期間中に、雷撃受けた駆逐艦乗組員をはじめ78名の死者出した本艦隊の拙い懸命な護衛は、連合軍諸国からも高く評価され佐藤司令官各国元首から賞賛され、謁見許可されている。1921年摂政裕仁親王は、訪欧の際にマルタ島の二特戦死者慰霊碑への訪問強く要望した。

※この「第二特務艦隊」の解説は、「特務艦隊」の解説の一部です。
「第二特務艦隊」を含む「特務艦隊」の記事については、「特務艦隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二特務艦隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二特務艦隊」の関連用語

第二特務艦隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二特務艦隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第二特務艦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特務艦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS