空気膜造形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 空気膜造形の意味・解説 

空気膜造形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 00:30 UTC 版)

空気膜造形(くうきまくぞうけい)とはエア造形とも呼び、空気で膨らませて形状を維持する造形である。おもに、巨大なキャラクターモニュメントに用いられる造形手法。材質は薄くて柔らかく気密性の高い布地やビニールなどが使われる。造形を成立させる原理は、膜材質で立体状に形成された内部が空洞の構造物に、空気などの気体を充填して内部の気圧を外気圧よりわずかに高めて表面の膜材質を張り詰め、内部に骨組みやフレーム等の支え無しで大きなサイズの立体形状を気圧差のみで構成および維持するといった空気膜構造。内部の気圧を維持する方法として、常時送風式と密閉式がある。東京ドームに代表されるエアドーム・子供が飛び跳ねて遊べるエア遊具などは常時送風式であり、風船・浮き輪・アドバルーンなどは密閉式である。




「空気膜造形」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空気膜造形」の関連用語

空気膜造形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空気膜造形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空気膜造形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS