湿舌とは? わかりやすく解説

しつ‐ぜつ【湿舌】

読み方:しつぜつ

天気図上で暖かい湿った気流舌状進入している部分前線などと結びついて大雨降らせる

湿舌の画像

湿舌


湿舌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 17:25 UTC 版)

暖湿流」の記事における「湿舌」の解説

梅雨前線場合前線南側広く暖湿流覆われるが、低気圧通過などに伴って狭い領域暖湿流流れ込み梅雨前線刺激して活発化させ、猛烈な集中豪雨もたらすことがある。このとき暖湿流細長いのような形をしていることが多く、これを湿舌(しつぜつ)と呼ぶ。梅雨前線付近発生することが多いが、それ以外場合もある。 地上付近から上空約7km付近までの高度では、湿舌が侵入する水蒸気対流エネルギー供給して積乱雲成長促す。これが狭い領域で起こると、短時間大量にしかも狭い範囲にできて、それが一気降り集中豪雨となる。 湿舌による集中豪雨は、湿舌だけではなく対流促進する地形と風のコンディション上空寒気乾燥程度なども影響する

※この「湿舌」の解説は、「暖湿流」の解説の一部です。
「湿舌」を含む「暖湿流」の記事については、「暖湿流」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「湿舌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湿舌」の関連用語

湿舌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湿舌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの暖湿流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS