無尾目とは? わかりやすく解説

カエル

(無尾目 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 08:45 UTC 版)

カエル(蛙、英語: Frog)は、両生綱無尾目(むびもく、Anura)に分類される構成種の総称。古称としてかわず旧かな表記では「かはづ」)などがある。英名は一般にはfrogであるが,ヒキガエルのような外観のものをtoadと呼ぶことが多い。


注釈

  1. ^ 「蛙/蝦」は三春(初春・仲春・晩春・義春)・動物に、「雨蛙」「蟇/蟾蜍」「河鹿」は三夏・動物に分類される季語である[10]
  2. ^ ただし、大型のカエルは反対にこれら捕食者を捕食することもある。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 日本爬虫両棲類学会 (2020) 日本産爬虫両生類標準和名リスト(2020年11月16日版). http://herpetology.jp/wamei/ (2020年12月17日閲覧)
  2. ^ a b c d e f g h i j Anthony Arak 「カエル類」松井正文訳『動物大百科 12 両生・爬虫類』深田祝監修 T.R.ハリディ、K.アドラー編、平凡社、1986年、42 - 63頁。
  3. ^ Skulls gone wild: How and why some frogs evolved extreme heads https://www.floridamuseum.ufl.edu/science/how-frogs-evolved-extreme-skulls/
  4. ^ Amphibiaweb”. 2014年12月12日閲覧。[出典無効]
  5. ^ a b フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉〜へぇの本〜 2』講談社、2003年。 
  6. ^ Grant, Rachel A.; Chadwick, Elizabeth A.; Halliday, Tim (2009-08-01). “The lunar cycle: a cue for amphibian reproductive phenology?” (英語). Animal Behaviour 78 (2): 349–357. doi:10.1016/j.anbehav.2009.05.007. ISSN 0003-3472. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0003347209002188. 
  7. ^ a b c 倉本満 「すべてのオタマジャクシ期を経るわけではなく、繁殖様式は変化に富み多様である。」『動物たちの地球 両生類・爬虫類 3 トノサマガエル・モリアオガエルほか』第5巻 99号、朝日新聞社、1993年、66-67頁
  8. ^ 21世紀研究会 (2004, p. 235)
  9. ^ a b 嶋内博愛、松枝到(編)「カエルをめぐる象徴性:グリム童話集を起点に」『象徴図像研究:動物と象徴』 言叢社 2006 ISBN 4862090079 pp.147-168.
  10. ^ 齋藤 & 阿久根 (1997)
  11. ^ 歌舞伎用語案内 照明と音響”. 松竹、国立国会図書館、歌舞伎. 2020年1月2日閲覧。
  12. ^ 身近な音具たち かえる”. 京都教育大学. 2020年1月2日閲覧。
  13. ^ 『母を讃える』、1949年7月5日発行、高知県教員組合、P34
  14. ^ 『図解アイヌ』 角田陽一 新紀元社 2018年 p92
  15. ^ JICA (2011, p. 16f)
  16. ^ 「「隣家の池のカエル、鳴き声耐えられない」と訴え…東京地裁「自然音」と請求棄却」【読売新聞】2021年4月24日付
  17. ^ “<カエル・ツボカビ症>国内で初確認 両生類絶滅の危険性も”. 毎日jp (毎日新聞). (2007年1月12日). オリジナルの2007年1月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070115085859/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000044-mai-soci 2013年1月10日閲覧。 
  18. ^ 東 (2002)
  19. ^ 200 million years of anuran body size evolution in relation to geography, ecology, and life history



無尾目(カエル目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 18:34 UTC 版)

両生類・爬虫類レッドリスト (環境省)」の記事における「無尾目(カエル目)」の解説

両生類レッドリスト(無尾目)和名学名1991年版1997年2006年版2012年版備考ヒキガエル科 ミヤコヒキガエル Bufo gargarizans miyakonis - - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 アカガエル科 アマミイシカワガエル Odorrana splendida - - - 絶滅危惧IBイシカワガエル奄美大島個体群とされていたもの独立となったオキナワイシカワガエル Odorrana ishikawae 危急種 絶滅危惧IB絶滅危惧IB絶滅危惧IB2006年版まで、和名をイシカワガエルとしていた。アマミイシカワガエル備考欄理由により沖縄島個体群のみがO. ishikawaeとなり、それに伴い和名が変更された。 コガタハナサキガエル Odorrana utsunomiyaorum - 絶滅危惧IB絶滅危惧IB絶滅危惧IBオットンガエル Babina subaspera 危急種 絶滅危惧II絶滅危惧IB絶滅危惧IBナゴヤダルマガエル Rana porosa brevipoda 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧IB絶滅危惧IB1997年版まで、和名をダルマガエルとしていた。 ナミエガエル Limnonectes namiyei 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧IB絶滅危惧IBホルストガエル Babina holsti 危急種 絶滅危惧II絶滅危惧IB絶滅危惧IBアマミハナサキガエル Odorrana amamiensis - 絶滅危惧II絶滅危惧II絶滅危惧IIハナサキガエル Odorrana narina - 絶滅危惧II絶滅危惧II絶滅危惧IIヤエヤマハラブチガエル Rana okinavana - - 絶滅危惧II絶滅危惧II2006年版まで学名Rana psaltesだったが、リュウキュウアカガエル学名とされていたR. okinavanaの模式標本ヤエヤマハラブチガエルであったことが判明したため学名変更された。 アマミアカガエル Rana kobai - - - 準絶滅危惧 リュウキュウアカガエル奄美諸島個体群とされていたもの独立となった オキタゴガエル Rana tagoi okiensis - - - 準絶滅危惧 ヤクシマタゴガエル Rana tagoi yakushimensis - - - 準絶滅危惧 トウキョウダルマガエル Rana porosa porosa - - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 チョウセンヤマアカガエル Rana dybowskii - - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ツシマアカガエル Rana tsushimensis - - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 トノサマガエル Rana nigromaculata - - - 準絶滅危惧 リュウキュウアカガエル Rana ulma - - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 2006年版まで学名Rana okinavanaだったが、R. okinavanaの模式標本ヤエヤマハラブチガエルであったことが判明したため改め新種として記載された。 オオハナサキガエル Odorrana supranarina - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 準絶滅危惧

※この「無尾目(カエル目)」の解説は、「両生類・爬虫類レッドリスト (環境省)」の解説の一部です。
「無尾目(カエル目)」を含む「両生類・爬虫類レッドリスト (環境省)」の記事については、「両生類・爬虫類レッドリスト (環境省)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無尾目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

無尾目

出典:『Wiktionary』 (2021/08/20 23:47 UTC 版)

名詞

  + むびもく)

  1. 分類学》 カエル目の、かつて標準和名(wp)現在異称学名ラテン語)"ordo (la) Anura (la)" の漢訳(wp)

類義語


「無尾目」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無尾目」の関連用語

無尾目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無尾目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカエル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの両生類・爬虫類レッドリスト (環境省) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの無尾目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS