瀬川拓郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬川拓郎の意味・解説 

瀬川拓郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 07:10 UTC 版)

瀬川 拓郎(せがわ たくろう、1958年1月1日 - )は、日本考古学者アイヌ研究者。札幌大学教授。

略歴

北海道札幌市生まれ。北海道札幌西高等学校を経て、1980年岡山大学法文学部史学科卒業[1]。 1984年に旭川市に採用され、1999年より旭川市博物館学芸員

2006年、「擦文文化からアイヌ文化における交易適応の研究」で総合研究大学院大学より博士(文学)を取得[2]。アイヌが一大交易民族であり、アイヌ文化が他地域との交流の豊かなものであったことを論じた『アイヌ学入門』で第3回古代歴史文化賞を受賞した[3]

旭川市博物館館長を経て[4]、2018年から札幌大学教授[4]

著書

  • 『アイヌ・エコシステムの考古学 異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』(北海道出版企画センター) 2005
  • 『アイヌの歴史 海と宝のノマド』(講談社選書メチエ) 2007
  • 『アイヌの世界』(講談社選書メチエ) 2011
  • コロポックルとはだれか 中世の千島列島とアイヌ伝説』(新典社新書) 2012 
  • 『アイヌの沈黙交易 奇習をめぐる北東アジアと日本』(新典社新書) 2013
  • 『アイヌ学入門』(講談社現代新書) 2015[5]
  • 『アイヌと縄文 もうひとつの日本の歴史』(ちくま新書) 2016

出典・脚注

  1. ^ 現代にも生きている「縄文の思想」【後編】”. 集英社新書プラス. 2022年10月1日閲覧。
  2. ^ 擦文文化からアイヌ文化における交易適応の研究 瀬川拓郎”. 国立国会図書館. 2012年9月10日閲覧。
  3. ^ 私たちの内なる「縄文」|ちくま新書|瀬川 拓郎|webちくま”. webちくま. 2022年10月1日閲覧。
  4. ^ a b 瀬川拓郎さん(60)|ヒューマン”. asahikawa.hokkaido-np.co.jp. 北海道新聞. 2022年10月1日閲覧。
  5. ^ 交易の道を選んだ民族 『アイヌ学入門』考古学者・瀬川拓郎さん(58)”. 東京新聞. 2022年10月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬川拓郎」の関連用語

瀬川拓郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬川拓郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬川拓郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS