秩父多摩甲斐国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 東京都の公園 > 秩父多摩甲斐国立公園の意味・解説 

ちちぶたまかい‐こくりつこうえん〔ちちぶたまかひコクリツコウヱン〕【秩父多摩甲斐国立公園】

読み方:ちちぶたまかいこくりつこうえん

東京埼玉山梨長野1都3県にまたがる国立公園森林渓谷景勝富み奥多摩湖日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)・秩父湖昇仙峡などがある。


秩父多摩甲斐国立公園

写真:両神山
両神山

地図

首都圏南部に住む人が最初に登山始め対象として、また、週末の軽いハイキングから沢登りや主稜線縦走まで、さまざまなレベルで親まれているのが、関東平野の西を限るこの公園と、丹沢国定公園山々である。都心高層ビルから、どこまでも続く家並み彼方に遠く望まれるこれらの山々は、見るたびに郷愁にも似た思い呼び起こすものだ。

主稜線と前衛の山々

写真:秋の昇仙峡
[秋の昇仙峡

公園区域は、奥多摩奥秩父呼ばれる山域を中心に秩父山地主要部を含む。昭和25年秩父多摩国立公園として指定され平成12年に今の名称に変更された。

地質東部では、砂岩石灰岩などの堆積岩南西部花崗岩などの火成岩からなる火山性山地である。高度は、最も高い奥秩父の主稜線は2,400〜2,600mあり、主峰金峰(きんぷ)山(2,599m)をはじめ、甲武信(こぶし)ヶ岳、国師(こくし)ヶ岳、雲取山などが連なり最高峰北奥千丈(おくせんじょう)岳(2,601m)である。この山域の山は、多く山頂か、その直下まで樹林覆われているが、岩が露出し岩峰林立する瑞牆みずがき)山が西端にある。東端三峰(みつみね)山は尾根上に三峰神社がある。

また、三峰山西北には離れて特徴のある山容両神山がある。

稜線前衛となる多摩川上流部奥多摩呼ばれる一帯は、御岳(みたけ)神社のある御岳山をはじめ、大岳山御前山川苔かわのり)山、三頭(みとう)山など、西が高く東に向かって次第低くなる1,000〜1,500m稜線連ねる稜線起伏はさほど大きくないが、山腹傾斜わりあい急な山々多くポピュラー登山コースとなっている。

この地域多摩川荒川千曲(ちくま)川、富士川源流にあたり多摩川上流部は、東京都水源林役割果たしている。多摩川やその支流秋川奥多摩湖などでは水辺で遊ぶ人も多くキャンプ場などの施設が多い。また、南西部花崗岩地域には、断崖囲まれた深い渓谷があり、笛吹ふえふき川西沢や御岳(みたけ)昇仙峡しょうせんきょう)など変化に富んだ景観つくっている。

人工林と自然林の割合

写真:日原鍾乳洞
日原鍾乳洞

植生は、山麓部は広くスギヒノキカラマツ人工林置き換えられており、公園区域内人工林比率40%以上と高い。しかし、中腹以上にブナイヌブナツガなどの、亜高山帯にはシラビソオオシラビソなどの自然林広がっている。標高比較的低いため、高山帯狭く金峰山から国師ヶ岳にかけて、わずかにハイマツ群落があるだけである。また、日原(にっぱら)など石灰岩地域には、鍾乳洞があり、チチブミネバリなど、この地質固有の植物見られるまた、比較急峻で深い谷と自然林は、動物たちのよいすみかとなり、ツキノワグマカモシカなどの哺乳類や、クマタカはじめとする多く鳥類生息している。

峠と山里

写真:奥多摩の山里
奥多摩山里

この公園魅力として、稜線だけでなく、峠や山里を歩くこともあげられよう。山麓は、どこも人の息づかい感じられる秩父信州を結ぶコメツガ覆われ十文字峠中里介山なかざとかいざん)の小説でも有名な大菩薩だいぼさつ)峠、さらには雁坂峠木賊(とくさ)峠、信州峠など、昔からの生活道であるが、近代登山黎明期から岳人好んで歩かれ、今もすぐれたハイキングコースである峠も多い。

旧街道沿うひなびた集落や、急斜面はりつくように人家と畑が散在する山村たたずまいも、この地域の山に親しんだ人には、原風景として心に刻み込まれているのではないだろうか。

奥多摩は、東京へ通勤電車直行する地域であり、首都最も近い国立公園として、多くの人に利用されている。

※記事・写真等の無断転載禁じます

関連リンク


秩父多摩甲斐国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 07:17 UTC 版)

秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県山梨県長野県東京都に跨る国立公園。面積126,259ha


  1. ^ 秩父多摩甲斐国立公園の区域図 (PDF)”. 環境省. 2012年10月6日閲覧。
  2. ^ 秩父多摩甲斐国立公園の公園紹介”. 環境省. 2012年10月6日閲覧。
  3. ^ 国立公園の利用者数(公園、年次別) (PDF)”. 環境省. 2012年10月6日閲覧。
  4. ^ 環境省自然ふれあい推進室"表II-9 国立公園内ビジターセンター等利用者数"自然公園等利用者数調(2013年3月18日閲覧。)


「秩父多摩甲斐国立公園」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秩父多摩甲斐国立公園」の関連用語

秩父多摩甲斐国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秩父多摩甲斐国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2024 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秩父多摩甲斐国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS