白娘子とは? わかりやすく解説

白娘子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 19:22 UTC 版)

白娘子(はくじょうし)は、中国の四大民話伝説『白蛇伝』に登場するヒロインである[1]。また白娘子という呼称は明代の白話小説『警世通言・白娘子永鎮雷峰塔(はくじょうしえいちんらいほうとう)』(1624年)以降である。「白素貞(はくそてい)」という化名は代の弾詞(弾き語り)『義妖伝』(ぎようでん、『紡像義妖伝』、1809年)以降であり、「白娘々(パイニャンニャン)」と呼称されることもある。


  1. ^ 初期の作品では、善意の主人公ではなく邪悪な蛇の妖怪である。
  2. ^ 玉山主人『雷峰塔奇伝(らいほうとうきでん)』(1806年)では道教の聖地である青城山となっている。
  3. ^ 『雷峰塔奇伝』以降、異類婚姻譚となる。
  4. ^ 唐代の禅僧の金山法海(中国語版)がモデルになっている。
  5. ^ 北宋 太平広記 卷第四百五十八 蛇三 李黄 に収録、末尾に「出博異志」とある。代の陸楫(りくしょう、1515-1552年) 撰 『古今説海』は『白蛇記』と題し収録している。 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:博異志#.E6.9D.8E.E9.BB.83
  6. ^ 『西湖三塔記』では心肝を喰われそうになったところを道士に救われる。因みに青年の名は宣賛である。
  7. ^ 日本語訳書はない。


「白娘子」の続きの解説一覧

白娘子(はくじょうし、パイニャンヅ、白夫人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 10:14 UTC 版)

白蛇伝」の記事における「白娘子(はくじょうし、パイニャンヅ、白夫人)」の解説

『白娘子永鎮雷峰塔』初めてこの呼称使われる。齢千年経た白蛇妖怪人間の姿に変化(へんげ)している。『李黄』では白い衣を着た美貌未亡人表現され末尾妖怪だったと示唆されている。弾詞『義妖伝』では白素貞(はくそてい)と名付けられる玉山主人雷峰塔奇伝』では白珍娘(はくていにゃん)と名のり因みに青城山清風洞で一千八百年の修業をした白蛇の精だと述べる。玉山主人雷峰塔奇伝』と夢花館主白蛇全伝』では大官令嬢名乗り陰陽推算するなど強力な法術使い手として描かれる。方成培『雷峰塔伝奇』には白蛇前身として白雲仙姑が描かれている。白娘子が小青義姉女主人師匠のような役割担っている

※この「白娘子(はくじょうし、パイニャンヅ、白夫人)」の解説は、「白蛇伝」の解説の一部です。
「白娘子(はくじょうし、パイニャンヅ、白夫人)」を含む「白蛇伝」の記事については、「白蛇伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白娘子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白娘子」の関連用語

白娘子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白娘子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白娘子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白蛇伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS