狸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > 哺乳類 > の意味・解説 

1.狸婿。

お若伊之助落語生薬きぐすり)屋の娘・お若が、一中節師匠伊之助恋仲になる。親が2人別れさせた後、狸が伊之助化けてお若のもとへ通いお若身ごもる。狸は銃で撃たれて死ぬが、お若は月満ちて狸の双子を産む。しかし双子生まれてすぐに絶命した。これを葬ったのが、根岸御行おぎょう)ののほとりの因果塚である。

★2.狸女房

南総里見八犬伝第9輯巻之5第100回~巻之16121八百比丘尼妙椿蟇田素藤夫婦になり、妖術をもって彼を助け里見家仇をなす妙椿正体は、昔八房育てた安房富山の牝狸であり、玉梓の恨みがその身に残っているので、素そそのかして2度反乱を起こさせたのだった

★3.狸が人に化ける

絵本百物語20芝右衛門狸淡路の国芝右衛門という農民が、家に出入りして食を請う狸に、「人に化けてみよ」と言う。狸は50歳余りの人に化け毎日やって来ていろいろなことを芝右衛門に話す。古代のことを詳しく語ったので、それを聞く芝右衛門は、いつのまに物知りになって人々もてはやされた。

『捜神記』18-8通巻420話) 董仲舒弟子講義をしている時、1人の客が訪れる。普通の人間とは思えず、しかも「なりそうだ」などと言う董仲舒が「『巣居は風を予知し穴居予知するというから、君は狐狸の類だろう」とからかうと、客は古狸変じた

*狸が肉親化ける→〔死体変相〕4bの『耳袋』巻之7「古狸したがへ英勇の事」・〔変身〕8aの『狸腹鼓』(狂言)・『本朝二十不孝』巻4-4

2匹の狸が1人女に化ける→〔性器(女)〕7の『聴耳草紙』(佐々木喜善89番「狸の話(狸の女)」。

★4a.狸が仏に化ける

『宇治拾遺物語』8-6 愛宕山の聖が、毎夜普賢菩薩白象乗って姿を現わすのを尊び礼拝する猟師もこれを見るが、「罪深き自分などにまで仏身見えるのは怪しい」と考え、とがり矢を弓につがえて普賢菩薩射る翌朝、血のあとをたどると、谷底大きな狸が死んでいた〔*『今昔物語集』20-13類話では大猪また、『宇治拾遺物語』13-9『今昔物語集』20-12には、天狗化けた阿弥陀仏だまされ連れ出される僧の説話がある〕。

★4b.狸が死んだのを、「仏になった」と表現する

新花つみ与謝蕪村) 「余(蕪村)」が結城の丈羽の別荘滞在していた時のこと。夜、寝ようとすると、雨戸どしどしどしどしと、2030も叩く音がする。戸を開けると誰もいない。ふとんに入ると、またどしどしと叩く。狸が、背中を戸に打ちつけて、音を立てているらしかったこうしたことが5夜ほど続いた後、里人藪下という所で、老いた狸を撃ち殺した以来雨戸を叩く音はなくなった。「余」は狸を哀れに思い、「秋の暮れ仏に化ける狸かな」の句を詠んだ

★5a.狸が茶釜化ける

文福茶釜昔話上野国館林茂林寺和尚茶釜で湯を沸かすと、茶釜に尾・足が生え、狸の頭が出て、「熱い」と悲鳴を上げる和尚茶釜屑屋売り茶釜狸は、「見世物小屋出て芸当をします」と志願する茶釜に4足の生えた不思議な化け物綱渡りなどをするので評判になり、屑屋大儲けする。

*狸が化ける→〔返答3aの『湊(みなと)の』(昔話)。

*狸が8畳敷き座敷化ける→〔畳〕4の『絵本百物語』第10豆狸」。

★5b.狸が汽車化ける

現代民話考』松谷みよ子)3「偽汽車ほか」第1章 大正時代(1912~26)の話。夜、汽車走っていると、同じ線路前方からも、汽車がこちらへ走って来る。機関士ブレーキをかけると、向こう汽車パッと消えてしまった。こんなことがたび重なるので、「狸のしわざだろう」と機関士考え次に汽車現れた時、思い切って正面衝突する。しかし何事もなくこちらの汽車走り続け次の駅に着いた翌朝、1匹の大狸がレール死んでいるのが見つかった東京都品川区)〔*汽車化ける、という形もある〕。

★6.父親を、狸が化けたものと誤解して殺す。

『捜神記』巻18-10(通巻422話) 古狸父親化け畑仕事をする息子2人を殴る。息子たち帰宅して、それが化け物仕業だったことを知る。後、本物父親息子を心配して畑へ様子を見に行く。息子たち父親化け物だと思い、殺す〔*その後何年もの間、古狸父親化けて暮らす〕。

★7.狸の恩返し

『狸賽』落語悪童たちにいじめられている狸を男が助ける。狸は返礼さいころ化け博打の時、男の望む目を出す→〔さいころ2a

★8.狸のいたずら

『まめだ』落語膏薬屋の息子歌舞伎役者をしていた。の夜、傘の上豆狸(まめだ)が乗って悪戯をするので、息子トンボを切り、豆狸地面落ちて怪我をする。豆狸怪我治そうと、小僧化けて膏薬を買いに来る。膏薬屋では、毎日売り上げ中に銀杏いちょう)の1枚入っているので不思議がる豆狸膏薬塗り方知らず、寺の境内で死ぬ。銀杏落ち葉風に吹かれて死骸回りに集まるのを見て膏薬屋の母と息子は、「狸の仲間から、たくさん香典届いたと言って哀れむ

★9a.狸囃子たぬきばやし)。

狸囃子馬鹿囃子)の伝説 本所人々夜半目覚めると、遠くからあるいは近くから、お囃子の音が聞こえてくる。どこでお囃子奏しているのか、その出所わからない東京都墨田区・本所七不思議1つ)。

★9b.盗賊一味狸囃子奏して人々惑わせる

銭形平次捕物控野村胡堂)「たぬき囃子盗賊一味盗み行なう夜、人々注意そらせるため、寺の経蔵の中から笛と太鼓狸囃子奏する音量大きくしたり小さくしたりすると、狸囃子近くにも遠くにも聞こえる。経蔵には入口1つ、窓が2つあって、それぞれ開けたり閉めたりすると、狸囃子は東から聞こえたり西から聞こえたりするので、皆は不思議がった。

★9c.狸の腹鼓

『ずいとん坊昔話) 夜、山寺のずいとん坊寝ようとすると、雨戸の外から、狸が大きな声で「ずいとん、いるか」と呼ぶ。ずいとん坊ご馳走食べ酒を飲んで気をつけて、狸に負けない大声で「うん、いるぞ」と返事をする。狸とずいとん坊は「ずいとん、いるか」「うん、いるぞ」と叫び合うが、だんだん狸は元気をなくし、声が小さくなって、しまいには糸の切れるような声になった翌朝、ずいとん坊が戸を開けると、狸は腹の皮破れて死んでいた(長野県上伊那郡)。

★10.狸やが、いろいろなものに化ける能力有する理由

悟浄歎異中島敦孫悟空悟浄教えた。「『或るものになりたい』という気持ちが、この上なく純粋・強烈ならば、ついにはそのものになれる。変化の術が、人間にできずして狐狸にできるのは、人間には関心すべき種々の事柄余りに多く精神統一至難であるのに対し野獣は心を労すべき多く瑣事持たず此の統一容易だからなのだ」。

霊たち精神統一→〔玉(珠)〕9の『小桜物語』(浅野和三郎10

蚊帳つり狸→〔蚊帳〕2の『百物語』(杉浦日向子)其ノ20





狸と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から狸を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狸」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS