病原性大腸菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > 大腸菌 > 病原性大腸菌の意味・解説 

びょうげんせい‐だいちょうきん〔ビヤウゲンセイダイチヤウキン〕【病原性大腸菌】

読み方:びょうげんせいだいちょうきん

大腸菌のうち病原性を示すもの。飲食物排泄物などによって媒介され人や動物感染し下痢などを引き起こす。→オーいちごなな(O157


病原性大腸菌(びょうげんせいだいちょうきん)

O-1571999年は2284人が感染

夏になると食中毒増えていく。O-157感染すると、3日程度潜伏期間のあと、激し腹痛水様性下痢鮮血血便などの症状が出る。またO-157体内ベロ毒素産出すが、これによって尿毒症併発すると、最悪場合患者死亡することがある

O-157特徴感染力が非常に強いことである。ごく微量細菌からでも経口感染して広がる。特にO-157汚染され給食などを食べて小学校老人ホーム集団感染することがある

例え1996年7月大阪府堺市では、学校給食食べた小学生中心に食中毒としては異例の約6500人がO-157集団感染した。またこの事故で、当時小学6年生女児亡くなっている。

予防手段としては、調理食事前によく手を洗うことが大切である。また1分間75度以上の熱で加熱する死滅するので、食品充分熱を加え調理食品速やかに食べること、が重要である。

O-157大腸菌ということで、肉やが危険、というイメージがある。しかし過去にはカイワレ大根汚染されていた、という事例がある。野菜水道でよく洗って調理することが、汚染防止につながる。

(2000.07.01更新


病原性大腸菌 [Pathogenic Escherichia coli]

 大腸菌腸内細菌科属し酸素があっても無くて増殖出来通性嫌気性グラム陰性桿菌である。鞭毛を持つので運動性がある。大きさ2.06.0 × 1.11.5μmである。乳糖分解するが腸内細科の大部分細菌乳糖分解しないので、容易に区別できる
糞便グラム当たり約1×10121兆)個の細菌がおり、固形成分の約3分の2細菌である。糞便グラム中にある、1兆個の細菌99.9%は酸素があると増殖できない偏性嫌気性菌バクテロイデスBacteroides)属やプレボテラPrevotella)属の細菌大部分で、残り0.1%の約1×10910億)個が通性嫌気性細菌になるが、その大部分大腸菌である。
大腸菌菌体抗原O抗原)と鞭毛抗原H抗原)、莢膜抗原K抗原)により血清型別されるが、その多くヒトや動物には病気起こさないで、正常細菌叢一部としてそれぞれの場所に住み着いている。
病原性のある大腸菌
腸管病原性大腸菌(EPEC)
腸管組織侵入性大腸菌 (EIEC)
腸管毒素原性大腸菌ETEC
腸管出血性大腸菌EHEC
腸管付着性大腸菌EAEC)の5つ分類されるこの中で腸管出血性大腸菌O157:H7志賀毒素産生し1996年大阪府堺市でおきた学校給食による大量食中毒有名になったが、ほかの大腸菌様々な毒素産生する
大腸菌によって起こる病気は、食中毒以外に、尿路感染症旅行者下痢腹部感染症敗血症髄膜炎などが知られているが、近年薬剤耐性大腸菌による呼吸器系感染症増加している。 グラム陰性菌なので、細胞壁リポ多糖体(LPS)を持ち化学療法剤治療をすると死滅し時には内毒素ショック起こす事もある。
飲料水として適切かどうか判定する条件に、「大腸菌群検出されてはならない」という項目がある。これは、大腸菌群検出されは、何処か糞便接触している可能性があり、赤痢などの水系感染の危険が高い為である。

病原性大腸菌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 07:55 UTC 版)

病原性大腸菌(びょうげんせいだいちょうきん)とは、特定の疾病を起こす大腸菌菌株の総称である。毒素原性大腸菌[1]とも呼ばれる。細菌学的には、菌の表面にある抗原(O抗原とH抗原)に基づいて細かく分類される[2]。このうち、O111 (O-111とも) やO157 (オーいちごーなな、O-157とも) の抗原を持つ菌株は、100人を超える規模の食中毒をたびたび発生させ先進国で問題となっており[3]、メディアによる報道ではこの抗原名で呼称されている。


  1. ^ 竹田美文、「腸炎ビブリオ・毒素原性大腸菌・腸管出血性大腸菌・コレラ菌 (PDF) 」 モダンメディア 2012年10月号(第58巻10号)
  2. ^ a b O抗原とは 国立感染症研究所
  3. ^ 林哲也、戸邉亨、「病原性大腸菌」 化学と生物 Vol.42 (2004) No.11 P.758-764, doi:10.1271/kagakutoseibutsu1962.42.758
  4. ^ a b 下痢原性大腸菌の検査法 (PDF) 千葉県感染症情報センター
  5. ^ a b 林哲也:ゲノム解析から見た大腸菌ゲノムの可塑性 環境変異原研究 Vol.27 (2005) No.2 P.117-118, doi:10.3123/jems.27.117
  6. ^ a b c 山崎伸二、密接にかかわる腸管出血性大腸菌の病原性と生存戦略—ドイツの腸管出血性大腸菌O104食中毒から見えてきたこと 日本食品微生物学会雑誌 Vol.31 (2014) No.3 p.139-143, doi:10.5803/jsfm.31.139
  7. ^ 下痢原性大腸菌感染症 国立感染症研究所 2000年第50週(12月11日~12月17日)掲載
  8. ^ 山本新吾、尿路病原性大腸菌における病原因子の研究 日本細菌学雑誌 Vol.58 (2003) No.2 P.431-439, doi:10.3412/jsb.58.431
  9. ^ 加藤廉平ほか、Levofloxacin 耐性大腸菌により経直腸的前立腺生検後に敗血症ショックに陥った1例 泌尿器科紀要 56巻8号 p.453-456, hdl:2433/123563
  10. ^ a b c 病原性大腸菌 (PDF) 食品安全委員会
  11. ^ 正しく知ろう 腸管出血性大腸菌O157”. 横浜市栄区ホームページ (2011年2月14日). 2018年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月20日閲覧。
  12. ^ a b <特集>腸管出血性大腸菌O157:H7の集団発生、1996」『The Topic of This Month』17 (8) No.198、1996年、2019-07-11 閲覧 
  13. ^ 腸管出血性大腸菌O157:H7による集団発生例
  14. ^ 腸管出血性大腸菌O157等による食中毒 厚生労働省
  15. ^ 食中毒事件一覧速報 厚生労働省
  16. ^ a b “女児死亡も漬物が原因 O157の遺伝子型一致 集団食中毒で死者6人/北海道” (日本語). 朝日新聞(朝刊、北海道総合): p. 24. (2012年8月17日)  - 聞蔵IIビジュアルにて2013年3月21日閲覧。
  17. ^ 病院および老人保健施設で発生した腸管出血性大腸菌O157による集団食中毒事例-宇都宮市” (日本語). IASR Vol.23 No.12 December 2002. 国立感染症研究所 (2002年12月). 2013年4月6日閲覧。
  18. ^ “浅漬け業者9割、衛生管理に不備 自治体が改善指導” (日本語). 朝日新聞(朝刊、3社会): p. 37. (2012年11月17日)  - 聞蔵IIビジュアルにて2013年3月21日閲覧。
  19. ^ 壁谷英則、佐藤真伍、丸山総一、野生動物の食用利用と人獣共通感染症 『日本獣医師会雑誌』 Vol.69 (2016) No.5 p.277-283, doi:10.12935/jvma.69.277
  20. ^ a b 伊藤均, Harsojo、「食肉中での大腸菌O157: H7の放射線殺菌効果」 食品照射 1998年 33巻 1-2号 p.29-32, doi:10.5986/jrafi.33.29
  21. ^ 伊藤武, 甲斐明美、「腸管出血性大腸菌O157感染症と食品」 食品衛生学雑誌 1997年 38巻 5号 p.275-285, doi:10.3358/shokueishi.38.5_275
  22. ^ O157等腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう”. 千葉県 (2018年6月19日). 2019年7月11日閲覧。


「病原性大腸菌」の続きの解説一覧



病原性大腸菌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「病原性大腸菌」の関連用語

病原性大腸菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



病原性大腸菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの病原性大腸菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS