渡辺糺とは? わかりやすく解説

渡辺糺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 07:08 UTC 版)

渡辺 糺(わたなべ ただす)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将槍術家。豊臣氏の家臣。通称を内蔵助(くらのすけ)とし、渡辺内蔵助の名の方が知られる。内蔵助流槍術の祖であり、船津流槍術の祖である船津八郎兵衛の師匠[2]


  1. ^ 広く各地の渡辺氏は、源頼光の家臣・渡辺綱の後裔を称し、嵯峨源氏の伝統に従って代々一字名を名乗ることが多い。
  2. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus. “渡辺内蔵助”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2020年7月10日閲覧。
  3. ^ 昌(まさ)。諱は「登(のぼる)」ともする。摂津守とも。『寛政重脩諸家譜』は、松永久秀の家臣・渡辺宮内少輔に見立てる説を載せている。また『信長公記』に登場する元亀4年(1573年)に山城一乗寺山城(渡辺城)に立て籠もった足利義昭の家臣・渡辺宮内少輔と同一人物とする説もある。
  4. ^ 阿部 1990, p.852.
  5. ^ a b 徳富 1946, p. 272.
  6. ^ 『大坂譜代衆人数高本知高之事』による[5]
  7. ^ 福本 1918, p. 225.
  8. ^ ただし福本日南は糺の知行を5,000石としている[7]
  9. ^ 若者の集団のこと。
  10. ^ 真田増誉 国立国会図書館デジタルコレクション 『明良洪範』〈国書刊行会刊行書〉 全25巻 続篇15、国書刊行会、1912年、288-290頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/990298/104 国立国会図書館デジタルコレクション 
  11. ^ a b 福本 1918, p. 226.
  12. ^ a b 徳富 1946, pp. 290–291.
  13. ^ 部隊の配置や順番を決める役目。大野治長・渡辺糺・北川宣勝の3名が任命された[12]
  14. ^ 湯浅 1909, pp. 696–697.
  15. ^ 東京大学史料編纂所 1917, p. 966.
  16. ^ 徳富 1946, pp. 480–481.
  17. ^ 徳富 1946, p. 518.
  18. ^ 東京大学史料編纂所 1917, p. 968.


「渡辺糺」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺糺」の関連用語

渡辺糺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺糺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺糺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS