満鉄連京線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 満鉄の路線 > 満鉄連京線の意味・解説 

満鉄連京線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 06:17 UTC 版)

連京線(れんきょうせん)は、1907年明治40年)から1945年昭和20年)まで南満洲鉄道(満鉄)が運営していた、日本租借地関東州大連市満洲国の首都新京長春)を結ぶ鉄道路線。現在の哈大線の一部。満鉄の主幹線で、初期の路線名は満鉄本線・満鉄満洲本線。1927年(昭和2年)に連長線、満洲国成立後に連京線と改称された。


  1. ^ 満鉄会『満鉄四十年史』「満鉄全線全駅一覧」
  2. ^ 満鉄は1906年6月に公布された「南満洲鉄道株式会社ニ関スル件」(明治39年勅令第142号)に基づき設立された。
  3. ^ 1907年11月3日の長春駅開業により長春仮停車場は西寛城子駅に改称、孟家屯駅-寛城子駅間を西寛城子線に分離(1909年2月23日廃止)。
  4. ^ 高木宏之『写真に見る満洲鉄道』光人社、2010年。117頁
  5. ^ 戸島健太郎 『懐かしの満洲鉄道』 国書刊行会、1980年。13頁
  6. ^ 満鉄会『満鉄四十年史』199-202頁
  7. ^ 満鉄会『満鉄四十年史』215-220頁


「満鉄連京線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「満鉄連京線」の関連用語

満鉄連京線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



満鉄連京線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの満鉄連京線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS