目皿とは? わかりやすく解説

め‐ざら【目皿】

読み方:めざら

多数小孔細長い溝があけられた板や円板排水口などに設置され配管詰まらせる異物を防ぐ役割をもつ。


目皿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/01/07 00:54 UTC 版)

目皿(めざら)とは、主に水まわりの排水口にはめ込む状の排水器具の一つ。排水トラップ[1]、またトラップストレーナーサナとも呼ばれる。


  1. ^ 本来の排水トラップは、下水管からの悪臭等を遮断(トラップ)するための設備をいい、目皿とは異なる。


「目皿」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目皿」の関連用語

目皿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目皿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの目皿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS