相伴衆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 就労 > 職名 > 相伴衆の意味・解説 

しょうばん‐しゅう〔シヤウバン‐〕【相伴衆】

読み方:しょうばんしゅう

室町時代宴席などに将軍相伴役として伺候した者。山名一色(いっしき)・細川畠山赤松佐々木などの諸家から選ばれた。しょうばんしゅ。


相伴衆

読み方:ショウバンシュウ(shoubanshuu)

室町幕府家格身分


相伴衆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 09:32 UTC 版)

相伴衆(しょうばんしゅう、御相伴衆とも)は、室町幕府における役職的な身分の一つ。将軍が殿中における宴席や他家訪問の際に随従・相伴する人々の事。管領家の一族や有力守護大名に限定されていたため、一種の社会的身分としての価値が生じて幕府内の職制にも反映されて管領に次ぐ席次を与えられるようになった(ただし、三管領家も社会的身分としては相伴衆中の上位に位置づけられていたとする見方もある[1])。


  1. ^ a b c 木下聡「若狭武田氏の研究史とその系譜・動向」木下 編『シリーズ・中世西国武士の研究 第四巻 若狭武田氏』(戎光祥出版、2016年) ISBN 978-4-86403-192-9


「相伴衆」の続きの解説一覧



相伴衆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相伴衆」の関連用語

相伴衆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相伴衆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相伴衆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS