深名線とは? わかりやすく解説

深名線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 08:06 UTC 版)

深名線(しんめいせん)は、かつて北海道旅客鉄道(JR北海道)/日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線地方交通線)である。北海道深川市にある深川駅函館本線から分岐し、雨竜郡幌加内町を経て名寄市にある名寄駅宗谷本線に接続していた。


注釈

  1. ^ 第一次世界大戦の影響で着工は1922年(大正11年)となった。この経緯は『鉄路の残響 深名線・71年の記録』(制作:北海道映像記録)に詳しい。
  2. ^ 1959年(昭和34年)に町制施行[2]
  3. ^ 100円の収入を得るための支出額で営業成績を表したもの。
  4. ^ 北海道中央バスから1990年に北海道中央バス100%出資の子会社として分社化されたバス事業者[27]。2023年現在の空知中央バス。
  5. ^ 深川市・幌加内町・名寄市・上川郡風連町(現・名寄市風連町)。駅などの施設は設けられていなかったが、北母子里 - 天塩弥生間で風連町域を約4.5 km通っていた[28]
  6. ^ この当時は、バス事業はJR北海道直営で行われており、分社化されたのは2000年4月1日からである[29]
  7. ^ これらの駅は冬季休業中に廃止されたため、営業最終日は1989年11月30日
  8. ^ 旅客列車と貨物列車を1つの列車にまとめた運行形態。
  9. ^ a b 全線直通列車と区間運転列車のうち、各1往復は機関車牽引の混合列車であった。
  10. ^ 臨時のSL列車やトロッコ列車等のイベント列車、当時運転されていた快速「海峡」などのような指定席連結列車を除く。
  11. ^ a b 毎年12月1日 - 4月20日の間は全列車通過していた。
  12. ^ a b 毎年12月1日 - 4月30日(1987年(昭和62年)までは4月20日)の間は全列車通過していた[25]

出典

  1. ^ a b c 『北海道鉄道百年史 中巻』 134頁
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『鉄道ジャーナル』通巻183号 125頁
  3. ^ a b c d e f g h i 『鉄道ジャーナル』通巻330号 75頁
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 『鉄道ジャーナル』通巻183号 126頁
  5. ^ a b c d 『北海道鉄道百年史 中巻』 131頁
  6. ^ a b c 『北海道鉄道百年史 中巻』 132頁
  7. ^ a b 『北海道鉄道百年史 中巻』 133頁
  8. ^ 『北海道鉄道百年史 中巻』 135頁
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『鉄道ジャーナル』通巻183号 127頁
  10. ^ a b c d e 『鉄道ジャーナル』通巻330号 76頁
  11. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻291号 143頁
  12. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻183号 129頁
  13. ^ 『鉄道No.1全百科』 104頁
  14. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻183号 130頁
  15. ^ a b c d e f 『鉄道ジャーナル』通巻330号 73頁
  16. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻251号 85頁
  17. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻248号 107頁
  18. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻248号 108頁
  19. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻251号 86頁
  20. ^ “JR深名線の廃止秒読み?”. 道新TODAY 1993年7月号. (1993年6月15日). 
  21. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻330号 77頁
  22. ^ a b 『鉄道ジャーナル』別冊第29号 14頁
  23. ^ a b c d e f g h i 『鉄道ジャーナル』通巻350号 89頁
  24. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻341号 88頁
  25. ^ a b c d e f g 『鉄道ジャーナル』通巻251号 87頁
  26. ^ 『新幌加内町史』 622頁
  27. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻288号 156頁
  28. ^ 『新幌加内町史』 601頁
  29. ^ 『ジェイ・アール北海道バス』 26頁
  30. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻346号 90頁
  31. ^ a b c d e 『鉄道ジャーナル』通巻349号 89頁
  32. ^ a b c d e f g h i 『鉄道ジャーナル』通巻350号 87頁
  33. ^ a b c d e f g h i j k l 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 252-253頁
  34. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 318頁
  35. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 319頁
  36. ^ 『幌加内町史』 713-714頁
  37. ^ 『Rail Magazine 日本の蒸気機関車』1994年1月号増刊
  38. ^ a b 「旧型気動車にお別れ」『広報ほろかない』1966年5月号、1966年5月1日。 
  39. ^ a b c d e f g h 『鉄道ジャーナル』通巻183号 128頁
  40. ^ 『国鉄駅名全百科』 50頁
  41. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻286号 49頁
  42. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻350号 88頁
  43. ^ a b 『バスで旅を創る! 路線・車両・絶景ポイントを徹底ガイド』 107頁
  44. ^ 『バスで旅を創る! 路線・車両・絶景ポイントを徹底ガイド』 105頁
  45. ^ a b 『バスで旅を創る! 路線・車両・絶景ポイントを徹底ガイド』 106頁
  46. ^ a b c d e f g h i 草町義和「幻の鉄路をたどる(9)名羽線」『鉄道ジャーナル』2016年1月号、2016年、124-131頁。 
  47. ^ a b c d e f g h i 『鉄道新線建設工事誌』日本鉄道建設公団、1969年。 
  48. ^ a b c 『新線建設の概要』日本鉄道建設公団、1970年。 
  49. ^ a b c 『名羽線』日本鉄道建設公団札幌支社、1976年。 
  50. ^ a b c d e f g h 『鉄道未成線を歩く 国鉄編』JTB、2002年6月1日、4-19頁。 
  51. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『新幌加内町史』 607-616頁
  52. ^ a b c 『広報はぼろ』、羽幌町、1976年11月、2頁。 
  53. ^ 『日本鉄道旅行地図帳』 45頁
  54. ^ 『日本鉄道建設公団三十年史』日本鉄道建設公団、1994年。 
  55. ^ a b c 『広報はぼろ』、羽幌町、1979年4月、2頁。 
  56. ^ 『広報はぼろ』、羽幌町、1980年10月、5頁。 
  57. ^ a b c d e f g h i j k l m 『新羽幌町史』羽幌町、2001年2月、875-878頁。 
  58. ^ 『広報はぼろ』、羽幌町、1961年6月10日。 
  59. ^ 『広報はぼろ』、羽幌町、1961年7月10日。 
  60. ^ a b 『広報はぼろ』、羽幌町、1962年6月1日。 
  61. ^ 『広報はぼろ』、羽幌町、1964年1月15日。 
  62. ^ 『広報はぼろ』、羽幌町、1970年1月、8頁。 
  63. ^ 『広報はぼろ』、羽幌町、1973年11月、1頁。 
  64. ^ 『広報はぼろ』、羽幌町、1982年2月、4頁。 
  65. ^ 『日本鉄道旅行地図帳』 13頁

新聞記事

  1. ^ 「緊急リポート 深名線廃止 上 経営“息切れ”JR決断 安定基金 低金利で運用益出ず 並行の国・道道整備も一因」『北海道新聞北海道新聞社、1993年12月6日。
  2. ^ a b c 「深名線 もう乗れない… 54年間の歴史に幕」『北海道新聞』北海道新聞社、1995年9月4日。
  3. ^ a b 「赤字線廃止を考える(3)生命線 厳冬期の頼みの綱 運休すれば物価は2倍」『北海道新聞』、1968年9月11日、朝刊。
  4. ^ 「赤字線83の廃止を答申 国鉄諮問委 バス輸送に転換適当」『北海道新聞』、1968年9月5日、朝刊。
  5. ^ 「名羽線全通にもヒビ 国鉄の赤字線廃止 名寄市でも反対運動へ」『名寄新聞』、1968年9月6日。
  6. ^ a b 合理化案に対応し 深名線問題対策協近く発足(名寄新聞、1980年6月25日)
  7. ^ a b 「深名線合理化に反対 対策協設立し運動 名寄など3市町で」『名寄新聞』、1980年7月13日。
  8. ^ 「深名線合理化に反対 旭鉄局に申し入れを返上へ」『名寄新聞』、1981年8月6日。
  9. ^ 「天塩弥生駅など無人化に あすから営業近代化 ローカル線の廃止への不安も」『名寄新聞』、1982年3月28日。
  10. ^ 「天塩弥生駅の無人化やむなし 近代化計画に同意 深名線 路線廃止には絶対反対」『名寄新聞』、1982年2月8日。
  11. ^ a b 「深名線が赤字全国一 豪雨被害が尾を引く」『名寄新聞』、1982年8月29日。
  12. ^ 「国鉄昭和60年度決算 ワースト1は深名線 10位までに道内5線」『北海道新聞』、1986年8月28日、朝刊。
  13. ^ a b 幌加内 赤字日本一の深名線で揺れる 民営化後では転換金22億円出ぬ? 道路整備進みバスの方が…「廃線指定」の志願も(北海道新聞、1986年10月6日)
  14. ^ 「深名線、来年度に廃止 道内最大の赤字線 JR北海道が方針」『北海道新聞』、1993年12月15日。
  15. ^ 「廃止問題の浮上もにおわす JR深名線の対応で 年内に関係首長で協議 名寄市議会一般質問」『名寄新聞』、1993年12月15日。
  16. ^ 「廃止問題浮上を否定 深名線巡り緊急質問 首長協議は情報交換 名寄市議会で市長答弁」『名寄新聞』、1993年12月17日。
  17. ^ a b 「消える深名線に企画列車」『名寄新聞』、1995年8月9日。
  18. ^ a b 「ビール列車など多彩 JRで深名線ツアー企画」『名寄新聞』、1995年8月16日。
  19. ^ a b 「深名線71年の歴史に幕 さよなら列車は超満員 名寄駅でお別れ式 新たにJRバス出発」『名寄新聞』、1995年9月5日。
  20. ^ a b 「深名線代替バス同乗ルポ 乗客の評価まちまち 思ったほど揺れず「鉄道より座席が狭い」」『北海道新聞』北海道新聞社、1995年9月5日。
  21. ^ 「深名線新富駅廃止」『北海道新聞』北海道新聞社、1990年9月14日。
  22. ^ 「美幸線・深名線 快適な気動車に レールバスとも別れ式」『名寄新聞』、1966年4月20日。
  23. ^ 「耐雪向け気動車を開発 キハ56改造、馬力アップ 1両運転へ走行テスト」『名寄新聞』、1986年2月7日。
  24. ^ a b c 「名羽線 朱鞠内―上羽幌二坑間 あす起工式 鉄橋2基を新設」『北海道新聞』、1966年7月26日、朝刊、道北版。
  25. ^ a b 「名羽線など工事認可」『北海道新聞』、1966年7月19日、朝刊。
  26. ^ a b c 「名羽線 朱鞠内側からも工事開始 上流へ向け28キロ トンネルも約7キロ 予想される難工事」『北海道新聞』、1966年7月28日、朝刊。
  27. ^ 「涙の“お別れ列車” 羽幌炭砿鉄道に終止符」『北海道新聞』、1970年12月15日、朝刊。
  28. ^ a b c “揺れ動く名羽線工事 羽幌炭砿閉山で赤字必至 国鉄、気乗り薄 地元、完成へ陳情攻勢”. 北海道新聞. (1970年11月13日) 
  29. ^ a b 「過疎と新線建設(中)さびれる炭田 名羽線・芦別線 起死回生の願い お先真っ暗トンネル工事」『北海道新聞』、1971年10月20日、朝刊。
  30. ^ a b 「難工事の名羽線進む 路床の85%が完工 残るは長いずい道3キロ」『北海道新聞』、1973年11月6日、朝刊、留萌・宗谷版。
  31. ^ 「美幸線は昭和57年度に開業 地方線事業費を配分 鉄建公団 地元の負担が前提 輸送密度、着工度で4ランク分類」『北海道新聞』、1979年7月7日、朝刊。
  32. ^ a b c 「新線開通に町発展の夢 国鉄名羽線の現場 藤沢羽幌町長が視察」『北海道新聞』、1980年9月5日、朝刊、道北版。
  33. ^ 「このままでは済まされぬ 美幸線、名羽線の予算ゼロに」『名寄新聞』、1980年4月27日。
  34. ^ 「AB線はゼロ査定 道内11線 再開見通し霧の中」『北海道新聞』、1981年5月30日、朝刊。
  35. ^ 「名羽線 着工本決り 初年度一億円で」『名寄新聞』、1961年4月26日。
  36. ^ 「名羽線着工 道北開発に布石 きょう羽幌で祝賀式」『名寄新聞』、1961年6月21日。
  37. ^ 「名羽線朱鞠内 厳しゅくにクイ打ち「早期全通」を約束 太田公団総裁ら」『名寄新聞』、1964年10月6日。
  38. ^ a b 「名羽線 喜びの起工 関係者が現地でクワ入れ」『名寄新聞』、1966年7月29日。
  39. ^ 「52年全通へ明るい見通し 残るは7.8キロ間 名羽線急ピッチの建設工事」『名寄新聞』、1973年11月4日。
  40. ^ 「名羽線期成会 中央折衝を強めて 早期開通実現へ」『名寄新聞』、1974年11月21日。
  41. ^ 「名羽線は6.5億円計上 鉄建公団事業計画」『名寄新聞』、1976年7月7日。
  42. ^ 「さらに強力運動へ 名羽線全通促進期成会」『名寄新聞』、1979年8月10日。
  43. ^ 「羽幌線も炭鉱も失い… 名羽線全通の夢消える 明治末から運動 期成会あす解散」『北海道新聞』、1987年10月12日、朝刊。
  44. ^ 「名羽線期成会が解散」『北海道新聞』、1987年10月14日、朝刊。
  45. ^ 「悲願半ばで期成会解散 名寄は運動精神今後も 名羽線問題懇話会 関係者集め理解求める」『名寄新聞』、1987年10月13日。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深名線」の関連用語

深名線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深名線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深名線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS