照月_(駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 照月_(駆逐艦)の意味・解説 

照月 (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 09:05 UTC 版)

照月(てるづき)は[1]大日本帝国海軍駆逐艦[2]秋月型駆逐艦(一等駆逐艦)の2番艦である[3]。 艦名は片桐大自の研究によれば「照りかがやく」の意味[4]。 アメリカ海軍は、秋月型駆逐艦について「照月級駆逐艦」(1番艦照月、2番艦秋月)と識別していた[5]


注釈

  1. ^ 日本時間12月11日深夜に被雷して日付変更直後に沈没したため、12月11日沈没とする資料もある。福井「日本駆逐艦物語」290頁など。
  2. ^ 秋月型駆逐艦では当初装備されたのは水中探信儀のみで、水中聴音機は後日装備とされた。秋月への装備が1944年8月〜10月末の間であり、照月へは装備する機会がなかったと推測される。『歴史群像 太平洋戦史シリーズ23 秋月型駆逐艦』p39・p98〜99、『写真 日本の軍艦 第11巻』p158による。
  3. ^ 「(昭和17年)一二月一三日(日)晴(中略)一一日夜、ガ島の輸送。Sイ-3、敵魚雷艇に攻撃さる、消息不明。d×10の輸送、d×6は成功、「照月」敵魚雷艇と交戦、沈。ブナ方面、d×5の輸送成功。(以下略)」
  4. ^ 「(昭和17年)一二月一日(火)晴(中略)昨夜、サボ島東海面にて、我d×8敵有力部隊と夜戦。概報に依れば、敵B×1、C×1、d×2撃沈。我「高波」〔駆逐艦〕沈?尚戦果確むるを要す。」
  5. ^ 「(昭和17年)一二月八日(火)晴(中略)戦況、ガ島のd×10による輸送、敵機及魚雷艇の妨碍のため、揚陸止め引返す。」
  6. ^ 『日本の軍艦11』172ページでは「自沈」、遠藤, 199ページでは「自沈処置を取り、12月12日0240自沈確認」とある
  7. ^ 「○第二潜水隊(三〇-二二五四)伊十九潜、一九二五揚陸終了(中略)便乗者、往航海軍五名(通信員)、陸軍十五名。復航海軍五二名(主トシテ「照月」乗員)、陸軍七名。」
  8. ^ 「○乙潜水部隊(三-二二〇二)「ガ」島第二期第一次輸送情況/一.伊21潜十二-二六、伊31潜十二-二八、伊19潜一二-三〇〔行間書込〕魚雷艇ヲ認メズ、伊20潜十二-三一二〔行間書込〕以上四隻成功 伊168潜一-一〔行間書込〕敵魚雷艇発見、揚陸約六割ニテ避退。二、揚陸計約一〇〇「トン」。往航、海219名、陸39名。復航、海223(主トシテ「照月」乗員)、陸48名、便乗」

出典

  1. ^ a b #達昭和16年10月(2)p.11『達第三百二十八號 昭和十五年度及昭和十六年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦二隻、潜水艦一隻及駆潜艇一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十六年十月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|三菱重工業株式會社長崎造船所ニ於テ建造 一等驅逐艦 照月(テルヅキ)|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 一等驅逐艦 巻波(マキナミ)|横須賀海軍工廠ニ於テ建造 伊號第四十七潜水艦|株式會社播磨造船所ニ於テ建造 第二十九號駆潜艇』
  2. ^ a b c d e 重本ほか、陽炎型 2014, p. 325照月(てるづき)
  3. ^ a b c #内令昭和16年10月(3)p.37『内令第千二百八十三號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス|昭和十六年十月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|驅逐艦、一等夕雲型ノ項中「風雲」ノ下ニ「、巻波」ヲ加ヘ、同秋月型ノ項中「秋月」ノ下ニ「、照月」ヲ加フ(以下略)』
  4. ^ 片桐, 349ページ
  5. ^ 歴群23、秋月型 1999, p. 85.
  6. ^ a b 日本駆逐艦物語290頁「日本海軍駆逐艦艦名一覧/照月」
  7. ^ a b c d e 日本駆逐艦物語205頁「第6表 秋月型(乙型)一覧表」
  8. ^ a b #内令昭和17年10月(1)p.33『内令第千八百六十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年十月七日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第三十四驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ |第六十一驅逐隊|秋月、照月|』
  9. ^ a b c 海軍水雷戦隊 2016, pp. 247–249ドラム缶輸送
  10. ^ 城英一郎日記219頁[注釈 3]
  11. ^ a b c d #ハンディ判艦艇写真集18p.16『秋月型建造工程一覧表』
  12. ^ 日本駆逐艦物語207-208頁「フル回転する各造船所」
  13. ^ a b 日本駆逐艦物語224-227頁「最前線にたつ月型一二隻」
  14. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制・駆逐隊他p.1『佐世保|第二十五驅逐隊|《秋月》《照月》《初月》|(戦時編制ニ依ル所属)第七航空戦隊』
  15. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制p.5『第七航空戦隊|鳳翔、《第二十五驅逐隊》|特設航空母艦二|横須賀佐世保(特設艦船部隊ノ所管鎮守府)|呉(集合地)』
  16. ^ a b 昭和17年7月20日(発令7月20日付)海軍辞令公報(部内限)第903号 p.34」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086300 
  17. ^ 昭和17年7月30日 海軍公報(部内限)第4155号 p.33」 アジア歴史資料センター Ref.C12070413400 『○事務所設置 照月艤装員事務所ヲ七月二十二日長崎海軍監督官事務所内ニ設置シ事務ヲ開始セリ』
  18. ^ a b c 遠藤, 198ページ
  19. ^ #内令昭和17年8月(4)pp.12-13『内令第千六百二十五號 軍艦 雲鷹 右本籍ヲ呉鎮守府ト定メラル|軍艦 大鷹 右本籍ヲ佐世保鎮守府ト定メラル|驅逐艦 照月 右本籍ヲ佐世保鎮守府ト定メラル|驅逐艦 高波 右本籍ヲ舞鶴鎮守府ト定メラル(中略)|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 照月/舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 高波 右警備駆逐艦ト定メラル(中略)|昭和十七年八月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  20. ^ 昭和17年9月8日 海軍公報(部内限)第4189号 p.50」 アジア歴史資料センター Ref.C12070422600 『○事務所撤去 照月艤装員事務所ヲ八月三十一日撤去セリ/伊號第三十四潜水艦艤装員事務所ヲ八月三十一日撤去セリ』
  21. ^ a b 歴群23、秋月型 1999, p. 175表1 防空駆逐隊の司令と艦長
  22. ^ a b 昭和17年8月31日(発令8月31日付)海軍辞令公報(部内限)第931号 p.21」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086700 
  23. ^ a b c d e f g h i j k l #ハンディ判艦艇写真集18p.33(駆逐艦『秋月型』行動年表)◇照月◇
  24. ^ 昭和17年10月7日(発令10月7日付)海軍辞令公報(部内限)第959号 pp.45-46」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087200 
  25. ^ 中島親孝 2008, pp. 93–95「かたき討ち」の新陣容
  26. ^ 草鹿龍之介 1979, pp. 150–151艦隊の編制替え
  27. ^ #戦隊行動調書p.10『隊名:10S|10.7 編制 旗艦長良 4dg 10dg 16dg 17dg 61dg(照月、秋月)ヲ加フ』
  28. ^ #秋月型(2015)75頁
  29. ^ 主計大尉 1999, p. 22.
  30. ^ 中島親孝 2008, p. 112.
  31. ^ 草鹿龍之介 1979, pp. 172–173○同著において草鹿参謀長は「利根と照月を分派」とする。
  32. ^ a b 戦史叢書83巻271頁『総攻撃に対する支援部隊の配備』
  33. ^ 主計大尉 1999, p. 26.
  34. ^ a b 戦史叢書83巻273-274頁『支援部隊の編制』
  35. ^ a b 大和最後の艦長 2011, pp. 193–195.
  36. ^ 豊田、雪風 2004, pp. 138–139.
  37. ^ 戦史叢書83巻289-290頁『「瑞鳳」の損傷』
  38. ^ a b c 戦史叢書83巻294-297頁『米機動部隊の攻撃(「翔鶴」及び「筑摩」の損傷)』
  39. ^ 主計大尉 1999, p. 47.
  40. ^ a b 主計大尉 1999, p. 54.
  41. ^ 中島親孝 2008, pp. 119–120「翔鶴」で指揮を続行
  42. ^ a b 草鹿龍之介 1979, pp. 176–177.
  43. ^ a b c 戦史叢書83巻301-302頁『「翔鶴、瑞鳳」の戦場離脱と二航戦の作戦』
  44. ^ 戦史叢書83巻306頁
  45. ^ 主計大尉 1999, p. 66.
  46. ^ a b 木俣『日本水雷戦史』215ページ
  47. ^ 『第十一戦隊戦時日誌』C08030051700, pp.44
  48. ^ #戦艦十二隻(2014)192頁『スコールの中での回頭』
  49. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 183–187鉄底海峡の死闘
  50. ^ 豊田、雪風 2004, pp. 154–156.
  51. ^ 戦史叢書83巻356-357頁
  52. ^ 主計大尉 1999, pp. 89–92.
  53. ^ #11戦隊詳報(5)p.31『13日0650 61dg司令官/戦闘概報 敵巡洋艦1隻駆逐艦6隻ト交戦 駆逐艦1隻轟沈大破其ノ他全部命中弾ヲ興ヘタリ(射距離概ネ2粁アリ無照射射撃)我損害軽微』
  54. ^ 戦史叢書83巻367-368頁
  55. ^ #11戦隊詳報(5)pp.54-56『五 戦果 挺身攻撃隊総合戦果(略)駆逐艦3隻撃沈{照月ニ依リ1隻 長良雪風ニ依リ1隻 朝雲ニ依リ1隻} 駆逐艦3隻大破{夕立ニ依リ1隻 照月ニ依リ2隻(何レモ大破後沈没ノ算大ナリ)} 駆逐艦3隻中破{夕立ニ依リ1隻 照月ニ依リ2隻(翌日遁走セル1隻ヲ除キ沈没ノ算大ナリ)}(以下略)』
  56. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 172–173.
  57. ^ 木俣『日本戦艦戦史』238ページ
  58. ^ a b 戦史叢書83巻370-372頁『避退』
  59. ^ #11戦隊詳報(5)p.24『13日0309 10S司令官→13日0332照月/比叡0300サボ島ノ西五浬操舵不自由至急之ガ救援ニ赴ケ』
  60. ^ 豊田、雪風 2004, pp. 169–172.
  61. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 182–183▽不沈の古豪ついに沈む
  62. ^ a b c 戦史叢書83巻372-375頁『「比叡」の喪失』
  63. ^ 豊田、雪風 2004, pp. 171–173.
  64. ^ #11戦隊詳報(5)p.28『雪風司令官/照月ハ比叡ノ被曳航トナリ操舵回頭ヲ試ミヨ』
  65. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 104–105戦艦は砲撃だけでは沈まない
  66. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 301–303西田正雄大佐
  67. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 318–320鉄底海峡の死闘
  68. ^ #戦艦十二隻(2014)205-208頁『比叡ついに自沈す』
  69. ^ 主計大尉 1999, p. 103.
  70. ^ 豊田、雪風 2004, pp. 179–181.
  71. ^ a b 戦史叢書83巻383-384頁『経緯及び計画』
  72. ^ 主計大尉 1999, p. 104.
  73. ^ 『第四水雷戦隊戦時日誌』C08030114700, pp.9
  74. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 211–213.
  75. ^ 主計大尉 1999, pp. 108–109.
  76. ^ 戦史叢書83巻389-390頁『第二次戦闘』
  77. ^ a b 戦史叢書83巻392-393頁『引き揚げと「霧島」の沈没』
  78. ^ #戦艦十二隻(2014)214-218頁『二十七分間の砲戦の果てに』
  79. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 206–208航行不能そして曳航不能
  80. ^ #4水雷詳報(3)S1710p.39『0100朝雲(右舷)照月(左舷)ハ霧島ニ横付人員ノ収容開始』
  81. ^ #4水雷詳報(3)S1710p.39『0103五月雨現場着附近ノ警戒ニ当ラシム』
  82. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 208–210.
  83. ^ 高松宮日記5巻223-224頁
  84. ^ 主計大尉 1999, p. 118.
  85. ^ 木俣『日本戦艦戦史』255ページ
  86. ^ 日本戦艦の最後 2015, pp. 303–304岩淵三次大佐
  87. ^ #4水雷詳報(2)S1710p.23『引続キ3艦ヲ以テ0230迄ニ人員救助ヲ終リ0235現場発北方ニ避退ス』
  88. ^ a b c 遠藤, 199ページ
  89. ^ #戦隊行動調書p.10『17.11.20照月→12.1阿賀野』
  90. ^ 中島親孝 2008, pp. 123–125第三次ソロモン海戦の波紋
  91. ^ ルンガ沖魚雷戦夜戦 1984, pp. 33–37.
  92. ^ 海軍水雷戦隊 2016, pp. 230–231撤収という最後の花道
  93. ^ 戦史叢書83巻431頁『ドラム罐輸送計画』
  94. ^ 中島親孝 2008, pp. 126–127難しくなった鼠輸送
  95. ^ 城英一郎日記214頁[注釈 4]
  96. ^ ルンガ沖魚雷戦夜戦 1984, pp. 224–225.
  97. ^ #叢書83ガ島戦437-440頁『米艦隊の戦闘』
  98. ^ a b ルンガ沖魚雷戦夜戦 1984, p. 234.
  99. ^ 大和最後の艦長 2011, p. 199a.
  100. ^ #叢書83ガ島戦440-441頁『十二月三日』
  101. ^ a b c d 戦史叢書83巻441頁『十二月七日』
  102. ^ 主計大尉 1999, p. 129.
  103. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.5『備考 7日将旗ヲ照月ニ移揚、11日長波ニ復帰』
  104. ^ 主計大尉 1999, pp. 143–146.
  105. ^ 大和最後の艦長 2011, p. 199b-200.
  106. ^ 野分物語 2004, pp. 41–44.
  107. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.15『八.照月1900「ショートランド」発2330野分ニ合同護衛ニ任ズ』
  108. ^ 城英一郎日記217頁[注釈 5]
  109. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.16『照月嵐涼風、右防火並ニ傷者処置ニ協力ス』
  110. ^ #外南洋増援部隊日誌(4)S1712p.51『GF司令長官/11日1037→各隊』
  111. ^ a b c d e f g 戦史叢書83巻446-447頁『第四次ガ島ドラム罐輸送』
  112. ^ 大和最後の艦長 2011, p. 200.
  113. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.16『1230第四次ガ島輸送部隊(戦力略)ショートランド発(中央航路)』
  114. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.6『第四次「ガ」島輸送/2sd司令官/15dg(d×3)長波17dg(谷風浦風)24dg(d×2)4dg(嵐)照月有明/11日/照月魚雷艇ノ雷撃ニ依リ沈没』
  115. ^ #外南洋増援部隊日誌(3)S1712p.1『三.軍隊区分』
  116. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.16『1655同右敵爆撃機二十数機戦闘機数機ト交戦内二撃墜味方被害ナシ』
  117. ^ #外南洋増援部隊日誌(4)S1712p.7『砲銃ニヨル撃墜2(嵐長波照月)』
  118. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.16『2225サボ島南方ニ於テ魚雷艇数隻ト交戦24dgハ2隻撃沈1隻大破擱座セシム』
  119. ^ 大和最後の艦長 2011, p. 201.
  120. ^ 木俣『日本水雷戦史』247ページ
  121. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.30『12月11日夜戦合戦図』
  122. ^ a b 大和最後の艦長 2011, pp. 203–204.
  123. ^ 主計大尉 1999, p. 152.
  124. ^ 主計大尉 1999, p. 153.
  125. ^ a b c d #駆逐艦入門361-62頁『「照月」の戦い』
  126. ^ a b #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.17『2300照月魚雷命中航行不能 将旗ヲ長波ニ移揚 嵐ト共ニ乗員救助ニ努メ照月准士官以上4下士官兵134(別ニ司令部下士官兵27)救助セシモ魚雷艇ニ妨ゲラレ救助断念 0100引揚グ(中央航路 嵐ハ北方航路)』
  127. ^ #外南洋増援部隊日誌(4)S1712p.10『2300照月左舷後部ニ魚雷命中(魚雷艇及雷跡ヲ見ズ)舵及左舷機故障航行不能引続キ重油火災誘爆続發』
  128. ^ #外南洋増援部隊日誌(4)S1712p.8『魚雷艇ニ依ル損害/2300照月左舷後部ニ魚雷命中、舵及左舷機故障、重油火災誘爆続發航行不能、翌0240沈没』
  129. ^ #外南洋増援部隊日誌(4)S1712p.10『2320 二水戦司令部照月退艦/2333同右長波乗艦将旗移揚』
  130. ^ #秋月型(2015)202-205頁『新鋭の秋月型防空駆逐艦「照月」沈没』
  131. ^ 大和最後の艦長 2011, p. 202.
  132. ^ 主計大尉 1999, pp. 157–158宮原通行(照月乗組員、機関中尉)談。
  133. ^ #外南洋増援部隊日誌(4)S1712p.52『12日0308増援部隊指揮官/2300「エスペランス」沖ニテ照月ニ魚雷命中火災航行不能直ニ乗員ノ救助ニ努メ約半数ヲ収容セシモ魚雷艇ノ襲撃頻繁ニシテ果サズ翌朝ノ離脱距離ヲモ考慮シ自沈ノ受ケ乗員ハ陸上ニ退去スベキヲ命ジ0100引揚グ』
  134. ^ 高松宮日記5巻311頁
  135. ^ 主計大尉 1999, p. 175.
  136. ^ #外南洋増援部隊日誌(4)S1712p.11『0115照月自沈処置完了/0240照月沈没』
  137. ^ #外南洋増援部隊日誌(2)S1712p.17『0240照月沈没 司令、艦長以下准士官以上17名下士官兵139名陸上ニ移ル』
  138. ^ 遠藤, 199ページ
  139. ^ #秋月型(2015)76頁
  140. ^ 木俣『日本水雷戦史』248ページ
  141. ^ 高松宮日記5巻392頁[注釈 7]
  142. ^ 高松宮日記5巻407頁[注釈 8]
  143. ^ #内令昭和18年1月(2)p.7『内令第十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十八年一月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第六十一驅逐隊ノ項中「秋月、照月」ヲ「秋月、涼月、初月」ニ改ム』
  144. ^ #内令昭和18年1月(2)pp.7-8『内令第二十號 佐世保鎮守府予備駆逐艦 驅逐艦 照月 右第四予備駆逐艦ト定ム 昭和十八年一月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  145. ^ a b 昭和18年1月16日(発令1月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1032号 p.24」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089100 
  146. ^ #内令昭和18年1月(2)p.24『内令第四十號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス|昭和十八年一月二十日 海軍大臣 嶋田繁太郎|驅逐艦、一等秋月型ノ項中「、照月」ヲ削ル|潜水艦、一等伊一型ノ項中「、伊號第三」ヲ削ル』
  147. ^ #内令昭和18年1月(2)p.26『内令第四十四號 佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 照月 右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 伊號第三潜水艦 右帝國潜水艦籍ヨリ除カル|昭和十八年一月二十日 海軍大臣 嶋田繁太郎』


「照月 (駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「照月_(駆逐艦)」の関連用語

照月_(駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



照月_(駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの照月 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS