砂漠の狐作戦とは? わかりやすく解説

砂漠の狐作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 07:10 UTC 版)

イラク武装解除問題」の記事における「砂漠の狐作戦」の解説

イラク1997年以降アメリカ側意図査察団に影響していることや、元アメリカ軍諜報関係者であったUNSCOM主任検査官スコット・リッターによる抜き打ち捜査反発しUNSCOM査察妨害し始めた安保理安保理決議11151134、1137でイラク批判したが、イラク姿勢改善されなかった。 1998年1月28日アメリカオルブライト国務長官イラク査察受け入れない場合アメリカ単独攻撃を行うと表明した。しかし、支持表明したのはイギリス日本当時安保理非常任理事国)だけで、ロシアフランス中国などはいずれ反対構え見せた2月23日国際連合コフィー・アナン事務総長イラクターリク・アズィーズ副首相会談で、イラク査察受け入れ表明した日本イギリスと共にイラク査察受け入れ違反は「イラクにとって最も重大な結果(severest consequences)をもたらす」と最大級文言警告する内容決議案提出し3月2日決議1154として成立した小和田恒国連大使は「最も重大な結果」の文言について、「武力行使容認するかしないとか言っているのではない」と主張したが、アメリカ側には「(軍事行動に移す権限認めたもの」(クリントン大統領)と受け止められた。8月には大量破壊兵器についての査察協議物別れに終わる10月31日イラクの最高指導機関である革命指導評議会UNSCOMとの協力全面的に停止することを決定した11月15日安保理決議1205でイラク非難したイラク17日からUNSCOM査察受け入れたものの、12月15日にはバトラーUNSCOM委員長から「イラクの完全な協力得られなかった」と安保理報告なされた。 これを受けてアメリカイギリスとともに12月16日から19日にかけて、トマホーク325基以上とB-52からの空中発射巡航ミサイル(AGM-86C CALCM)90基によるミサイル空爆行なった(砂漠の狐作戦)。湾岸戦争後最大軍事行動であるこの作戦においてはコーエン米国防長官は「作戦は非常に成功した」と述べ、「この攻撃で(イラクの)生物・化学兵器運搬する能力削減できた」と語った。 この攻撃国連安保理承認得ておらず、国際連合事務総長コフィー・アナン空爆遺憾の意表明した安保理では15ヶ国(安保理非常任理事国10ヶ国含む)のうち、12ヶ国が遺憾の意表明した一方日本小渕恵三首相が「我が国として米国英国による行動支持する」と支持表明出した支持表明したのは日本カナダ韓国ドイツスペインなど)。 1999年12月にはUNSCOM代わりUNMOVIC国連監視検証査察委員会)の成立定めた国際連合安全保障理事会決議1284採択された。しかしイラクUNMOVIC受け入れ行わず抵抗続けた

※この「砂漠の狐作戦」の解説は、「イラク武装解除問題」の解説の一部です。
「砂漠の狐作戦」を含む「イラク武装解除問題」の記事については、「イラク武装解除問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「砂漠の狐作戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砂漠の狐作戦」の関連用語

砂漠の狐作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砂漠の狐作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイラク武装解除問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS