海軍設営隊とは? わかりやすく解説

海軍設営隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/17 12:24 UTC 版)

海軍設営隊(かいぐんせつえいたい)とは、日本海軍に属した基地施設建築や陣地築城を任務とした部隊である。太平洋戦争中に200隊以上が編成され、南方の最前線を含め各地で飛行場などの建設を行った。初期には設営班(せつえいはん)と呼ばれた。軍属主体であったが、徐々に軍人による編制が増えた。


  1. ^ 海軍歴史保存会(1995)、234頁。
  2. ^ 鎮守府施設部の教導設営班を1945年6月に実戦部隊に改編したもの。
  3. ^ 海軍歴史保存会(1995)、247頁。
  4. ^ 佐用(2001)、31頁。
  5. ^ 防衛研修所戦史室『海軍軍戦備(2)開戦以後』 朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1975年、451頁。
  6. ^ 佐用(2001)、228頁。
  7. ^ 佐用(2001)、240頁。


「海軍設営隊」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海軍設営隊」の関連用語

海軍設営隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海軍設営隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海軍設営隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS