空間識失調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 症候 > 空間識失調の意味・解説 

くうかんしき‐しっちょう〔‐シツテウ〕【空間識失調】

読み方:くうかんしきしっちょう

空間識混乱生じた状態。雲中夜間の飛行中に、姿勢位置速度正しく認識できなくなる状態。バーティゴ


【空間識失調】(くうかんしきしっちょう)

Vertigo(バーテイゴ).

加減速のGと重力混同視覚と体重力食い違いなどによって生じ方向感覚の混乱
地上見て確認する事ができない雲中夜間など、あるいは外界見えない客室内発生する事が多い。
眩暈などの症状伴い乗り物酔い映像による3D酔いなどとの関連指摘されている。

例えば、旅客機乗客は、離陸直後に「まっすぐ上昇している」と思い込む傾向にある。
しかし、窓をよく注視していると「実は空港周囲旋回している」という事ままある
この時、乗客空間識失調し、自分がどの方向動いているか認知できなくなっているのである

パイロットがこの状態に陥る航空機位置姿勢正しく認識できなくなり、大変危険である。
実際航空機操縦訓練では「自分の頭の中の認識よりも計器信用しろ」と教えられる
それでも、熟練パイロットでさえ空間識失調に陥ったまま、間違った認識操縦続けてしまう事はある。
そのため、F-2のようにボタン一つ正常な姿勢に戻す機能備えた航空機もある。


空間識失調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 19:58 UTC 版)

空間識失調(くうかんしきしっちょう、: Spatial disorientation: Vertigo)とは、平衡感覚を喪失した状態。バーティゴともいう。


  1. ^ CIRRUS JAPAN”. 2017年12月28日閲覧。


「空間識失調」の続きの解説一覧

空間識失調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 21:12 UTC 版)

原因別の航空事故」の記事における「空間識失調」の解説

空間識失調による航空事故アエロフロート821便墜落事故 中華航空006便急降下事故 フラッシュ航空604便墜落事故 USエアー1016便墜落事故 インドネシア・エアアジア8501便墜落事故 ケニア航空507便墜落事故 ガルフ・エア072便墜落事故

※この「空間識失調」の解説は、「原因別の航空事故」の解説の一部です。
「空間識失調」を含む「原因別の航空事故」の記事については、「原因別の航空事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空間識失調」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空間識失調」の関連用語

空間識失調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空間識失調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空間識失調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの原因別の航空事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS