竹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > の意味・解説 

たか【竹】

読み方:たか

語素他の語の上付いて複合語をつくる。たけ。「—むら」「—はら」


たけ【竹】

読み方:たけ

イネ科タケ亜科多年生植物総称長く横にはう地下茎から地上茎まっすぐに伸びるには節があり、節と節の間中空地下茎から出た若芽竹の子といい、食用にする。花はふつう数年から数十年の周期開き地上茎その後枯れる。小形のものを一般に笹(ささ)ともいう。マダケ・モウソウチク・ハチク・アズマザサ・クマザサなど種類は多い。竹細工団扇(うちわ)・簾(すだれ)・茶せんなどのほか、建築材料観賞用など用途は広い。《 花=夏 実=秋》

1作った管楽器。笛・尺八など。

[下接語] 糸竹・幹(から)竹・川竹・呉(くれ)竹・笹(ささ)竹・煤(すす)竹・篠(すず)竹・弱(なよ)竹・苦(にが)竹・群(むら)竹・若竹(だけ)青竹・綾(あや)織り竹・綾竹・斎(い)み竹・衣紋(えもん)竹・雄竹飾り竹今年竹・竿(さお)竹・逆さ竹・錆(さび)竹・三年竹四角竹自在竹・篠(しの)竹・削(そ)ぎ竹・垂木(たるき)竹・力竹筒竹(とい)竹・生(なま)竹・業平(なりひら)竹・根曲がり竹野竹火吹き竹真竹雌竹虎落(もがり)竹・矢竹・四つ竹輪竹割り竹割れ


ちく【竹】

読み方:ちく

[音]チク(呉)(漢) [訓]たけ

学習漢字1年

[一]チク

植物の名タケ。「竹馬竹林寒竹成竹筮竹(ぜいちく)・破竹爆竹緑竹

タケ製の笛。管楽器。「糸竹

文字書き記すための竹片。「竹簡竹帛(ちくはく)」

[二]〈たけ(だけ)〉「竹馬竹竿(たけざお)/青竹糸竹雄竹笹竹(ささたけ)」

名のり]たか

難読竹箆(しっぺい)・竹刀(しない)・竹光(たけみつ)・淡竹(はちく)


たけ 【竹】

イネ科タケ亜科多年生常緑木本総称。竹は節目正しくまっすぐに生長し、常に緑を保っているから、中国では君子植物とされ、此君君子・抱節君・処士などの異名がある。蘭・菊と共に四君子とも呼ばれる三国の呉の孟宗が、寒中に母に筍を供したくて竹林入り哀嘆したところ、筍が生えてくれたという故事から孟宗竹の名が生まれた。竹の中から美女生まれた話もある。日本でも竹取物語』の話は有名。この物語求婚説話昇天説話から成る古寺には高僧名士植えたとする竹が多い。昔話竹伐り爺の話があり、竹林で竹を伐っていた爺が殿様とがめられ放屁珍芸逆に褒美をもらう話だが、隣の爺はそのまねをして失敗するという筋。→ 鞍馬の竹伐り

竹(宝珠山村)

竹
出展日本の棚田百選アクセスマップ

基 礎 諸 元 平均勾配 団地面積
1/10 13 ha

維持保全利活用状況
ほとんどが水稲作付けによる営農営まれており、荒廃農地等は無く健全な維持管理なされている。

推薦項目  国土保全     景観
推薦理由 国土保全石積棚田により土砂等の浸食防止役割を果 たしている。

景観:この棚田県道棚田の間を蛇行しながら縦走している。その中に集落点在し農村風景としての美しさがある。

田 の 概 況 枚 数 400 水 源 河川渓流含む)
事業導入 法面構造 石積
開発起源 近世戦国江戸時代
営 農 の 状 況 対象農家 24   戸 10a収量 380 kg10a
戸当り営農規模 0.45 ha/戸        16 /戸
付加価値農業 特になし
特記事項有無 なし。

(注:この情報平成11年のものです)

常緑樹1年中枯れることがなく、根が周囲はびこって次々と新芽出して広がる様は「子孫繁栄」の象徴とされてきました。節の中の飲み水となり、薬草ともなり、筍は食用なります。竹になってからは食器・家具建築材楽器玩具など多用途に役立つことから、生活に密着した貴重な植物とされてきました

竹の根に印文彫刻する。但し、印面に孔が多いため登録するための印章には不向き

作者柏木節子

収載図書洋上祝宴
出版社成山堂書店
刊行年月1996.10


読み方:タケtake

イネ科タケササ類で大形の竹の総称


読み方:てい

  1. 小銃。〔朝鮮人隠語
  2. 短銃。〔朝鮮人語〕
  3. 小銃を云ふ。

分類 朝鮮人

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:タケtake

所在 島根県(JR三江線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
たけ
たけさき
たけざき
たけたか
ちくさき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 10:09 UTC 版)

(タケ)は、広義には、イネ目イネ科タケ亜科に属する植物のうち、木本(木)のように(稈)が木質化する種の総称。


  1. ^ a b c d e f 岩槻秀明『散歩の樹木図鑑』新星出版社、2013年、247頁。 
  2. ^ 明治末期以来? 周期120年、各地でハチク咲く”. YOMIURI ONLINE (2017年6月4日). 2017年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月4日閲覧。
  3. ^ 小林慧人, 久本洋子, 福島慶太郎, 鈴木重雄, 河合洋人, 小林剛「タケ類開花の現況と開花記録の収集:市民参加型調査に向けて」『日本森林学会大会発表データベース』第134巻、日本森林学会、2023年5月、461頁、CRID 1390577740951954176doi:10.11519/jfsc.134.0_461 
  4. ^ 鈴木誠, 村川功雄, 塚越剛史「モウソウチクの開花枯損と回復状況」『日本森林学会大会発表データベース』第116回 日本森林学会大会、2005年、9頁、doi:10.11519/jfsc.116.0.9.0“従来の育種技術とバイオテクノロジー等新技術との統合による新たな林木育種の展開” 
  5. ^ 大分県農林水産研究センタ−林業試験場
  6. ^ 日浦啓全, 有川崇, バハドゥール ドゥラドゥルガ「都市周辺山麓部の放置竹林の拡大にともなう土砂災害危険性」『日本地すべり学会誌』第41巻第4号、日本地すべり学会、2004年、323-334頁、doi:10.3313/jls.41.4_323 
  7. ^ “放置竹林、食べて環境保護 メンマに加工しSDGs貢献 福岡の団体:朝日新聞デジタル”. (2021年6月11日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14936672.html 
  8. ^ Sungkaew, Sarawood; et al. (2009), “Non-monophyly of the woody bamboos (Bambuseae; Poaceae): a multi-gene region phylogenetic analysis of Bambusoideae s.s.”, Journal of Plant Research 122 (1), doi:10.1007/s10265-008-0192-6, http://www.springerlink.com/content/l66176827751xx86/ 
  9. ^ 竹の部位図国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 関西支所(2018年3月20日閲覧)
  10. ^ a b c 水防工法 Pocket Book”. 四国地方整備局 松山河川国道事務所. 2021年10月1日閲覧。
  11. ^ a b モールド容器とは?機能性やメリット・デメリット、おすすめ商品3選を紹介”. youki style magazine. 2022年10月10日閲覧。
  12. ^ カンボジアの竹おこわ アルコムワールド”. 2015年9月11日閲覧。
  13. ^ タイ カオラム(竹めし) - クリップ - NHK for School”. 2015年9月11日閲覧。
  14. ^ 羅宇(ラウ)とは - コトバンク”. 2015年9月11日閲覧。
  15. ^ 京都の銘竹竹平商店(2018年3月20日閲覧)
  16. ^ 落合敏監修 『食べ物と健康おもしろ雑学』 p.142 梧桐書院 1991年
  17. ^ 虎竹茶(2018年3月20日閲覧)
  18. ^ swhallgren, Author (2018年7月22日). “Ulanzi: The Miracle Drink of Tanzania” (英語). Teaching High School Biology in Tanzania: A Peace Corps Volunteer Experience. 2023年11月27日閲覧。
  19. ^ タンザニアにおけるタケ酒の商品開発と環境保全”. KAKEN. 2023年11月27日閲覧。
  20. ^ 香川大学農学部附属農場Facebook”. www.facebook.com. 2024年1月14日閲覧。
  21. ^ 放置竹林をバイオマス燃料に 日立、竹の燃料化技術日本経済新聞ニュースサイト(2017年3月9日)2018年3月20日閲覧
  22. ^ 製品情報タケックス・ラボ(2018年3月20日閲覧)
  23. ^ 【若者】油木高校広島)竹で土壌改良 放棄地を再生『日本農業新聞』2019年9月2日(14面)。
  24. ^ 馬場基「009 竹簡について」『奈良文化財研究所学報』第100冊、国立文化財機構 奈良文化財研究所、2021年3月、255-269頁、CRID 1050569302457035008hdl:11177/9472 
  25. ^ 通常貨幣一覧:財務省”. 2022年5月15日閲覧。
  26. ^ 一笑・一咲』 - コトバンク
  27. ^ いみ‐だけ[斎竹/忌(み)竹]」 (デジタル大辞泉小学館
  28. ^ 斎宮とは?三重県明和町ホームページ(2018年3月20日閲覧)


「竹」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 15:49 UTC 版)

試し斬り」の記事における「竹」の解説

竹は畳表次いで試し斬りによく使われている。骨の硬さ似ているといわれる

※この「竹」の解説は、「試し斬り」の解説の一部です。
「竹」を含む「試し斬り」の記事については、「試し斬り」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 17:17 UTC 版)

フレーム素材 (自転車)」の記事における「竹」の解説

竹は釣り竿材料となっているように物理的なに対して反発力があり、フレーム素材として適切な素材として成り立つ要素持っており、樹脂固めた竹製フレーム存在する。ただこれも木材と同様、少数需要成り立つ少数生産である。 詳細は「竹製自転車」を参照

※この「竹」の解説は、「フレーム素材 (自転車)」の解説の一部です。
「竹」を含む「フレーム素材 (自転車)」の記事については、「フレーム素材 (自転車)」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:24 UTC 版)

割り箸」の記事における「竹」の解説

きれいに割れる、油をはじく特徴がある。天ぷら料理などの日本料理元より中華料理でも好んで使用される。竹特有のの心配があるため梅雨時期を避けて採取されカビを防ぐために製造過程限界まで乾燥施しワサビ主成分とした防カビ材を用い場合がある。また、竹は成長早く竹林維持するには頻繁に手入れを行う必要がある国内では九州主な生産地であったが、現在はほとんど中国からの輸入である。他の素材比べて耐久性が高いので、洗浄してある程度繰り返し使用することが可能である。

※この「竹」の解説は、「割り箸」の解説の一部です。
「竹」を含む「割り箸」の記事については、「割り箸」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 06:10 UTC 版)

釣り竿」の記事における「竹」の解説

和竿紀州竿や仙台釣竿では、先端部を真竹中間部高野竹(こうやちく)、根元矢竹と竹の特性弾性強度)に合わせて使い分けて一本の竿を製作している。庄内竿では、一本の竹そのもの使い延竿(のべざお)として製作する。これらは単純に竹を適当な長さ切って繋ぎ合わせただけではなく接合部組み立ての際の差込口)が糸や漆で補強されたりといった工芸品である。現代では実用品としてよりも手作りによる伝統工芸品として認知されている。 欧米見られる六角バンブーロッドは中国茶かん竹裂き張り合わせて六角形したものである。基本的に無垢構造であるが、ホロー構造呼ばれる中をくり抜いて中空したものもある。

※この「竹」の解説は、「釣り竿」の解説の一部です。
「竹」を含む「釣り竿」の記事については、「釣り竿」の概要を参照ください。


竹(たけ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:08 UTC 版)

ひまわり武芸帖」の記事における「竹(たけ)」の解説

蓮花と共にひまわりを狙うくの一一人しっかり者だが見栄っ張りの所があり、故郷母親には「さる大名お側妾に召し抱えられた」と嘘をついていた。しかしその後裸の殿様に妻として迎えられるという玉の輿を果たす。故郷から母を呼び寄せたり、かつての仲間便宜図ったりなど、情に厚い。

※この「竹(たけ)」の解説は、「ひまわり武芸帖」の解説の一部です。
「竹(たけ)」を含む「ひまわり武芸帖」の記事については、「ひまわり武芸帖」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 21:16 UTC 版)

ソウナンですか?」の記事における「竹」の解説

Case.29に登場イネ目イネ科タケ亜科属す植物で、温暖な気候地域広く分布する材木として家具等の工芸品家屋に、食材としてはタケノコ・メンマ・茶葉等、国内外幅広く利用されている。作中では流木集めてシェルター屋根として使われた他、その後もイカダ・コップ・ナイフとフォーク耳掻きコップ水筒といった様々な道具活用され、あほむし島の生活を常に支えた

※この「竹」の解説は、「ソウナンですか?」の解説の一部です。
「竹」を含む「ソウナンですか?」の記事については、「ソウナンですか?」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「竹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 08:56 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. (たけ) イネ科タケ亜科属す多年生常緑草本植物で、大型のものの総称一般的には大型のものを「竹」、小型のものを「ささ」と呼ぶ。(花:夏の季語, 実:秋の季語)

熟語

手書きの字形について

最終画ははねずにとめて書いてもよい。これは、最終画をはねない形を許容する数少ない例外の中のひとつである。[1]


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「竹」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




竹と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
農村環境整備センター農村環境整備センター
Copyright (C) 2024 社団法人農村環境整備センター All rights reserved.
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
東京印章協同組合東京印章協同組合
(C)2024 TOKYO SEAL ENGRAVERS CO-OPERATIVE ASSOCIATION. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの試し斬り (改訂履歴)、フレーム素材 (自転車) (改訂履歴)、割り箸 (改訂履歴)、釣り竿 (改訂履歴)、ひまわり武芸帖 (改訂履歴)、ソウナンですか? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS