熊本城跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 熊本城跡の意味・解説 

熊本城跡

名称: 熊本城跡
ふりがな くまもとじょうあと
種別 特別史跡
種別2:
都道府県 熊本県
市区町村 熊本市本丸二の丸宮内古城古京町千葉城町
管理団体 熊本市(昭2610・6),(昭40・622)
指定年月日 1933.02.28(昭和8.02.28)
指定基準 史2
特別指定年月日 昭和30.12.29
追加指定年月日 平成17.03.02
解説文: 南方に向って挺出した丘陵の広い尖端部とその裾を占めた平山城である。もと茶臼山称した高所中心とし、旧千葉城跡及び古城地域等に亘り、加藤清正慶長6年から同12年に至るまで凡そ7年を費して築いた名城で、後ち細川氏この地に移封せられ、多少改修施した明治10年西南の役陸軍少将谷■城これを死守し、天守閣多く焼失したが、なお宇土櫓をはじめ城門等よく遺存し、石垣及び堀等もまたよく旧観保ち近世における城郭典型として価値極めて高い。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
特別史跡:  水城跡  江戸城跡  無量光院跡  熊本城跡  王塚古墳  登呂遺跡  百済寺跡


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本城跡」の関連用語

熊本城跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本城跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS