煮物とは? わかりやすく解説

に‐もの【煮物】

読み方:にもの

材料調味した汁を加えて煮ること。また、煮たもの。


煮物

大阪弁 訳語 解説
煮物 炊き合わせ 関西では炊き合わせのことを主にさして呼ぶ。関東ではうま煮をさすらしい。


煮物

大阪弁 訳語 解説
煮物 椀盛り すまし仕立て汁物料理関東では椀盛りいうらしいが、関西では単に煮物という。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 16:38 UTC 版)

煮物(にもの)または煮物料理(にものりょうり)とは、煮て調理された料理。食材が柔らかくなるまで比較的長時間加熱を行なうものを特に煮込み(にこみ)という。


  1. ^ 土器の煮炊き跡、世界最古=1万4000年前、北海道の縄文式―日欧チーム 時事通信(2013年4月11日)
  2. ^ 田村『日本料理の基本』p.93 - 118
  3. ^ goo
  4. ^ デジタル大辞泉
  5. ^ 広辞苑第5版
  6. ^ 紙ができるまで”. 大王製紙. 2016年12月2日閲覧。
  7. ^ ムービーシアター”. 日本蚕糸絹業開発協同組合. 2016年12月2日閲覧。
  8. ^ 黒田民子. “手づくり食品の保存容器と道具の選び方・煮沸消毒法”. All About. 2016年12月2日閲覧。


「煮物」の続きの解説一覧

煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:41 UTC 版)

キャベツ」の記事における「煮物」の解説

スープ具材にしたり、挽肉などを巻いてロールキャベツにしたりする。また、それらの先に油で炒める甘味引き出されるもつ鍋には具材として用いられるほか、水炊きにはスープを吸うことで風味を増すキャベツ白菜代わりに用い場合がある。ちりめんキャベツは、煮崩れしにくいため煮込み料理に向く。

※この「煮物」の解説は、「キャベツ」の解説の一部です。
「煮物」を含む「キャベツ」の記事については、「キャベツ」の概要を参照ください。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 05:26 UTC 版)

ハツタケ」の記事における「煮物」の解説

歯触りを残すため、ひたひたの湯を加えてさっと火を通す程度仕上げハツタケ本来の風味生かして薄い塩味のみで供するまた、白身魚とともにみりん・酒・だし汁煮つける別法があり、これを「すっぽん煮」と呼ぶ。あるいは、きれいに下ごしらえしたハツタケのかさの裏面に、すり身にして卵白片栗粉とを加えた鶏肉伸ばし軽く蒸したものをさっと仕上げ煮する方法があり、これを特に「笠の」の名で呼ぶ。蒸しあげてから多めの汁で煮て、煮物と吸い物中間のような仕上げとされることもある。

※この「煮物」の解説は、「ハツタケ」の解説の一部です。
「煮物」を含む「ハツタケ」の記事については、「ハツタケ」の概要を参照ください。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 15:22 UTC 版)

「粗」の記事における「煮物」の解説

甘露煮アラ煮(タイブリなど)、マグロ大和煮

※この「煮物」の解説は、「粗」の解説の一部です。
「煮物」を含む「粗」の記事については、「粗」の概要を参照ください。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 02:51 UTC 版)

懐石」の記事における「煮物」の解説

1献目の酒が出された後、一汁三菜の2目に当たる煮物碗が出される煮物椀飯椀汁椀よりやや大きめ蓋付き用いる。煮物は懐石メイン相当する料理であり、しんじょ、麩、湯葉野菜などを色取りよく盛りすまし汁仕立てにすることが多い。煮物の前か後に飯次(飯器)が出される人数分の飯が入っており、客は各自飯椀にお替りの飯を付ける。また、亭主から汁替え勧められ味噌汁のお替り運ばれる

※この「煮物」の解説は、「懐石」の解説の一部です。
「煮物」を含む「懐石」の記事については、「懐石」の概要を参照ください。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 04:15 UTC 版)

アユ」の記事における「煮物」の解説

琵琶湖周辺などでは稚魚氷魚佃煮や、成魚甘露煮小鮎の甘露煮)も名物として製造販売されている。

※この「煮物」の解説は、「アユ」の解説の一部です。
「煮物」を含む「アユ」の記事については、「アユ」の概要を参照ください。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 12:37 UTC 版)

江戸前寿司」の記事における「煮物」の解説

アナゴハマグリは煮あげて、さらに煮汁炊き上げて再調味した「煮詰め通称:ツメ)」を塗って供するアナゴ場合は骨を加える・ハマグリ場合茹で汁加える等、ネタ合わせてそれぞれ異な煮詰め用意するミミイカシラウオホタテなどもかつては煮た茹でたりした上で握る調理法存在していたが、近年ではあまりみられなくなったまた、巻物代表格となる干瓢煮付け江戸前として誇るべき仕事である。

※この「煮物」の解説は、「江戸前寿司」の解説の一部です。
「煮物」を含む「江戸前寿司」の記事については、「江戸前寿司」の概要を参照ください。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:19 UTC 版)

握り寿司」の記事における「煮物」の解説

蒸し物茹でたものも含める。甘い煮詰め塗って供される種が多い。 アナゴアワビエビシャコカニタコ、煮ホタテ、煮イカ、煮ハマグリゲソシラウオウナギなど。

※この「煮物」の解説は、「握り寿司」の解説の一部です。
「煮物」を含む「握り寿司」の記事については、「握り寿司」の概要を参照ください。


煮物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 01:15 UTC 版)

レンコン」の記事における「煮物」の解説

厚め輪切りにして煮付けるサトイモなどと並んで煮物の材料としては一般的である。滑らかな舌触りシャッキリとした食感楽しめる昆布干し椎茸など、乾物との相性良い

※この「煮物」の解説は、「レンコン」の解説の一部です。
「煮物」を含む「レンコン」の記事については、「レンコン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「煮物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

煮物

出典:『Wiktionary』 (2021/08/18 13:59 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. にもの参照

「煮物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「煮物」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
90% |||||


6
78% |||||

7
78% |||||

8
78% |||||


10
78% |||||

煮物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



煮物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの煮物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャベツ (改訂履歴)、ハツタケ (改訂履歴)、粗 (改訂履歴)、懐石 (改訂履歴)、アユ (改訂履歴)、江戸前寿司 (改訂履歴)、握り寿司 (改訂履歴)、レンコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの煮物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS